熱闘 少年野球観戦と審判活動日記

少年野球、中学野球を中心とした試合情報と野球観戦日記&たまに審判活動

    野球って奥深い。各チームの練習方法から試合観戦をしてます。監督(チーム)の采配、戦術、審判の動き、対応など、日々勉強です。

    昨日の雨の影響が多少残るものの、
    予定通りに一回戦が開催されました。
    DSC_0533
    DSC_0534

    我がチームは、春関東大会ベスト8の恩恵で、三回戦から。

    なので、今日は一回戦の三試合のグランド提供を二年生父と一年生父への引継ぎを兼ねて運営をします。

    今大会は、一発勝負。
    負け、即、引退を意味します。

    各チーム、ワンプレーの緊張感、質の高いプレーやベンチの活気のある雰囲気、応援合戦が楽しめます。


    5月7日(日)未明、長男が、監督に呼び出され、夏の大会予選のメンバー落ちを告げられとのこと。
    (呼び出されて、経緯説明されたのは、初めてです。概ね、婦人部長からメールで背番号の回収の連絡が個別に入る。)

    5月5日に、例年行う二年生との練習試合で、『メンバー選考のため、不甲斐ないピッチングをしたら、二人とも外す』と事前に通告があったようだが…

    結果は、無失点で四回を投げるも、結果に関係なく、長男のみ、昨年秋の関東大会の時と同じ、メンバー落ちの前振りでした。

    一見、このコメントを見ると、残念に思われますが、チームの裏事情として
    1、進路未確定の選手優先の選考
    2、夏の予選と平行して、メンバー外による『林 和男杯』の予選で、投げさせたい
    3、単純に総監、監督の好き嫌い
    (三番目は、結構お父さんの中では、話題となっている。伝統のようです。)

    ただ、長男から意外な言葉
    『メンバーだと、大差がつかないと、投げられないので、B落ちで、良かった』と
    Bメンバーと最後の大会を一緒に戦えると前向きです。

    親としても、ブルペンでの準備ばかりより、まし❗と、最後までサポートする考えで纏まりました。

    1494337837677

    調布シニアとの一戦は、2-1の惜敗

    調布
    100 001 0=2
    001 000 0=1
    武蔵府中

    投)中村ー吉澤
    投)折笠、山村ー小澤

    1495579333302

    ベスト8になると、長打や大量点は望めず、武蔵府中シニアは、守備重視のスタイルなので、エラー絡みの失点が、致命傷となりました。
    1495579426098

    5月下旬から、一発勝負の夏の全国大会予選が始まります。

    先ずは、ベスト8。
    全国の出場権を獲得できます。

    4月15日に、行われた春の関東大会前の練習試合

    全国選抜大会では対戦しませんでしたが、夏に向けての一戦です。

    一試合目に先発しました。
    1493707018830
    1492685328423
    1492660978513

    勝利投手 阿部

    1493707063626

    1493707071562

    不恰好な打撃 一様、1打点を稼ぐ




    二年生(三年生主体だが、一人しかいないので)の初の大会。
    DSC_0523
    DSC_0522

    三鷹一中で、調布六中と対戦
     

    ユニフォームで、試合に出かけました。
    image
     
    ほぼ、応援だけど


    来週は、練習試合(予定) 

    神宮球場にて行われた大東建託カップ春季大会の開幕式
    1491280861696
    1491280928101

    1491280901724

    1491280897029
    1491280894393

    全国選抜大会では、悔しい三回戦敗退でしたが、夏の全国大会のシード権を争います。

    先ずは、ベスト8が目標です。

     

    とうとう、三男坊が、兄二人に続き、学童の『井の頭フェニックス』に入団しました。



    毎週末、兄二人の応援で、一時、『野球なんかやらない、嫌い』と言い続けていましたが、
    同級生に誘われて、決心したようです。


     二週間後には、練習試合。

    キャッチボールも儘ならない
    ルールも全然なので、仕上げなきゃなりません。
     


    DSC_0514
    アーカイブ
    フリーエリア
    カテゴリー

    このページのトップヘ