熱闘 少年野球観戦と審判活動日記

少年野球、中学野球を中心とした試合情報と野球観戦日記&たまに審判活動

    野球って奥深い。各チームの練習方法から試合観戦をしてます。監督(チーム)の采配、戦術、審判の動き、対応など、日々勉強です。

    タグ:ボーイズリーグ中等部

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    スターゼンカップ第55回日本少年野球春季大会
    2025年度 スローガン
    ”変える勇気と行動で更なる成長をしよう!”
    期間 3月26日(水)~31日(月)※3月29日は休養日、4月1日は予備日 
    抽選会:3月2日(日)13時~
    開会式:3月26日(水)8時30分~ 大田スタジアム

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム(☜クリック)

    抽選会:3月2日(日):トーナメント表



    中学部
    優勝:愛知尾州ボーイズ(愛知県西支部)
    準優勝:紀州ボーイズ(和歌山県支部)

    マナー賞
    優賞:
    愛知尾州ボーイズ(愛知県西支部)
    良賞:北杜
    ボーイズ(山梨県支部)

    ボーイズリーガー賞
    青木 遼磨 選手 愛知尾州ボーイズ

    優秀選手賞

    優賞:土居 煌輝 選手 紀州
    ボーイズ


    3月31日(月)
    (大会最終日)
    決勝戦 試合結果
    大田スタジアム
    1.紀州B 2対9 45.愛知尾州B

    3月30日(日)(大会四日目)
    準決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第三試合
    1.紀州B 1対0 13.湖南B

    小野路球場
    第三試合
    28.湘南B 6対13 45.愛知尾州B

    準々決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    1.紀州B 4対3 9.鯖江B
    第二試合
    13.湖南B 6対3 19.西松B

    小野路球場
    第一試合
    28.湘南B 7対4 30.京葉B
    第二試合
    37.愛知豊橋B 1対11 45.愛知尾州B


    3月28日(金)(大会三日目)
    三回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合
    37.愛知豊橋B 9対5 40.八幡南B
    第二試合
    43.忠岡B 1対5 45.愛知尾州B

    横須賀スタジアム
    第一試合
    1.紀州B 4対3 6.岡山北B
    第二試合
    9.鯖江B 5対4 12.宮城仙南B

    浦安舞浜球場
    第一試合
    13.湖南B 1対0 16.開星中学B 
    第二試合
    19.西松B 7対5 21.神戸B


    大和スタジアム
    第一試合
    25.浜松北B 3対4 28.湘南B
    第二試合
    30.京葉B 7対4 35.今治中央B

    3月27日(木)(大会二日目)
    二回戦 試合結果
    A ブロック
    俣野公園野球場(横浜薬大)
    第一試合
    5.新潟B 3対4 6.岡山北B
    第二試合
    1.紀州B 6対3 4.飯塚B 

    所沢航空公園球場
    第一試合
    11.津久見B 2対6 12.宮城仙南B
    第二試合
    7.越谷B 2対9 9.鯖江B

    Bブロック
    府中市民球場
    第一試合
    13.湖南B 14対1 14.愛知名港B
    第二試合
    16.開星中学B 5対4 18.八重瀬B

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    19.西松B 6対4 20.前橋桜B
    第二試合
    21.神戸B 7対0 22.多摩川B

    Cブロック
    県営大宮公園球場
    第一試合
    28.湘南B 5対3 29.大阪南海B
    第二試合
    25.浜松北B 11対 26.枚方B

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    34.北杜B 0対1 35.今治中央B
    第二試合
    30.京葉B 7対4 33.筑後B

    Dブロック
    横須賀スタジアム
    第一試合
    36.志村B 0対7 37.愛知豊橋B
    第二試合
    39.広島北B 2対7 40.八幡南B

    あきる野市民球場
    第一試合
    42.大隅鹿屋B 4対8 43.忠岡B
    第二試合
    44.日立B 3対6 45.愛知尾州B


    3月26日(水)(大会初日)
    一回戦 試合結果
    Aブロック
    大田スタジアム
    第二試合
    1.紀州B 6対1 2.狭山西武B
    第三試合
    3.射水B 5対13 4.飯塚B

    所沢航空公園球場
    第一試合
    7.越谷B 7対0 8.生駒B
    第二試合
    9.鯖江B 4対3 10.県央宮崎B

    Bブロック
    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    15.明石B 7対8 16.開星中学B
    第二試合
    17.いわきB 0対14 18.八重瀬B

    大田スタジアム
    第一試合
    22.多摩川B 13対4 23.岐阜中濃B

    Cブロック
    県営大宮公園球場
    第一試合
    24.熊本泗水B 1対8 25.浜松北B
    第二試合
    26.枚方B 8対1 27.鹿沼B

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    30.京葉B 11対0 31.藤井寺B
    第二試合
    32.伊勢志摩B 0対1 33.筑後B

    Dブロック
    横須賀スタジアム
    第一試合
    38.旭川大雪B 6対8 39.広島北B
    第二試合
    40.八幡南B 8対0 41.京田辺B


    中学生の部 出場チーム(☜クリック)

    北海道:旭川大雪B(3年連続8回目
    東北中央:宮城仙南B(5年ぶり2回目
    東北南:いわきB(9年ぶり8回目
    茨 城:日立B(初出場
    栃 木:鹿沼B(11年ぶり4回目
    群 馬:前橋桜B(11年ぶり2回目
    埼玉東:越谷B(8年ぶり2回目
    埼玉西:狭山西武B(2年連続4回目
    千 葉:京葉B(2年連続10回目
    東京東:志村B(2年ぶり15回目
    東京西:多摩川B(初出場
    神奈川:湘南B(2年ぶり16回目
    山 梨:北杜B(6年ぶり5回目
    長 野:新潟B(初出場
    北 陸:射水B(2年ぶり3回目
    福 井:鯖江B(3年連続16回目)
    静 岡:浜松北B(初出場
    愛知東:愛知豊橋B(2年連続11回目
    愛知中央:愛知名港B(2年連続4回目
    愛知西:愛知尾州B(5年連続9回目)
    岐 阜:岐阜中濃B(2年ぶり6回目)
    三 重:伊勢志摩B(4年ぶり3回目)
    滋 賀:湖南B(2年連続7回目)
    京 都:京田辺B(10年ぶり4回目
    大阪北:枚方B(6年ぶり14回目)
    大阪中央:藤井寺B(6年ぶり3回目)
    大阪南:忠岡B(3年連続11回目)
    大阪阪南:大阪南海B(4年ぶり19回目)
    兵庫東:神戸B(17年ぶり3回目)
    兵庫西:明石B(2年連続6回目)
    奈 良:生駒B(4年連続11回目)
    和歌山:紀州B(2年ぶり8回目)
    岡 山:岡山北B(2年連続3回目)
    広 島:広島北B(2年2ぶり回目)
    山 陰:開星B(初出場
    愛 媛:今治中央B(4年ぶり2回目
    北九州:八幡南B(2年ぶり8回目)
    福岡北:飯塚(4年連続7回目)
    福岡南:筑後B(3年ぶり2回目
    西九州:西松B(4年連続8回目)
    熊 本:熊本泗水B(2年連続3回目)
    大 分:津久見B(初出場
    宮 崎:県央宮崎B(2年連続5回目)
    鹿児島:大隅鹿屋B(初出場
    沖 縄:八重瀬B(初出場

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    スターゼンカップ第55回日本少年野球春季大会
    2025年度 スローガン
    ”変える勇気と行動で更なる成長をしよう!”
    期間 3月26日(水)~31日(月)※3月29日は休養日、4月1日は予備日 
    抽選会:3月2日(日)13時~
    開会式:3月26日(水)8時30分~ 大田スタジアム

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム(☜クリック)

    抽選会:3月2日(日):トーナメント表


    3月31日(月)
    (大会最終日)
    決勝戦
    大田スタジアム

    3月30日(日)(大会四日目)
    準決勝
    大田スタジアム
    第三試合

    小野路球場
    第三試合

    準々決勝
    大田スタジアム
    第一試合
    第二試合

    小野路球場
    第一試合
    第二試合

    3月28日(金)(大会三日目)
    三回戦
    大田スタジアム
    第一試合
    第二試合

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    第二試合

    県営大宮公園球場
    第一試合
    第二試合

    大和スタジアム
    第一試合
    第二試合

    3月27日(木)(大会二日目)
    二回戦 組合せ
    A ブロック
    俣野公園野球場(横浜薬大)
    第一試合
    5.新潟B 対 6.岡山北B
    第二試合

    所沢航空公園球場
    第一試合
    11.津久見B 対 12.宮城仙南B
    第二試合

    Bブロック
    府中市民球場
    第一試合
    13.湖南B 対 14.愛知名港B
    第二試合

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    19.西松B 対 20.前橋桜B
    第二試合
    21.神戸B

    Cブロック
    県営大宮公園球場
    第一試合
    28.湘南B 対 29.大阪南海B
    第二試合

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    34.北杜B 対 35.今治中央B
    第二試合

    Dブロック
    横須賀スタジアム
    第一試合
    36.志村B 対 37.愛知豊橋B
    第二試合

    あきる野市民球場
    第一試合
    42.大隅鹿屋B 対 43.忠岡B
    第二試合
    44.日立B 対 45.愛知尾州B


    3月26日(水)(大会初日)
    一回戦 組合せ
    Aブロック
    大田スタジアム
    第二試合
    1.紀州B 対 2.狭山西武B
    第三試合
    3.射水B 対 4.飯塚B

    所沢航空公園球場
    第一試合
    7.越谷B 対 8.生駒B
    第二試合
    9.鯖江B 対 10.県央宮崎B

    Bブロック
    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    15.明石B 対 16.開星中学B
    第二試合
    17.いわきB 対 18.八重瀬B

    大田スタジアム
    第一試合
    22.多摩川B 対 23.岐阜中濃B

    Cブロック
    県営大宮公園球場
    第一試合
    24.熊本泗水B 対 25.浜松北B
    第二試合
    26.枚方B 対 27.鹿沼B

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    30.京葉B 対 31.藤井寺B
    第二試合
    32.伊勢志摩B 対 33.筑後B

    Dブロック
    横須賀スタジアム
    第一試合
    38.旭川大雪B 対 39.広島北B
    第二試合
    40.八幡南B 対 41.京田辺B


    中学生の部 出場チーム(☜クリック)

    北海道:旭川大雪B(3年連続8回目
    東北中央:宮城仙南B(5年ぶり2回目
    東北南:いわきB(9年ぶり8回目
    茨 城:日立B(初出場
    栃 木:鹿沼B(11年ぶり4回目
    群 馬:前橋桜B(11年ぶり2回目
    埼玉東:越谷B(8年ぶり2回目
    埼玉西:狭山西武B(2年連続4回目
    千 葉:京葉B(2年連続10回目
    東京東:志村B(2年ぶり15回目
    東京西:多摩川B(初出場
    神奈川:湘南B(2年ぶり16回目
    山 梨:北杜B(6年ぶり5回目
    長 野:新潟B(初出場
    北 陸:射水B(2年ぶり3回目
    福 井:鯖江B(3年連続16回目)
    静 岡:浜松北B(初出場
    愛知東:愛知豊橋B(2年連続11回目
    愛知中央:愛知名港B(2年連続4回目
    愛知西:愛知尾州B(5年連続9回目)
    岐 阜:岐阜中濃B(2年ぶり6回目)
    三 重:伊勢志摩B(4年ぶり3回目)
    滋 賀:湖南B(2年連続7回目)
    京 都:京田辺B(10年ぶり4回目
    大阪北:枚方B(6年ぶり14回目)
    大阪中央:藤井寺B(6年ぶり3回目)
    大阪南:忠岡B(3年連続11回目)
    大阪阪南:大阪南海B(4年ぶり19回目)
    兵庫東:神戸B(17年ぶり3回目)
    兵庫西:明石B(2年連続6回目)
    奈 良:生駒B(4年連続11回目)
    和歌山:紀州B(2年ぶり8回目)
    岡 山:岡山北B(2年連続3回目)
    広 島:広島北B(2年2ぶり回目)
    山 陰:開星B(初出場
    愛 媛:今治中央B(4年ぶり2回目
    北九州:八幡南B(2年ぶり8回目)
    福岡北:飯塚(4年連続7回目)
    福岡南:筑後B(3年ぶり2回目
    西九州:西松B(4年連続8回目)
    熊 本:熊本泗水B(2年連続3回目)
    大 分:津久見B(初出場
    宮 崎:県央宮崎B(2年連続5回目)
    鹿児島:大隅鹿屋B(初出場
    沖 縄:八重瀬B(初出場

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    スターゼンカップ第54回日本少年野球春季大会

    期間 3月26日(火)~31日(日)※3月29日は休養日、4月1日は予備日 
    抽選会:3月3日(日):主将によるリモート抽選会

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム(☜クリック)

    抽選会:3月3日(日):トーナメント表


    3月31日(日)
    (大会最終日)

    決勝戦
    大田スタジアム
    A3.生駒B 対 D35.春日部B
    生駒:231|010|000=7
    春日:110|302|001=8
    生駒:勝浦、金森、渡辺、城間-大谷、山口
    春日:吉原、新井、末吉、湯本、松井-金子
    三)吉原(春)
    二)冨田(春)

    3月30日(土)(大会四日目)
    準決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第三試合
    A3.生駒B 12対5 B21.狭山西武B
    生駒:000|093=12
    狭山:302|000=5
    生駒:大谷、上田-山口
    狭山:西内、本柳、高井-皆川

    小野路球場
    第三試合
    C25.愛知名港B 5対7 D35.春日部B
    愛知:000|0113=5
    春日:340|000X=7
    愛知:小久保、依田、西川、新宮領、藤井-堀田
    春日:湯本、内田-金子

    準々決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    A3.生駒B 5対4 A10.旭川大雪B
    生駒:000|410|0=5
    旭川:000|202|0=4
    生駒:勝浦、渡辺、大谷-大谷、山口
    旭川:後藤、谷口、前田-佐々木

    第二試合
    B13.福岡志免B 5対6 B21.狭山西武B
    福岡:002|000|201=5
    狭山:000|004|002=2
    福岡:尼ケ崎、矢ヶ部、中川-江隈
    狭山:池田、尾嶋、本柳-皆川

    小野路球場
    第一試合
    C25.愛知名港B 9対2 C34.佐野B
    愛知:540|00=9
    佐野:000|02=2
    愛知:藤井、塩谷-堀田
    佐野:鈴木、瀬在、中道-須田

    第二試合
    D35.春日部B 6対2 D43.兵庫西宮B
    兵庫:000|100|1=2
    春日:000|006|Ⅹ=6
    兵庫:木ノ下、中川、赤司-赤司、森本
    春日:吉原、内田、富澤、磯貝-金子

    3月28日(木)(大会三日目)
    三回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    A10.旭川大雪B 10対3 A12.町田B
    町田:玉居子、奈良井、浅井-葛生、中原
    旭川:後藤、金子、谷口、前田-佐々木
    第二試合
    A3.生駒B 7対2 A6.千曲B
    生駒:大谷、渡辺-山口
    千曲:竹内、池田、蚊野-小林

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    B20.四日市B 0対7 B21.狭山西武B
    四日:川村、高木、山本、林-舘
    狭山:戸倉、池田-皆川
    第二試合
    B13.福岡志免B 2対0 B17.京葉B
    京葉:西川、古川-光永
    福岡:尼ケ崎、矢ヶ部‐江隈

    県営大宮公園球場
    第一試合
    C31.東広島B 3対5 C34.佐野B
    佐野:鈴木、瀬在‐須田
    広島:水野、芦澤、河端、木村-村本
    第二試合
    C25.愛知名港B 11対2 C28.江戸崎B
    愛知:藤井、塩谷‐堀田
    江戸:岡沢、松田、岸田‐鈴木良

    大和スタジアム
    第一試合
    D42.県央宮崎B 3対4 D43.兵庫西宮B
    宮崎:前田、戸髙、仲地、前田-宮元
    兵庫:木ノ下、中川、赤司‐赤司、森本
    第二試合
    D35.春日部B 4対1 D39.明石B
    春日:湯本、内田‐金子
    明石:畠山、空、野上‐大塚

    3月27日(水)(大会二日目)
    二回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第三試合
    A5.京都東山B 1対9 A6.千曲B
    第四試合
    A1.愛知尾州B 4対10 A3.生駒B

    所沢航空公園球場
    第三試合
    A7.忠岡B 6対10 A10.旭川大雪B

    小野路球場
    第三試合
    A11.岐阜青山B 1対2 A12.町田B

    府中市民球場
    第一試合
    B13.福岡志免B 5対4 B14.和歌山南紀B
    第二試合
    B19.高崎中央B 1対3 B20.四日市B
    第三試合
    B21.狭山西武B 8対1 B22.金岡B

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第三試合
    B.16.岡山北B 0対10 B17.京葉B

    県営大宮公園球場
    第三試合
    C23.那覇B 4対5 C25.愛知名港B

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第三試合
    C30.湖南B 4対9 C31.東広島B
    第四試合
    C27.飯塚B 0対9 C28.江戸崎B

    俣野公園野球場(横浜薬大)
    第一試合
    C33.愛知豊橋B 2対3 C34.佐野B
    第二試合
    D41.寒河江B 1対5 D42.県央宮崎B
    第三試合
    D43.兵庫西宮B 7対4 D44.島田B

    横須賀スタジアム
    第三試合
    D35.春日部B 1対0 D36.倉吉B
    第四試合
    D37.東京城南B 5対6 D39.明石B

    3月27日(水)(大会初日)26日から順延
    一回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    A1.愛知尾州B 19対5 A2.笛吹B
    第二試合
    A3.生駒B 13対0 A4.薩摩川内B

    所沢航空公園球場
    第一試合
    A7.忠岡B 6対1 A8.宇部B
    第二試合
    A9.高松B 2対7 A10.旭川大雪B

    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    B.15熊本泗水B 4対9 B.16.岡山北B
    第二試合
    B17.京葉B 7対0 B18.富山中央B

    県営大宮公園球場
    第一試合
    C23.那覇B 4対0 C24.大阪八尾B
    第二試合
    C25.愛知名港B 8対0 C26.大阪都島B

    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    C29.西松B 2対3 C30.湖南B
    第二試合
    C31.東広島B 2対0 C32.湘南茅ヶ崎B

    横須賀スタジアム
    第一試合
    D37.東京城南B 4対2 D38.鯖江B
    第二試合
    D39.明石B 3対1 D40.大分七瀬B


    中学生の部 出場チーム(☜クリック)

    北海道:旭川大雪B(2年ぶり7回目
    東 北:寒河江B(7年ぶり3回目
    茨 城:江戸崎B(4年連続6回目
    栃 木:佐野B(初出場
    群 馬:高崎中央B(2年連続6回目
    埼玉東:春日部B(2年連続7回目
    埼玉西:狭山西武B(7年ぶり3回目
    千 葉:京葉B(3年ぶり9回目
    東京東:東京城南B(2年ぶり14回目
    東京西:町田(3年ぶり3回目
    神奈川:湘南茅ヶ崎B(初出場
    山 梨:笛吹B(3年ぶり2回目
    長 野:千曲B(2年ぶり5回目)
    北 陸:富山中部B(初出場
    福 井:鯖江B(2年連続15回目)
    静 岡:島田B(2年連続3回目)
    愛知東:愛知豊橋B(4年ぶり10回目
    愛知中央:愛知名港B(2年ぶり3回目
    愛知西:愛知尾州B(4年連続8回目)
    岐 阜:岐阜青山B(3年ぶり9回目)
    三 重:四日市B(2年ぶり17回目)
    滋 賀:湖南B(3年ぶり6回目)
    京 都:京都東山B(3年ぶり2回目
    大阪北:大阪都島B(26年ぶり3回目)
    大阪中央:大阪八尾B(2年連続20回目)
    大阪南:忠岡B(2年連続10回目)
    大阪阪南:金岡B(初出場)
    兵庫東:兵庫西宮B(3年ぶり5回目)
    兵庫西:明石B(2年ぶり5回目)
    奈 良:生駒B(3年連続10回目)
    和歌山:和歌山南紀B(初出場)
    岡 山:岡山北B(3年ぶり2回目)
    広 島:東広島B(3年ぶり9回目)
    山 陰:倉吉B(8年ぶり3回目)
    愛 媛:高松B(2年ぶり4回目
    北九州:宇部B(8年ぶり2回目)
    福岡北:飯塚(3年連続6回目)
    福岡南:福岡志免B(7年ぶり7回目
    西九州:西松B(3年連続7回目)
    熊 本:熊本泗水BB(6年ぶり2回目
    大 分:大分七瀬B(11年ぶり3回目
    宮 崎:県央宮崎B(6年ぶり4回目
    鹿児島:薩摩川内B(6年ぶり6回目)
    沖 縄:那覇B(4年ぶり2回目)




    スターゼンカップ第53回日本少年野球春季大会

    期間 3月26日(日)~31日(金)※4月1日予備日
    抽選会:3月5日(日):主将によるリモート抽選会
    抽選会ライブ配信(☜クリック)

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム(☜クリック)



    決勝戦 試合結果(大会最終結果)(トーナメント表)

    3月31日(金)(大会最終日)
    決勝戦 試合結果
    大田スタジアム
    第二試合(ライブ中継)(☜クリック)
    東海中央B 6対0 紀州B
    東海:002|004|0=6
    紀州:000|000|0=0
    東海:坂本、中西、小野-山田
    紀州:佐藤、松本、丹羽-宮楠
    三)小野(東)
    二)坂本×2(東)


    3月30日(木)(大会四日目)
    準決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第三試合
    紀州B 5対3 江戸崎B
    紀州:020|020|1=5
    江戸:010|200|0=3
    紀州:新宅、佐藤、松本、井土本-宮楠
    江戸:北島、齊藤、田山-橋本
    三)北島(江)
    二)新宅(紀)橋本(江)

    小野路球場
    第三試合
    東海中央B 8対0 大分明野B
    東海:220|112=8
    大分:000|000=0
    東海:坂本、鎌田-山田
    大分:小林、庄、八重樫-堀
    二)坂本、小野、江坂(東)

    準々決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    江戸崎B 4対2 岐阜中濃B
    江戸:040|000|0=4
    岐阜:000|002|0=2
    江戸:七村、北島-橋本
    岐阜:渡辺、渡邉-座間
    三)橋本(江)
    二)松澤、田山(江)細江、座間(岐)

    第二試合
    紀州B 9対2 狛江B
    狛江:002|00=2
    紀州:620|1X=9
    狛江:三澤、三上-嶋谷、福富
    紀州:丹羽-宮楠
    三)沼道×2、丹羽(紀)

    小野路球場
    第一試合
    東海中央B 11対1 飯塚B
    東海:204|41=11
    飯塚:100|00=1
    東海:小野、荻田-山田凛
    飯塚:門田、加納、猿渡、行正-城田
    本)山田翔(東)
    二)荒木、荻野、小野(東)城野(飯)

    第二試合
    大分明野B 9対5 松戸中央B
    大分:210|042|0=9
    松戸:400|001|0=5
    大分:宮本、林田、宮本-堀
    松戸:宮尾、鈴木楓、小島-山口
    三)林田(大)福和田(松)
    二)金子(大)


    3月29日(水)(大会三日目)
    3回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    岐阜中濃B 6対4 岡崎葵B
    岡崎:000|040|0=4
    岐阜:420|000|Ⅹ=6
    岡崎:森下、柴田、古川、小杉-青井、漆畑
    岐阜:北、渡邉-座間
    二)橋詰、細江(岐)

    第二試合
    江戸崎B 4対3 桑員B
    江戸:111|000|1=4
    桑員:000|003|0=3
    江戸:岡田、白幡、北島-橋本
    桑員:古川、辻-伊藤
    三)溝口、白幡(江)


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    紀州B 4対0 大津瀬田B
    大津:000|000|0=0
    紀州:120|001|Ⅹ=4
    大津:佐藤、小宮、加納-東間
    紀州:新宅、井戸本-宮楠
    二)徳田(大)江原(紀)

    第二試合
    狛江B 10対2 射水B
    狛江:100|030|6=10
    射水:001|100|0=2
    狛江:三上、林-福富、嶋谷
    射水:濱井、髙野、佐伯、境、京谷-法士
    本)池田、嶋谷(狛)


    俣野公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    飯塚B 8対3 島田B
    島田:120|000=3
    飯塚:202|04Ⅹ=8
    島田:鈴木、宮城、見原、藤浪、杉山-平野
    飯塚:桑村、森永、加納-坂野
    三)坂田(飯)
    二)坂野(飯)

    第二試合
    東海中央B 13対1 熊本光の森B
    東海:602|5=13
    熊本:010|0=1
    東海:中西ー山田
    熊本:上甲、中村、高治-森
    二)中西、山田、小野(東)上甲(熊)


    県営大宮公園球場
    第一試合
    松戸中央B 4対2 高崎中央B
    高崎:020|000|0=2
    松戸:101|101|Ⅹ=4
    高崎:齊藤、藤田、山口-田島
    松戸:二宮、小島-山口
    三)宮尾(松)
    二)岡田、田畑(高)堀尾(松)

    第二試合
    大分明野B 5対0 広島北B
    大分:001|200|2=5
    広島:000|000|0=0
    大分:林田-堀
    広島:田中-瀬戸川
    二)柴田(大)





    3月28日(火)(大会二日目)
    二回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    岐阜中濃B 8対3 志村B
    志村:熊谷、錢、小河-小枝
    岐阜:渡辺、水野、林-座間
    三)渡邉、座間(岐)
    二)向山(志)

    第二試合
    岡崎葵B 5対3 倉敷B
    岡崎:岸本、平山-青井
    倉敷:越智、三澤-松下
    三)平山(岡)香西(倉)
    二)平山、田中(岡)香月(倉)

    第三試合
    桑員B 6対4 上越B
    上越:橋本、兼村、笠原-吉川
    桑員:坂、安田、辻-伊藤
    三)関川(上)水元×2(桑)
    二)笠原(上)

    第四試合
    江戸崎B 7対0 大山B
    江戸:七村-橋本
    大山:松原、山本-長谷川
    二)長南、田山×2、齊藤(江)

    第五試合
    紀州B 3対2 湘南B
    紀州:丹羽、井戸元-宮楠
    湘南:奥、辻、小宮-宮坂
    三)津本(紀)早川(湘)
    二)新宅(紀)


    小野路球場
    第一試合
    大津瀬田B 2対1 福岡B
    福岡:入鹿山、藤原、植木-三槻
    大津:箕浦、鈴木、徳田-東間
    二)小山田(福)広瀬、川北、鈴木(大)

    第二試合
    射水B 6対3 大阪箕面B
    射水:京谷、濱井-法士
    箕面:小野、樋口、野津-山田
    二)石丸、境(射)


    大和スタジアム(ドカベン)
    第一試合
    飯塚B 2対1 浦添B
    浦添:大城、宮城-澤岻
    飯塚:森永、桑村-城野
    三)糸数、澤岻(浦)
    二)門田(飯)

    第二試合
    島田B 9対3 宇和島B
    島田:藤浪、見原-平野
    宇和:松崎、岡田、谷渕、松崎-谷渕、佐藤、谷渕
    三)平野、見崎(島)松崎(宇)
    二)栗田(島)松崎、吉見(宇)

    第三試合
    狛江B 4対2 鹿児島出水B
    狛江:林、三澤-福富
    出水:竹山、小屋、竹山、小屋-小山
    三)林、池田(狛)
    二)石井(狛)井上(鹿)


    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    東海中央B 3対0 武蔵嵐山B
    東海:小野、坂本、中西-山田
    嵐山:髙部、鈴木-森田
    本)荻田(東)
    二)荻田(東)

    第二試合
    熊本光の森B 9対6 県央宇都宮B
    熊本:三池、中村-森
    宇都:長谷川、毛利、櫻岡-稲石
    三)上甲(熊)
    二)中村、森、上甲、洲本、吉武(熊)櫻岡(宇)

    第三試合
    高崎中央B 3対2 宮崎B
    宮崎:日髙、新田-谷口
    高崎:齋藤、渡辺、山口-太田、田島


    県営大宮公園野球場
    第一試合
    松戸中央B 5対2 鯖江B
    鯖江:井坂、五十子、友田-中野
    松戸:宮尾、二宮、植村、小島、鈴木-山口
    三)山口(松)
    二)桶谷、吉田、清水(鯖)

    第二試合
    広島北B 8対3 春日部B 
    広島:大深、杉本、内海、太田-瀬戸川
    春日:淺沼、石川、湯本-金子
    三)内海(広)
    二)佐々木(広)齋藤、金子(春)

    第三試合
    大分明野B 6対0 旭川大雪B
    旭川:伊藤、加藤-松本
    大分:宮本、小林、庄-堀
    三)岡部(大)
    二)柴田(大)


    3月27日(月)(大会初日)
    一回戦 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合
    岐阜中濃B 4対2 生駒B
    岐阜:木田、林、渡辺-座間
    生駒:岡田、松本-藤田
    二)小栗(二)

    第二試合
    志村B 4対1 西松B
    西松:川久保、浦川、福田-張本
    志村:小河、錢-小枝
    三)中島(志)
    二)張本(西)

    第三試合
    上越B 2対0 八幡南B
    八幡:柴田、内木場-本間
    上越:橋本、兼村-吉川
    三)飯田(上)
    二)内記(上)


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合 ※8回タイブレーク
    桑員B 5対4 忠岡B
    忠岡:大西、土居、石橋-水待
    桑員:古川、安田、辻-伊藤
    三)白木、水待(忠)
    二)黒木(忠)

    第二試合
    飯塚B 15対1 山梨ふじやまB
    山梨:幡野、永田、平井、佐藤丞-佐藤丞、加藤
    飯塚:桑村、猿渡、橋本-城野
    三)佐藤丞(山)
    二)城野、門田×2(飯)


    小野路球場
    第一試合
    大津瀬田B 7対3 愛知尾州B
    愛知:平松、杉村、池戸-杉村、伊藤、杉村
    大津:鈴木、佐藤-東間
    三)鵜飼、杉村(愛)
    二)杉村(愛)高田、徳田(大)

    第二試合
    福岡B 4対1 宮城仙北B
    福岡:菊谷、植木、藤原、三浦-三槻新
    宮城:大沼、菅原、星-及川
    二)漆谷(福)大沼、菅野(宮)


    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    武蔵嵐山B 11対4 大阪和泉B
    武嵐:井原、川本、齊藤-森田
    大阪:阪口、栗林、野村-大谷
    三)藤澤、島田(武)
    二)田島、石川(武)阪口、野村(大)

    第二試合
    東海中央B 3対2 播磨B
    東海:坂本、小野-山田
    播磨:秋田、橋本-山口
    三)坂本(東)
    二)荻田、山田×2(東)山口(播)


    県営大宮公園球場
    第一試合
    鯖江B 7対0 大阪八尾B
    鯖江:井坂、河村、三崎-中野
    八尾:日高、石川-岡田
    本)長谷川(鯖)
    三)長谷川(鯖)
    二)中野(鯖)

    第二試合
    松戸中央B 2対1 京都嵐山B
    京都:松江、千田、浪江-田中
    松戸:福井、鈴木-倉方
    三)井田(京)



    中学生の部 出場チーム(☜クリック)

    北海道:旭川大雪B(2年ぶり6回目
    東 北:宮城仙北B(2年ぶり3回目
    茨 城:江戸崎B(3年連続5回目
    栃 木:県央宇都宮B(2年ぶり3回目
    群 馬:高崎中央B(2年ぶり5回目
    埼玉東:春日部B(4年ぶり6回目
    埼玉西:武蔵嵐山B(2年連続8回目
    千 葉:松戸中央B(2年連続4回目
    東京東:志村B(5年ぶり14回目
    東京西:狛江B(16年ぶり2回目
    神奈川:湘南B(3年連続15回目
    山 梨:山梨ふじやまB(9年ぶり2回目
    長 野:上越B(初出場
    北 陸:射水B(5年ぶり2回目
    福 井:鯖江B(3年ぶり14回目
    静 岡:島田B(2年ぶり2回目)
    愛知東:岡崎葵B(9年ぶり5回目
    愛知中央:東海中央B(5年ぶり2回目
    愛知西:愛知尾州B(3年連続7回目)
    岐 阜:岐阜中濃B(2年連続5回目)
    三 重:桑員B(4年ぶり5回目)
    滋 賀:大津瀬田B(2年連続9回目)
    京 都:京都嵐山B(4年ぶり5回目
    大阪北:大阪箕面B(9年ぶり4回目)
    大阪中央:大阪八尾B(9年ぶり19回目)
    大阪南:忠岡B(7年ぶり9回目)
    大阪阪南:大阪和泉B(初出場)
    兵 庫:播磨B(8年ぶり2回目
    奈 良:生駒B(2年連続9回目)
    和歌山:紀州B(3年連続7回目)
    岡 山:倉敷B(12年ぶり3回目)
    広 島:広島北B(初出場)
    山 陰:大山B(9年ぶり2回目
    愛 媛:宇和島B(3年ぶり2回目
    北九州:八幡南B(4年連続7回目)
    福岡北:飯塚(2年連続5回目)
    福岡南:福岡B(10年ぶり3回目
    西九州:西松B(2年連続6回目)
    熊 本:熊本光の森B(初出場
    大 分:大分明野B(3年連続5回目
    宮 崎:宮崎B(3年連続3回目
    鹿児島:鹿児島出水B(3年連続6回目)
    沖 縄:浦添B(3年連続4回目)




    大会期間:10月8日(土)~10日(月・祝)
    ‟変える意識と勇気を持とう!” 福島県にて、東日本NO.1を目指す大会


    トーナメント表 決勝戦 試合結果

    優勝:江戸崎ボーイズ
    準優勝:松戸中央ボーイズ
    三位:波崎ボーイズ・京葉ボーイズ

    最優秀選手
    優秀選手


    10月16日(日)
    TOKIWAスタジアム龍ケ崎
    決勝戦 試合結果
    第一試合 13時00分
    24.江戸崎B 3対2 1.松戸中央B


    10月10日(月・祝)
    準決勝 試合結果
    第一試合 9時00分
    1.松戸中央B 4対2 14.波崎B
    第二試合 11時30分
    24.江戸崎B 6対5 25.京葉B




    10月9日(日)
    ヨーク開成山スタジアム
    Aブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    1.松戸中央B 7対4 7.武蔵嵐山B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    1.松戸中央B 10対3 4.東京城南B
    第二試合 11時30分
    7.武蔵嵐山B 8対1 5.高崎中央B

    牡丹台球場
    Bブロック
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    14.波崎B 5対0 11.藤岡B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    11.藤岡B 10対9 9.那須野ヶ原B
    第二試合 11時30分
    14.波崎B 7対5 16.白井中央B

    白河市大信総合運動公園 大信球場
    Cブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    24.江戸崎B 11対1 19.上里北武B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    19.上里北武B 6対5 18.白河B
    第二試合 11時30分
    24.江戸崎B 11対5 21.城東B

    いわせグリーンスタジアム
    Dブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    25.京葉B 10対2 32.群馬県中央B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    25.京葉B 3対2 27.湘南B
    第二試合 11時30分
    32.群馬県中央B 13対12 29.佐野B




    ★大会一日目 一回戦 試合結果
    10月8日(土)

    Aブロック
    ヨーク開成山スタジアム
    第一試合 9時30分
    1.松戸中央B 5対2 2.宮城仙南B
    第二試合 12時00分
    4.東京城南B 8対5 3.相模B
    第三試合 14時30分
    5.高崎中央B 11対2 6.千曲B 

    しらさわグリーンパーク
    第一試合 9時30分
    7.武蔵嵐山B 9対2 8.町田B


    Bブロック
    しらさわグリーンパーク
    第二試合 12時30分
    9.那須野ヶ原B 3対0 10.盛岡B 
    第三試合 15時00分
    11.藤岡B 7対0 12.狛江B

    天狗山球場
    第一試合 11時00分
    14.波崎B 4対1 13.平塚B
    第二試合 13時30分
    16.白井中央B 5対4 15.狭山西武B


    白河市大信総合運動公園 大信球場
    Cブロック
    第一試合 10時00分
    18.白河B 6対3 17.京葉下総B 
    第二試合 12時30分
    19.上里北武B 6対2 20.神奈川大和B
    第三試合 15時00分
    21.城東B 7対0 22.西多摩B

    いわせグリーンスタジアム
    第一試合 9時00分
    24.江戸崎B 11対0 23.北杜B


    Dブロック
    いわせグリーンスタジアム
    第二試合 12時30分
    25.京葉B 16対5 26.山形B
    第三試合 15時00分
    27.湘南B 6対3 28.江戸川B

    牡丹台球場
    第一試合 11時00分
    29.佐野B 8対1 30.郡山B
    第二試合 13時30分
    32.群馬県中央B 11対3 31.川越初雁B




    リポビタンカップ第52回記念日本少年野球春季大会

    期間 3月26日(土)~31日(木)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)
    抽選会:3月6日(日):主将によるリモート抽選会

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム




    トーナメント表

    大会最終結果
    優勝:武蔵狭山ボーイズ(初)
    準優勝:湘南ボーイズ
    三位:西松ボーイズ・愛知尾州ボーイズ


    3月31日(木)(大会最終日)
    決勝戦 試合結果
    大田スタジアム

    第二試合 11:30~13:30
    D36.武蔵狭山B 7対4 B12.湘南B
    【武蔵】330|101|0=8
    【湘南】001|120|0=4
    BT:西田、高部-本島
    BT:木下、剱持-原
    三)鈴木(武)
    二)本島、石川(武) 木下、中里、加藤、原×2(湘)



    3月30日(水)(大会五日目)
    準決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合 9:00
    B12.湘南B 4対1 A5.西松B
    【西松】100|000|0=1
    【湘南】004|000|x=4
    BT:川久保、山川-山﨑
    BT:足達、小山田-原
    本)中村(湘)

    第二試合 11:45
    D36.武蔵狭山B 5対1 C24.愛知尾州B
    【愛知】010|000|0=1
    【武蔵】230|000|x=5
    BT:細江、岩田、大石-梅村
    BT:金井、鈴木-本島
    本)
    三)鈴木、森田(武)
    二)服部、細江(愛)





    3月29日(火)(大会四日目)
    準々決勝 試合結果
    大田スタジアム
    第一試合 9:00
    A5.西松B 7対4 A11.岡山B

    【岡】040|000|0=4
    【西】016|000|x=7
    BT:半田、神原、中村-浅野
    BT:松元、川渕-山崎
    本)中村(岡)
    三)明楽(岡)


    第二試合 11:45
    B12.湘南B 11対8 B21.紀州B

    【紀】300|320= 8
    【湘】902|00x=11
    BT:甲斐、新宅、永井-川邉
    BT:眞﨑-原
    三)木下(湘)
    二)津本(紀) 中里、中村(湘)


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合 9:00
    C24.愛知尾州B 8対2 C30.太田スバルB

    【愛】002|114|0=8
    【太】200|000|0=2
    BT:満徳、大石-梅村
    BT:田口、金子、岩渕
    本)中村(太)
    三)服部、朝倉(愛)
    二)満徳、平野(愛) 萬場、田口(太)

    第二試合 11:45
    D36.武蔵狭山B 11対6 D40.愛知名港B

    【武】306|100|1=11
    【愛】031|100|1= 6
    BT:西田、金井、高部-本島
    BT:長岡、山森、川尻、杉本、前田-野上
    二)西田(武) 山内、森、杉本(愛)




    3月28日(月)(大会三日目)
    3回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合 9:00
    A5.西松B 9対8 A1.浦添B
    【浦】上地、日賀-砂川
    【西】早川、山川-山﨑
    三)比嘉、伊波(浦) 早川(西)
    二)伊波、加治工(浦) 鰐川(西)

    第二試合 11:45
    A11.岡山B 6対5 A8.江戸崎B
    【岡】羽深、半田、井上-浅野
    【江】前川、久保田-高安
    三)坪井(岡) 向井、田山(江)
    二)向井、高安(江)


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合 9:00
    B12.湘南B 11対4 B17.筑後B
    【筑】田中、村田、龍頭-瀧川
    【湘】足達、加納、剱持-原
    三)中村(湘)
    二)垣添、龍頭(筑) 中里、足達、木下、中村(湘)

    第二試合 11:45
    B21.紀州B 10対6 B19.大津瀬田B
    【紀】丹羽、直川、井戸本-川邉
    【大】山口、倉貫、佐藤、箕浦-前川
    三)山口、倉貫(大)
    二)桑原、三宅、丹羽、津本(紀) 山口、東間、箕浦(大)


    小野路球場
    第一試合 9:00
    C24.愛知尾州B 2対0 C26.東村山中央B
    【東】上畠、加藤-酒井
    【愛】細江-梅村
    三)小牧(東)
    二)岡田、飯塚(東) 梅村(愛)

    第二試合 11:45
    C30.太田スバルB 7対3 C31.大分明野B
    【明】萩山、四井、山脇-上尾
    【太】長山、岩渕-田口
    三)山脇(明) 岩渕(太)
    二)野村、岩渕(太)


    保土ヶ谷球場
    第一試合 9:00
    D36.武蔵狭山B 12対3 D33.羽曳野B
    【羽】清水、丹生、和泉、吉田-中村
    【武】石川-本島
    三)金井(武)
    二)陽、吉田(羽) 佐藤、森(武)

    第二試合 11:45
    D40.愛知名港B 3対2 D42.松戸中央B
    【愛】川尻、北村-野上
    【松 】石井、前田、島田、青山-森岡
    二)川尻(愛)




     3月27日(日)(大会二日目)
    二回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合 9:00
    A1.浦添B 9対1 A3.鹿児島出水B
    【浦】松田、中石、新垣-砂川
    【鹿】竹山、君島、坂口-岡田
    二)日賀(浦)

    第二試合 11:45
    A5.西松B 4対1 A4.千曲B
    【西】松元、山川-山﨑
    【千】上條、永井、江藤-宮川
    三)村井(千)
    二)川久保、松本(西) 宮川、倉島(千)


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合 9:00
    A8.江戸崎B 12対8 A6.富士北麓B
    【富】天野、池川、亀田-小林
    【江】久保田、北島、大嶋-高安
    三)吉井、向井、田山(江)
    二)亀田、上杉、鈴木(富) 高安(江)

    第二試合 11:45
    A11.岡山B 11対8 A10.高松B
    【高】福家、石川、坂本、福家-日野
    【岡】羽深、神原、井上-浅野
    三)出井、門田(高) 西村×3、坪井(岡)
    二)浅野×2(岡)
     
    第三試合 14:30
    B12.湘南B 3対2 B13.広島廿日市B
    【広】堀田、高田-大平
    【湘】木下、劒持、足達-原
    本)木下(湘)
    三)堀田(広)


    小野路球場
    第一試合 9:00
    B17.筑後B 11対1 B15.浜寺B
    【浜】岡田、入江-田中
    【筑】村田、内野、龍頭-瀧川
    本)中野(浜)
    二)瀧川、村田、松尾(筑)

    第二試合 11:45
    B19.大津瀬田B 4対2 B18.岡崎中央B
    【岡】代々、五日市、山本-森冨
    【大】倉貫、山口-前川

    第三試合 14:30
    B21.紀州B 5対4 B20.四日市B
    【四】青木、井上、松岡-藤井
    【紀】丹羽、直川、井戸本-川邉
    三)児島、津本(紀)
    二)松岡(四) 津本(紀)


    スリーボンドスタジアム八王子(八王子市民球場)
    第一試合 9:00
    C24.愛知尾州B 6対5 C23.大阪柴島B
    【大】江藤、西垣-中村
    【愛】満徳、岩田、大石-梅村
    三)伴(大)
    二)平野(愛)

    第二試合 11:45
    C26.東村山中央B 8対1 C25.八頭B
    【東】上畠、加藤、門間-酒井、比嘉
    【八】前田、鈴木-松尾
    本)松尾、間野(東)
    二)岡部、松尾、白石(東) 岩城(八)


    県立長生の森野球場
    第一試合 9:00
    C30.太田スバルB 9対1 C28.岐阜中濃B
    【岐】佐橋、野田、小西-川本
    【太】田口-小倉
    本)中村(太)
    二)小鎗(岐) 野村×2、林(太)

    第二試合 11:45
    C31.大分明野B 4対0 C32.大田原B
    【大】前澤、吉田、松本―佐藤
    【明】山脇、萩山-上尾
    二)四井(明)

    第三試合 14:30
    D33.羽曳野B 8対5 D34.越前B
    【越】橋本、橋本-有明
    【羽】山本、松岡、和泉-中村
    本)橋本(本)
    三)高野(越) 平野(羽)
    二)高野(越) 吉田(羽)


    柏の葉公園野球場
    第一試合 9:00
    D36.武蔵狭山B 5対1 D37.京都宇治B
    【武】西田、金井-本島
    【京】浅野、武市-岩本
    三)中願寺(京)
    二)伊藤、本島(武)

    第二試合 11:45
    D40.愛知名港B 3対2 D39.明石B
    【明】福田、山本、福田-橋本
    【愛】長岡、北村-野上
    二)川上(明) 野上(愛)

    第三試合 14:30保
    D42.松戸中央B 4対0 D41.熊本田原坂B
    【熊】水野、大賀-白元
    【松】鬼頭、青山-森岡
    本)村田(松)
    二)藤井(熊) 牧野(松)




    3月26日(土)(大会初日)
    一回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合 10:00
    A1.浦添B 4対2 A2.東京城南B
    【浦】日賀、上地-砂川
    【城】杉本、竹内-金山

    第二試合 12:00
    A6.富士北麓B 5対4 A7.大阪狭山B
    【富】亀田、貴塚-小林
    【大】岸本、中原、沼田、池田-木目
    三)西岡


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合 11:30
    A8.江戸崎B 8対3 A9.八幡南B
    【八】管、加藤、塚本-長谷川
    【江】前川、大嶋-高安
    三)大嶋、向井、吉井(江)
    二)鈴木(江)

    第二試合 14:10
    B15.浜寺B 8対1 B14.白山能美B
    【白】松岡、久田、小林-西河
    【浜】中野、奥中-田中
    三)宮本(白)
    二)園田、浦山×2(浜)


    小野路球場
    第一試合 11:30
    B17.筑後B 5対3 B16.苫小牧B
    【筑】田中、龍頭、村田-瀧川
    【苫】山野-篠山-橋場
    三)勝見(筑)
    二)吉田(苫)

    第二試合 14:10
    C23.大阪柴島B 7対6 C22.岩手東B
    【大】伴、中村、河合
    【岩】竹田、及川、大下-大下、藤田
    三)藤井(大)袰野(岩)
    二)中村、江藤、都筑、美濃部(大)


    保土ヶ谷球場
    第一試合 11:30
    C28.岐阜中濃B 3対2 C27.飯塚B
    【飯】嶋津-酒井
    【岐】太田、小西、小鎗-川本
    三)小澤、佐橋(岐)
    二)今村、寺尾(飯) 古田(岐)

    第二試合 14:10
    C30.大田スバルB 8対3 C29.生駒B
    【太】松田、小田、白井-石井
    【生】長山、岩渕-田口
    三)中村(生)
    二)梅景、小田、門脇(太) 岩渕×2、中村(生)


    俣野公園横浜薬大スタジアム
    第一試合 11:30
    D36.武蔵狭山B 10対0 D35.宮崎B
    【宮】新田、戸高-谷口
    【武】石川、石井-本島
    三)鈴木、森田(武)
    二)本島、西田、金井(武)

    第二試合 14:10
    D37.京都宇治B 9対6 D38.菊川B
    【京】浅野、武市、浅野-宮本
    【菊】赤堀、矢部、山本、木内-鈴木、渡辺
    三)武市(京)
    二)堀内、山本(菊)



    中学生の部 出場チーム

    北海道:苫小牧B(5年ぶり2回目
    東 北:岩手東B(初出場
    茨 城:江戸崎B(2年連続4回目
    栃 木:大田原B(初出場
    群 馬:大田スバルB初出場
    埼 玉:武蔵狭山B(2年ぶり7回目
    千 葉:松戸中央B(7年ぶり3回目
    東京東:東京城南B(2年連続13回目
    東京西:東村山中央B(2年ぶり6回目
    神奈川:湘 南B(2年連続14回目
    山 梨:富士北麓B(2年ぶり3回目
    長 野:千 曲B(2年連続4回目)
    北 陸:白山能美B(5年ぶり6回目
    福 井:越 前B(初出場
    静 岡:菊 川B(2年ぶり2回目)
    愛知東:岡崎中央B(7年ぶり2回目
    愛知中央:愛知名港B2年ぶり2回目
    愛知西:愛知尾州B(2年連続6回目)
    岐 阜:岐阜中濃B(2年ぶり4回目)
    三 重:四日市B(2年ぶり16回目)
    滋 賀:大津瀬田B(4年ぶり8回目)
    京 都:京都宇治B2年ぶり2回目
    大阪北:大阪柴島B(2年連続2回目)
    大阪中央:羽曳野B(4年ぶり12回目)
    大阪南:浜寺B(22年ぶり8回目)
    大阪阪南:大阪狭山B5年ぶり5回目)
    兵 庫:明石B(6年ぶり4回目)
    奈 良:生 駒B(2年ぶり8回目)
    和歌山:紀州B(2年連続4回目)
    岡 山:岡 山B(2年ぶり7回目)
    広 島:広島廿日市B(初出場)
    山 陰:八 頭B(2年ぶり3回目
    愛 媛:高 松B(7年ぶり3回目
    北九州:八幡南B(3年連続6回目)
    福岡北:飯 塚B(5年ぶり4回目
    福岡南:筑後B(初出場
    西九州:西 松B(2年ぶり5回目
    熊 本:熊本田原坂B(初出場
    大 分:大分明野B(2年連続4回目
    宮 崎:宮崎B(2年連続2回目
    鹿児島:鹿児島出水B(2年連続5回目)
    沖 縄:浦添B(2年連続3回目)






    リポビタンカップ第52回記念日本少年野球春季大会

    期間 3月26日(土)~31日(木)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)
    抽選会:3月6日(日):主将によるリモート抽選会

    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    過去年度の優勝チーム




    3月26日(土)(大会初日)
    一回戦組合せ

    大田スタジアム
    第一試合
    第二試合


    県営大宮公園球場
    第一試合
    第二試合


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    第二試合


    小野路球場
    第一試合
    第二試合


    俣野公園野球場
    第一試合
    第二試合




    3月27日(日)(大会二日目)
    二回戦 組合せ

    大田スタジアム
    第一試合
    第二試合
    第三試合


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    第二試合
    第三試合


    俣野公園野球場
    第一試合
    第二試合


    小野路球場
    第一試合
    第二試合
    第三試合


    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    第二試合
    第三試合


    県立長生の森野球場
    第一試合
    第二試合




    3月28日(月)
    3回戦 予定

    3月29日(火)
    準々決勝 予定

    3月30日(水)
    準決勝 予定

    3月31日(木)
    決勝 予定



    中学生の部 出場チーム

    北海道:苫小牧B(5年ぶり2回目
    東 北:岩手東B(初出場
    茨 城:江戸崎B(2年連続4回目
    栃 木:大田原B(初出場
    群 馬:大田スバルB初出場
    埼 玉:武蔵狭山B(2年ぶり7回目
    千 葉:松戸中央B(7年ぶり3回目
    東京東:3月6中
    東京西:東村山中央B(2年ぶり6回目
    神奈川:湘 南B(2年連続14回目
    山 梨:富士北麓B(2年ぶり3回目
    長 野:千 曲B(2年連続4回目)
    北 陸:白山能美B(5年ぶり6回目
    福 井:越 前B(初出場
    静 岡:菊 川B(2年ぶり2回目)
    愛知東:岡崎中央B(7年ぶり2回目
    愛知中央:愛知名港B2年ぶり2回目
    愛知西:愛知尾州B(2年連続6回目)
    岐 阜:岐阜中濃B(2年ぶり4回目)
    三 重:四日市B(2年ぶり16回目)
    滋 賀:大津瀬田B(4年ぶり8回目)
    京 都:京都宇治B2年ぶり2回目
    大阪北:大阪柴島B(2年連続2回目)
    大阪中央:羽曳野B(4年ぶり12回目)
    大阪南
    大阪阪南:大阪狭山B5年ぶり5回目)
    兵 庫:明石B(6年ぶり4回目)
    奈 良:生 駒B(2年ぶり8回目)
    和歌山:紀州B(2年連続4回目)
    岡 山:岡 山B(2年ぶり7回目)
    広 島:広島廿日市B(初出場)
    山 陰:八 頭B(2年ぶり3回目
    愛 媛:高 松B(7年ぶり3回目
    北九州:八幡南B(3年連続6回目)
    福岡北:飯 塚B(5年ぶり4回目
    福岡南:筑後B(初出場
    西九州:西 松B(2年ぶり5回目
    熊 本:熊本田原坂B(初出場
    大 分:大分明野B(2年連続4回目
    宮 崎:宮崎B(2年連続2回目
    鹿児島:鹿児島出水B(2年連続5回目)
    沖 縄:浦添B(2年連続3回目)





    大会 10月9日(土)~17日(日)・11月23日(火・祝)

    ‟原点に帰ろう!” 福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会三日目(最終日) 大会最終結果
    11月23日(火・祝)

    トーナメント表

    優勝:松戸中央B
    準優勝:千曲B
    三位:京葉B・東京城南B

    最優秀選手
    優秀選手


    第33回東日本選抜大会 中学生の部は、雨天のため順延となりました。
     来週から春季全国大会予選が各支部にて開催されるため、予選終了後に本大会を再開する予定です。決定次第、ご連絡いたします。
     引き続き、ボーイズリーグ東日本ブロックの活動にご声援いただきますようお願いいたします。

    試合速報

    東金青年の森
    決勝戦
    第三試合 13時30分
    (第一試合勝者)  (第二試合勝者)
     松戸中央B 2対1 千曲B
    千曲B
    000|001|0=1
    000|101|X=2
    松戸中央B

    千曲:上條、永井、江藤-宮川
    松戸:石井、青山、鬼頭-森岡
    二)村田(千)



    準決勝戦
    第一試合 8時30分
    松戸中央B 5対4 京葉B
    京葉B
    120|100|0=4
    000|040|1=5
    松戸中央B

    京葉:安田、関-矢口
    松戸:石井、青山、鬼頭-森岡
    三)矢口(京)
    二)矢口、藤江、安田(京) 村田(松)


    第二試合 11時
    千曲B 3対2 東京城南B
    東京城南B
    100|000|1=2
    000|000|3=3
    千曲B

    東京:杉本、金山-竹中
    千曲:上條、江藤-宮川
    三)小林(東)
    三)佐藤、古田×2(東)





    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月10日(日)

    Aブロック
    準々決勝 試合結果

    松戸中央B 5対1 東京ヴェルディB
    松戸中央B
    000 011 3=5
    010 000 0=1
    東京ヴェルディB

    松戸:青山、島田、鬼頭-盛岡
    東京:高橋、佐藤-横山
    三)牧野(松)
    二)村田(松)横山、三澤、横山(東)


    京葉B 8対0 大田スバルB
    京葉B
    120 022 1=8
    000 000 0=0
    大田スバルB

    京葉:花澤-矢口
    太田:岩渕-田口



    二回戦 試合結果

    東京ヴェルディB 5対4 江戸崎B
    江戸崎B
    110 110 000=4
    004 000 001=5
    東京ヴェルディB

    江戸崎:久保田、大島-高安
    東京ヴ:三澤、徳田、高松-横山
    二)宮本(江)


    松戸中央B 6対5 春日部B
    春日部B
    002 021 0=5
    006 000  =6
    松戸中央B

    春日部:志村、永沼、佐藤-土屋
    松戸中:石井、鬼頭、青山-盛岡
    三)菅野(春)

    大田スバルB 7対0 湘南B
    湘南B
    000 000=0
    101 401=7
    大田スバルB

    湘南:劒持、木下、相澤-原
    太田:長山、岩渕-田口
    二)原(湘)岩渕(大)

    京葉B 8対7 武蔵狭山B
    京葉B
    120 200 003=8
    301 001 002=7
    武蔵狭山B

    京葉:関、磯野、安田-矢口
    狭山:石川、西田、石川-本島
    二)花澤、磯野(京)鈴木、西田(狭)



    Bブロック
    準々決勝 試合結果
    東京城南B 7対6 南相馬B
    南相馬B
    500 010 0=6
    232 000  =7
    東京城南B

    相馬:佐藤、熊上-越田
    城南:正岡、杉本、橋爪-竹中
    三)佐藤(城)
    二)小林(城)

    千曲B 4対3 船橋B
    船橋B
    012 000 000=3
    000 003 001=4
    千曲B

    船橋:荒井、池本、吉嵜-佐々木
    千曲:上條、江藤、宮川-宮川
    本)村井(千)
    二)蓮尾、石畑(船)



    二回戦 試合結果

    南相馬B 9対8 町田B
    南相馬B
    000 305 001=9
    000 160 100=8
    町田B

    南相:渡辺、遠藤-越田
    町田:宇佐美、伊藤、柴田-勝野
    二)鈴木、武山、佐藤(相)勝野(町)


    東京城南B 3対0 岩手東B
    岩手東B
    000 000 0=0
    000 021  =3
    東京城南B

    岩手:及川、伊藤、大下-大下-藤田
    東京:佐藤、杉本-金山
    二)佐藤(城)


    船橋B 8対1 草加B
    草加B
    000 10=1
    123 2 =8
    船橋B

    草加:斉藤、桒原-飯田
    船橋:阿部、石畑-佐々木
    二)平野(草)豊木(船)


    千曲B 8対7 前橋中央B
    前橋中央B
    150 100=7
    205 01 =8
    千曲B

    前橋:村上、小澤、山田、島幸-櫻井
    千曲:永井、宮川-宮川
    三)堤(前)
    二)阿佐美、櫻井(前)倉島、新村(千)





    ★大会一日目 一回戦試合結果
    10月9日(土)

    Aブロック
    東京ヴェルディB 7対4 南仙台B
    江戸崎B 8対5 江戸川南B
    春日部B 4対2 横浜南中央B
    松戸中央B 6対0 高崎中央B

    大田スバルB 8対0 宇都宮中央B
    湘南B 7対5 城東B
    武蔵狭山B 7対0 春日部B
    京葉B 3対1 喜多方B


    Bブロック
    南相馬B 12対2 上里北武B
    町田B 3対2 神奈川大和B
    東京城南B 3対1 八千代B
    岩手東B 11対1 真岡B

    船橋B 6対2 山形B
    草加B 5対2 日立B
    前橋中央B 1対0 世田谷南B
    千曲B 5対1 横浜南B


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    1.期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)


    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか



    3月26日(金)(大会初日)
    一回戦組合せ

    大田スタジアム
    第一試合
    1.京葉B 対 2.大分明野B
    第二試合
    6.湖南B 対 7.伊勢志摩B


    県営大宮公園球場
    第一試合
    8.忠岡B 対 9.宮城仙北B
    第二試合
    37.笛吹B 対 38.大島柴島B


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    14.宮崎B 対 15.千曲B
    第二試合
    16.浜田B 対 17.浦添B



    小野路球場
    第一試合
    22.熊本中央B 対 岐阜青山B
    第二試合
    27.小松B 対 28.今治中央B


    俣野公園野球場
    第一試合
    29.東名古屋B 対 30.鹿児島出水B
    第二試合
    35.西尾B 対 36.糸島B






    3月27日(土)(大会二日目)
    二回戦 組合せ

    大田スタジアム
    第一試合
    3.愛知尾州B 対 1.2.の勝者
    第二試合
    東広島B 対 東京城南B
    第三試合
    A6・7 対 A8・9 勝者


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    苅田B 対 島田B
    第二試合
    大阪南海B 対 高崎中央B
    第三試合
    B14.15 対 B16.17 勝者


    俣野公園野球場
    第一試合
    橿原B 対 湘南B
    第二試合
    岡山北B 対 旭川大雪B


    小野路球場
    第一試合
    京都東山B 対 C22.23 勝者
    第二試合
    町田B 対 兵庫西宮B
    第三試合
    C27.28 対 C29.30 勝者


    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    県央宇都宮B 対 松原B
    第二試合
    福井中学B 対 紀州B
    第三試合
    D35.36 対 D37.38 勝者


    県立長生の森野球場
    第一試合
    坂戸B 対 八幡南B
    第二試合
    江戸崎B 対 佐渡玄海B




    3月28日(日)
    3回戦

    3月29日(月)
    準々決勝

    3月30日(火)
    準決勝

    3月31日(水)
    決勝



    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東) 東京城南ボーイズ 年ぶり12回目
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県) 湖南ボーイズ 2年連続5回目
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北) 大阪柴島ボーイズ 初出場
    (大阪中央)   松原ボーイズ 4年ぶり7回目
    (大阪南) 忠岡ボーイズ 5年ぶり9回目
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県) 兵庫西宮ボーイズ 6年ぶり4回目
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県) 紀州ボーイズ 3年ぶり5回目
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北) 苅田ボーイズ 12年ぶり4回目
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県) 宮崎ボーイズ 初出場
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    1.期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)


    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか


    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東) 東京城南ボーイズ 年ぶり12回目
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県) 湖南ボーイズ 2年連続5回目
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北) 大阪柴島ボーイズ 初出場
    (大阪中央)   松原ボーイズ 4年ぶり7回目
    (大阪南) 忠岡ボーイズ 5年ぶり9回目
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県) 兵庫西宮ボーイズ 6年ぶり4回目
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県) 紀州ボーイズ 3年ぶり5回目
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ 年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ 年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北) 苅田ボーイズ 12年ぶり4回目
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県) 宮崎ボーイズ 初出場
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    1.期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)


    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか


    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東)
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県) 湖南ボーイズ
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北) 大阪柴島ボーイズ
    (大阪中央)   松原ボーイズ
    (大阪南) 忠岡ボーイズ
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県) 兵庫西宮ボーイズ
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県) 紀州ボーイズ
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ 年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ 年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北)
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県)
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    ・大会期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)

    ・組合せ抽選日 3月7日(日)※ブロック役員による代理抽選
    (支部代表決定 3月7日(日)15時までに決定。なき場合は棄権とする)



    ・開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか


    ・中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東)   2月末予定
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県)
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北)
    (大阪中央)
    (大阪南)
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県)
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県)
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ 年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ 年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北) 苅田ボーイズ     12年ぶり4回目
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県) 宮崎ボーイズ 初出場
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    1.期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)


    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか


    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東)
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県)
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北)
    (大阪中央)
    (大阪南)
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県)
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県)
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ 年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ 年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北)
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県)
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目

    大会 10月10日(土)~18日(日)

    ‟節目の年、世界へカゲ翔け!”

    福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会三日目(最終日) 大会最終結果


    優勝 京葉ボーイズ
    準優勝 狭山西武ボーイズ

    最優秀選手 竹田 皓晴選手(京葉ボーイズ)
    優秀選手  和久井 大地選手(狭山西武ボーイズ)



    泉崎さつき球場
    決勝戦
    第三試合 14時
    京葉B 7対0 狭山西武B

    京葉B
    000 211 3=7
    000 000 0=0
    狭山西武B

    BT 
    竹田ー椎木(京)
    横山、和久井、中條ー伊藤(狭)

    三)竹田(京)
    二)齋藤、三井、椎木、高橋、竹田(京)


    準決勝戦
    第一試合 9時
    京葉B 3対2 座間B

    座間B(好田、星ー太田)
    100 100 00=2
    100 000 11=3
    京葉B(鷹尾、古賀ー椎木)

    二)木村(座)


    第二試合 11時30分
    狭山西武B 10対2 山形東部B

    山形東部B(遠藤、吉田、佐竹ー菊池)
    020 00= 2
    034 12=10
    狭山西武B(石戸、和久井、中條ー伊藤)

    三)菅野、石井(狭)
    二)及川×2(狭)








    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月18日(日)

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合(二回戦)9時
    宮城仙北B 対3 京葉B

    京葉(竹田、古賀ー椎木)
    000 200 1=3
    000 000 0=0
    宮城(紺野、藤澤、大柳ー佐藤)

    二)三井、江川(京) 佐藤、藤澤(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    桐生B 1対2 狭山中央B

    狭山(宮城、高岡、西山、星ー田端)
    100 001 0=2
    100 000 0=1
    桐生(須田、前田ー金子)

    二)林、浅井(桐)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)京葉B 7対4 狭山中央B(第二試合勝者)

    京葉B(橋本、古賀ー椎木)
    000 104 2=7
    000 040 0=4
    狭山中央B(星、高岡、西山、定方、田村ー田端)

    本)椎木(京)
    三)椎木、木伏(京)
    二)三井(京)生田目(狭)



    Bブロック
    泉崎さつき球場
    第一試合(二回戦)9時
    座間B 4対0 白井中央B

    白井(瀬川、武田ー飯島)
    000 000 0=0
    000 103  =4
    座間(星ー佐々木)

    二)佐々木、本多(座)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎中央B 対5 東京城南B

    東京城南(中川、川越、林ー臼井)
    113 000 0=5
    000 000 1=1
    高崎(関口、樺沢、田澤ー金井)

    二)渡辺×2、畠山(東)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)座間B 6対4 東京城南B(第二試合勝者)

    座間B(好田ー佐々木)
    100 302 0=6
    300 000 1=4
    東京城南B(飛田、林、畠山ー林)

    二)佐々木×2(座)飛部、矢野、林×2(東)





    Cブロック
    牡丹台球場
    第一試合(二回戦)9時
    郡山B 4対5 麻生B

    郡山(桑名、齋藤、渡邊ー梅原)
    030 010=4
    011 021=5
    麻生(井原、小林、山住、吉田ー屋本)

    本)織田(麻)
    三)矢竹(麻)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山形東部B 12対2 東村山中央B

    東村山(中嶋、野上、村松、吉田ー吉田、)
    101 0= 2
    093  =12
    山形(吉田、佐竹、富樫ー菊地)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)麻生B 6対9 山形東部B(第二試合勝者)

    麻生B(屋本、井原、山住、熊澤、小林ー山住)
    200 040=6
    320 400=9
    山形東部B(吉田、遠藤、佐竹ー菊地)

    三)矢竹、山住(麻)武田(山)
    二)遠藤、高嶋(山)



    Dブロック
    岩瀬グリーンスタジアム
    第一試合(二回戦)9時
    いわきB 0対2 狭山西武B

    いわき(山浦、松野、小野ー木幡)
    000 000 0=0
    001 100  =2
    狭山(石戸、青柳ー伊藤)

    三)及川(狭)
    二)木幡(い)


    第二試合(二回戦)11時30分
    県央宇都宮B 2対3 世田谷南B

    宇都宮(野島、小松、福田ー加藤)
    000 000 2=2
    000 102  =3
    世田谷南(阿部、佐々木ー藤吉、宮元)

    三)小宅(宇)
    二)檜山(宇)坂田(世)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)狭山西武B 12対1 世田谷南B(第二試合勝者)

    世田谷南(立岡、吉田ー宮元)
    000 1= 1
    255  =12
    狭山西武(横山ー伊藤)

    三)和久井、青柳(狭)
    二)大久保、坂田(世)和久井、小島(狭)







    ★大会一日目 一回戦試合結果

    Aブロック
    宮城仙北B 5対3 相模B
    京葉B 4対2 千曲B
    桐生B 11対3 南相馬B
    狭山中央B 10対1 筑西田宮B


    Bブロック
    座間B(不戦勝)上三川B
    白井中央B 5対1 春日部B
    高崎中央B 13対3 いわき平・南会津合同B
    東京城南B 12対6 西多摩B


    Cブロック
    郡山B 5対4 浦和中央B
    麻生B 10対2 江戸川南B
    山形東部B 8対7 江戸崎B
    東村山中央B 3対0 富士北山麓B


    Dブロック
    いわきB 5対2 群馬西毛B
    狭山西武B 5対4 大田水門B
    県央宇都宮B 7対0 宮前中央B
    世田谷南B 7対2 松戸中央B

    大会 10月10日(土)~18日(日)

    ‟節目の年、世界へカゲ翔け!”

    福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会一日目 一回戦試合結果
    10月10日(土)→10月17日(土)へ順延

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合
    宮城仙北B 5対3 相模B
    第二試合
    京葉B 4対2 千曲B

    しらさかブルースタジアム⇒グラントマトBP、長沼球場に変更
    第一試合
    桐生B 11対3 南相馬B
    第二試合
    狭山中央B 10対1 筑西田宮B


    Bブロック
    泉崎さつき球場⇒関谷南に変更
    第一試合
    座間B(不戦勝)上三川B
    第二試合
    白井中央B 5対1 春日部B
    第三試合⇒試合会場&第三試合に変更
    高崎中央B 13対3 いわき平・南会津合同B


    大信球場⇒天狗山球場に変更
    第二試合⇒第三試合に変更
    東京城南B 12対6 西多摩B





    Cブロック
    牡丹台球場⇒開成山に変更
    第一試合⇒第三試合に変更
    郡山B 5対4 浦和中央B
    第二試合⇒長沼球場に変更
    麻生B 10対2 江戸川南B


    しらさかグリーンスタジアム⇒長沼球場に変更
    第一試合
    山形東部B 8対7 江戸崎B
    第二試合⇒天狗山球場に変更
    東村山中央B 3対0 富士北山麓B


    Dブロック
    岩瀬グリーン球場⇒天狗山球場に変更
    第一試合
    いわきB 5対2 群馬西毛B
    第二試合⇒小野町あぶくま球場&第一試合に変更
    狭山西武B 5対4 大田水門B


    小野町あぶくま球場
    第一試合⇒第二試合に変更
    県央宇都宮B 7対0 宮前中央B
    第二試合⇒第三試合に変更
    世田谷南B 7対2 松戸中央B





    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月18日(日)

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合(二回戦)9時
    宮城仙北B 対3 京葉B

    京葉(竹田、古賀ー椎木)
    000 200 1=3
    000 000 0=0
    宮城(紺野、藤澤、大柳ー佐藤)

    二 三井、江川(京) 佐藤、藤澤(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    桐生B 1対2 狭山中央B

    狭山(宮城、高岡、西山、星ー田端)
    100 001 0=2
    100 000 0=1
    桐生(須田、前田ー金子)

    二 林、浅井(桐)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)京葉B 7対4 狭山中央B(第二試合勝者)

    京葉B(橋本、古賀ー椎木)
    000 104 2=7
    000 040 0=4
    狭山中央B(星、高岡、西山、定方、田村ー田端)

    本 椎木(京)
    三 椎木、木伏(京)
    二 三井(京)生田目(狭)



    Bブロック
    泉崎さつき球場
    第一試合(二回戦)9時
    座間B 4対0 白井中央B

    白井(瀬川、武田ー飯島)
    000 000 0=0
    000 103  =4
    座間(星ー佐々木)

    二 佐々木、本多(座)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎中央B 対5 東京城南B

    東京城南(中川、川越、林ー臼井)
    113 000 0=5
    000 000 1=1
    高崎(関口、樺沢、田澤ー金井)

    二 渡辺×2、畠山(東)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)座間B 6対4 東京城南B(第二試合勝者)

    座間B(好田ー佐々木)
    100 302 0=6
    300 000 1=4
    東京城南B(飛田、林、畠山ー林)

    二 佐々木×2(座)飛部、矢野、林×2(東)





    Cブロック
    牡丹台球場
    第一試合(二回戦)9時
    郡山B 4対5 麻生B

    郡山(桑名、齋藤、渡邊ー梅原)
    030 010=4
    011 021=5
    麻生(井原、小林、山住、吉田ー屋本)

    本 織田(麻)
    三 矢竹(麻)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山形東部B 12対2 東村山中央B

    東村山(中嶋、野上、村松、吉田ー吉田、)
    101 0= 2
    093  =12
    山形(吉田、佐竹、富樫ー菊地)

    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)麻生B 6対9 山形東部B(第二試合勝者)

    麻生B(屋本、井原、山住、熊澤、小林ー山住)
    200 040=6
    320 400=9
    山形東部B(吉田、遠藤、佐竹ー菊地)

    三 矢竹、山住(麻)武田(山)
    二 遠藤、高嶋(山)



    Dブロック
    岩瀬グリーンスタジアム
    第一試合(二回戦)9時
    いわきB 0対2 狭山西武B

    いわき(山浦、松野、小野ー木幡)
    000 000 0=0
    001 100  =2
    狭山(石戸、青柳ー伊藤)

    三 及川(狭)
    二 木幡(い)


    第二試合(二回戦)11時30分
    県央宇都宮B 2対3 世田谷南B

    宇都宮(野島、小松、福田ー加藤)
    000 000 2=2
    000 102  =3
    世田谷南(阿部、佐々木ー藤吉、宮元)

    三 小宅(宇)
    二 檜山(宇)坂田(世)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)狭山西武B 12対1 世田谷南B(第二試合勝者)

    世田谷南(立岡、吉田ー宮元)
    000 1= 1
    255  =12
    狭山西武(横山ー伊藤)

    三 和久井、青柳(狭)
    二 大久保、坂田(世)和久井、小島(狭)





    ★大会三日目(最終日)
    泉崎さつき球場
    準決勝戦 
    第一試合 9時

    第二試合 11時30分


    決勝戦 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    残念ながら、7月31日付けで通達され、中止になりました。



    通達 令和2年6月9日 公益財団法人 日本少年野球連盟 会長 中谷恭典

    6月6日に開催された令和2年度 第6回全国ブロック長会において「リポビタンカップ第51回日本少年野球選手権大会 開催決定!!(ボーイズリーグ中等部)


    リポビタンカップ第51回日本少年野球選手権大会
    1.期間 8月8日(土)~13日(木)※14日予備日
    2.開会式は行わない。表彰式は大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲球場)で開催(予定)
    3.本部は大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲球場)に設置(予定)



    各種大会開催(練習試合)運営に関するガイドラインについて
    公益財団法人 日本少年野球連盟 企画運営部 部長 大冨 肇

    新型コロナウイルス感染拡大防止対策

    大会運営役員、審判、参加チームスタッフ、選手、保護者の全ての者に於いて
    ・当日の検温(37.5度以下)並びに体調に異常が無いか確認
    ・各自出来る限り2m以上の距離を取る
    ・マスク着用し密集しない

    1.大会開会式、閉会式の禁止。表彰式は最低限の人数、時間を簡素に行う

    2.
    (1)大会運営方法
    ・運営(球場)責任者、及び運営役員 3名、放送1~2名 記録1名 グランド整備等運営補助者5名程度。室内本部は必要最低限とし、屋外(スタンド)とする
    ・試合間隔は試合時間を含め3時間を取る
    ・試合ベンチはグランド内にもスペースを広げ、防球ネット等で安全対策を行い密度が高くならないように
    ・チーム到着時、帰途時の挨拶は「無し」メンバー表等の提出のみとする
    ・試合前審査は審査証確認及び道具審査のみ
    ・接待は「無し」として飲料(個別ペットボトル)、弁当等1か所に準備し各自で取りに行くこと
    ・本部席、ベンチ、トイレに消毒液、または手洗い用ハンドソープを設置し、試合終了後、ベンチを消毒する
    ・試合会場入りは1時間前とし、試合終了後速やかに会場を退出する

    (2)試合に関して
    ・打席、守備につくとき以外はベンチ内でマスク着用
    ・指示、掛け声は飛沫が飛ばないよう大声を出さずに行う。メガホンは禁止
    ・試合開始、終了の挨拶は声を出さず礼のみで行う
    ・保守派防具を自ら着用し補助者を使わない
    ・審判はマスクを着用し、判定コールは大声を出さずジェスチャーを大きく行ってジャッジングする
    ※マスク着用は熱中症等のリスクが高くなるため、時間を取るなど配慮する

    (3)参加チームについて
    ・会場入り可能チーム構成、人数はベンチ入りの代表、監督、コーチ、マネージャー、選手20(25)名以内及び保護者の応援はマスク着用し観客席にて2m以上の間隔をとり、声を出さずに見学のみとする
    ・チームの飲料等は個人水筒、専用ペットボトルで行い、ジャグ等の用意を禁止とする。また、チーム役員、監督等の接待も禁止とする
    ・昼食を取る場合も対面とならないよう2m以上の間隔を取り、会話せず最低限の時間で済ませる。他チームとの必要外の接触は避ける
    ・試合会場入りは1時間前以上早く入らない。試合終了後速やかに帰途に着くこと
    ・選手移動は、車両のおいてのこまめな換気を行い、密閉、密集、密接にならないよう注意する
    ・宿泊に於いては一人一部屋、室内のミーティングはしない。食事の時は対面、密集にならないよう会話せず済ませる
    ※大会(試合)に参加するにあたり、チームの基本的な対策及びハンドソープ、消毒液などの備品は自チームで行い、選手、スタッフ、保護者の管理はチームで責任をもって行うこととする



    大会のガイドラインでありますが、感染のリスクがゼロではありません。 
    各チームは参加選手、保護者にはよく説明を行い、同意、承諾を得ての上で参加活動をお願いいたします。
    ※チームからの参加及び活動の強制は禁止致します。




    リポビタンカップ第51回日本少年野球選手権大会 要綱

    大会期日(中学の部)
    2020年8月8日(土)~13日(木)※予備日 14日(金)

    組合せ抽選会
    2020年7月26日(日)15時~ 連盟本部(役員による代理抽選)
    (支部代表決定を7月26日(日)13時までとし、決定なき場合は棄権とする)

    開催球場
    大阪シティ信用金庫スタジアム、久宝寺球場、花園球場ほか


    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 3年連続5回目
    (東北) 南仙台ボーイズ 初出場
    宮城仙北ボーイズ 3年連続4回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 初出場
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ 5年ぶり3回目
    (群馬県) 館林ボーイズ 初出場
    (埼玉県) 狭山西武ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 武蔵狭山ボーイズ   2
    年ぶり11回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ 年ぶり4回目
    (東京都東)
    (東京都西)   町田ボーイズ 3年ぶり3回目
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 2年連続15回目
    (神奈川県)   横浜中央ボーイズ 年ぶり7回目
    (山梨県) 北社ボーイズ 3年連続5回目
    (長野県)    松本ボーイズ     5年ぶり3回目
    (北陸) 高岡ボーイズ 年連続4回目
    (静岡県)    浜松ボーイズ 2年連続18回目
    (福井県) 鯖江ボーイズ 5年ぶり12回目
    (愛知県東) 三洲ボーイズ 2年連続2回目
    (愛知県中央) 東海ボーイズ 4年ぶり11回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ 5年ぶり4回目
    (岐阜県)    岐阜中濃ボーイズ 2年ぶり4回目
    (三重県) 四日市ボーイズ 3年連続7回目
    (滋賀県) 大津瀬田ボーイズ 11年ぶり9回目
    (京都府) 京都宇治ボーイズ 20年ぶり2回目
    (大阪北) 池田ボーイズ 9年ぶり2回目
    大淀ボーイズ 2年ぶり14回目
    (大阪南) 浜寺ボーイズ 年ぶり11回目
    (大阪中央) 大阪八尾ボーイズ  9年ぶり18回目
    (大阪阪南)   大阪和泉ボーイズ 初出場
    (兵庫県) 神戸甲南ボーイズ 年連続4回目
             播磨ボーイズ 3年ぶり2回目
    (奈良県) 橿原ボーイズ 3年連続13回目
    (和歌山県) 和歌山北ボーイズ 10年ぶり6回目
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ 年ぶり6回目
    (山陰) 鳥取ボーイズ 年ぶり11回目
    (愛媛県) 高松ボーイズ 2年連続2回目
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続4回目
    (福岡県北) 飯塚ボーイズ   3年ぶり4回目
    (福岡県南)   筑後ボーイズ 初出場
    (西九州) 西松ボーイズ   3年ぶり3回目
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年ぶり2回目
    (大分県) 別府ボーイズ   6年ぶり4回目
    (宮崎県) 宮崎ボーイズ   3年ぶり2回目
    (鹿児島県)   鹿児島大隅ボーイズ 初出場
    (沖縄県)    那覇ボーイズ     初出場


    大会 11月10日(日)

    来春 春季全国大会(選抜 東京)出場への予選大会

    優勝 東村山中央ボーイズ

    決勝戦 12月15日(日)
    東村山中央Bグランド
    東村山中央ボーイズ 26対1 三鷹ボーイズ

    三鷹B
     100 0=   1
    1286 ✕=26
    東村山中央B


    準決勝戦
    12月8日(日)
    八王子高校 上柚木グランド

    東村山中央ボーイズ 8対7 町田ボーイズ


    12月1日(日)
    準決勝 試合結果

    三鷹ボーイズ 12対3 西多摩ボーイズ
    ※8年ぶり 決勝進出


    11月24日(日)
    二回戦 試合結果
    多摩一本杉球場
    東村山ボーイズ 18対0 世田谷南ボーイズ
    府中関東村
    町田ボーイズ 7対0 東京都市大学付属ボーイズ


    11月17日(日)
    二回戦 試合結果
    ダイワハウス八王子球場
    西多摩ボーイズ 8対7 八王子ボーイズ
    三鷹ボーイズ 7対3 世田谷ボーイズ

    一回戦 試合結果
    奥多摩 登計原山村広場運動公園(奥多摩運動公園)
    世田谷南ボーイズ 9対2 立川ボーイズ
    東京都市大学付属ボーイズ 11対1 成城学園ボーイズ
    町田ボーイズ 16対0 武蔵野府中ボーイズ


    11月10日(日)
    一回戦 試合結果
    日高グランド(東村山中央ボーイズ)
    八王子ボーイズ 9対0 狛江ボーイズ
    西多摩ボーイズ 8対1 八王子桑都ボーイズ

    府中関東村
    世田谷ボーイズ 10対3 武蔵多摩ボーイズ
    東村山中央ボーイズ 11対1 東京府中ボーイズ

     



    大会 10月6日(土)~8日(日)

    福島県 郡山市にて、東日本NO.1を目指す大会

    京葉ボーイズ 優勝

    ★大会三日目(最終日)

    A.開成山球場

    決勝戦 14時
    武蔵狭山 0対6 京葉

    (黒川ー阿保)
    京葉 101 000 4=6
    武蔵 000 000 0=0
    (山内、井澤、折橋ー大下、関根)
    三)海老根(京)
    二)齋藤(京)



    準決勝戦 
    第一試合 9時
    武蔵狭山 10対5 白井中央

    (鈴木、三浦ー大下)
    武蔵狭山 503 010 1=10
    白井中央 031 100 0= 5
    (及川、片野ー片野、及川)
    本)粟田(武)
    三)
    二)山内、大下、粟田(武)曽木(白)


    第二試合 11時30分
    東村山中央 2対8 京葉

    (齋藤、渡辺ー阿保)
    京葉 011 330 0=8
    東村 002 000 0=2 
    (田中、市橋、井村、菊池、町田ー千葉)
    三)齋藤、海老根、黒川(京)田屋(東)
    二)齋藤、黒川(京)田屋、井村(東)



    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果

    A.開成山球場

    第一試合(二回戦) 9時
    町田 4対8 武蔵狭山

    (荒木、吉田、船谷、篠田ー矢口、下高、柳田)
    町田 020 002 0=4
    武蔵 010 322  =8
    (森、三浦、井澤ー大下、関根)
    二)三浦、原(武)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山梨 4対5 埼玉杉戸

    (成島、手塚ー深澤)
    山梨 300 010 0=4
    埼玉 000 040 1=5
    (山本、山崎ー白石)
    三)山本(埼)
    二)米山、白石(埼)


    第三試合(準々決勝) 14時 
    武蔵狭山 8対1 埼玉杉戸 ※五回コールド

    (大塚、山本ー白石)
    埼玉杉戸 000 01=1
    武蔵狭山 034 01=8
    (鈴木、折橋ー大下)
    三)森、藤沢(武)
    二)三浦(武)



    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合(二回戦) 9時
    白井中央 7対3 東京城南

    (竹内、吉川ー片野)
    白井 000 020 5=7
    東京 200 010 0=3
    (赤司、法橋、今井、中村ー村越)
    本)阿部(東)
    二)片野、古河(白)赤川(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    横浜青葉 7対3 鹿沼

    (五味川ー大森)
    横浜 400 200 1=7
    鹿沼 100 000 2=3
    (吉田、吉原)
    二)浜田(横)


    第三試合(準々決勝) 14時
    白井中央 3対2 横浜青葉※延長8回

    (浜田、島田、寺田ー大森)
    横浜青葉 200 000 00=2
    白井中央 010 010 01=3
    (竹内、吉川、片野ー片野、及川)
    三)小川(白)
    二)大森(横)



    C.大信球場

    第一試合(二回戦) 9時
    都筑中央 4対5 志村

    (大澤ー永瀬)
    都筑 103 000 0=4
    志村 200 110 1=5
    (渡部、金子ー大熊)
    三)永瀬、有澤(都)
    二)石井、磯ヶ谷(都)


    第二試合(二回戦)11時30分
    東村山中央 10対3 喜多方

    (幡野、市橋ー千葉)
    東村 003 130 3=10
    喜多 110 001 0= 3
    (猪俣、笠原、遠藤、小椋ー田部)
    本)千葉(東)
    二)市橋(東)五十嵐、遠藤、佐藤(喜)


    第三試合(準々決勝) 14時
    志村 1対4 東村山中央

    (鈴木、竹部、谷口ー大熊)
    志村 000 0100=1
    東村 202 000 =4
    (田中ー千葉)
    二)町田、市橋、井村(東)



    D.泉崎さつき球場

    第一試合(二回戦) 9時
    坂戸 0対11 京葉

    (齋藤、渡辺ー阿保)
    京葉 613 1=11
    坂戸 000 0=0
    (神山、古川ー大石)
    本)海老根(京)
    三)黒須(京)
    二)黒川、牧(京)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎 13対4 南仙台

    (小林、大塚、山田、村上ー清水、神宮、星野)
    高崎 250 06=13
    仙台 112 00=4
    (今野、三浦、齋藤ー三浦、今野、三浦)
    三)清水、小林(高)
    二)清水、新井、中沢(高)佐藤(仙)

    第三試合(準々決勝) 14時
    京葉 8対4 高崎

    (小林優、小林啓、井上ー清水
    高崎 211 000 0=4
    京葉 002 510  =8
    (伊藤ー阿保)
    三)中沢、星野(高)齋藤(京)
    二)中沢(高)



    ★大会一日目 一回戦組合せ

    A.開成山球場

    第一試合 延長10回
    館林 6対7 武蔵狭山

    (時田、松島ー森田)
    館林 320 000 000 1=6
    武狭 000 210 200 2=7
    (三浦、井澤、森、山内―大下、森)
    本)森、山内(武)
    二)松島(館)

    第二試合
    町田 4対3 湘南

    (工藤ー矢口、保)
    湘南 100 010 1=3
    町田 001 002 1=4
    (辻、中澤、高橋ー太田)
    三)工藤(湘)
    二)星野、工藤(湘)親富祖(町)


    第三試合 (延長10回)
    いわき 7対8 山梨

    (三瓶、北郷、佐藤ー生田目)
    いわ 002 003 001 1=7
    山梨 103 100 001 2=8
    (手塚、佐藤、手塚、佐藤ー深澤)
    三)水野(い)


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合 (試合終了)
    大洋 4対5 埼玉杉戸

    (黒澤ー舩串)
    大洋 000 003 1=4
    杉戸 010 002 2=5
    (米山ー白石)
    三)白石(杉)
    二)白石2、橋本(杉)


    第二試合
    東京城南 4対3 前橋桜

    (生方―堀)
    前橋 000 100 2=3
    城南 200 011  =4
    (河野、今井―村越)
    三)今井、阿部(城)
    二)三田(前)


    第三試合
    宮城仙北 8対9 白井中央

    (高橋、近藤、佐藤怜ー佐藤光)
    宮城 010 030 4=8
    白井 044 100  =9
    (古川、竹内、野村、竹内、片野ー片野、及川)
    三)佐藤怜(宮)
    二)高橋遼、高橋佳(宮)及川(白)


    C.大信球場

    第一試合(試合終了)
    日立 4対5 志村

    (棚井、佐藤ー酒寄)
    日立 000 130 0=4
    志村 100 040  =5
    (矢後、金子ー大熊)
    三)相沢(志)
    二)吉澤(日)

    第二試合 (8回延長)
    岩手 3対4 都筑中央

    (上杉、仁平、大澤ー永瀬)
    都筑 100 100 02=4
    岩手 010 001 01=3
    (小野寺、三森ー三森、佐藤)
    三)石井(都)小野寺、三森(岩)
    二)有澤、磯ヶ谷(都)小野寺、佐藤(岩)


    D.泉崎さつき球場

    第一試合 (試合終了)8回延長
    足立 3対4 坂戸

    (林、古川ー神山)
    坂戸 001 001 02=4
    足立 000 101 01=3
    (森望、高ー高垣、江口)
    二)長谷川(足立)


    第二試合
    佐野 1対14 京葉

    (小林、須永ー阿部
    佐野 0001=1
    京葉 356 =14
    (黒川ー阿保)
    三)齋藤(京)
    二)齋藤、黒後、黒川(京)



    E.長沼球場

    第一試合(試合終了)
    市川 0対7 東村山中央

    (幡野ー千葉)
    東村 301 30=7
    市川 000 00=0
    (宇田川ー鈴木)
    本)吉田(東)
    二)幡野、千葉、井村(東)


    第二試合
    喜多方 2対1 浦和中央

    (野本、越川ー北井)
    浦和 100 000 0=1
    喜多 000 002  =2
    (猪俣ー田部)
    三)山本(浦)
    二)北井(浦)田部、佐竹(喜)


    F.鳥見山球場

    第一試合 (試合終了)
    高崎 4対0 相模

    (坂根ー吉田)
    相模 000 000 0=0
    高崎 000 121  =4
    (井上、小林ー清水)
    本)須藤(高)
    三)新井(高)


    第二試合
    南仙台 9対2 諏訪

    (武居、石山、堀内、小口ー小沢)
    諏訪 100 01=2
    南仙 342 0 =9
    (今野、三浦ー三浦、今野)
    二)山岸(諏)青沼(仙)


    G.関谷南

    第一試合 (試合終了)
    横浜青葉 9対1 立川

    (五味川、島田ー大森)
    横浜 001 116=9
    立川 001 000=1
    (高野、中平ー三浦)
    二)島田、三村、五味川、浜田、寺田(横)

    第二試合
    鹿沼 8対2 本庄

    (関口ー吉原)
    本庄 002 000 0=2
    鹿沼 102 104 =8
    (小暮、阿部、八木、酒巻ー小林)
    本)吉原(本)
    二)礒端(本)武川3、町田(鹿)




    大会 10月6日(土)~8日(日)

    福島県 郡山市にて、東日本NO.1を目指す大会


    ★大会二日目 二回戦&三回戦(準々決勝)試合結果

    A.開成山球場

    第一試合(二回戦) 9時
    町田 4対8 武蔵狭山

    (荒木、吉田、船谷、篠田ー矢口、下高、柳田)
    町田 020 002 0=4
    武蔵 010 322  =8
    (森、三浦、井澤ー大下、関根)
    二)三浦、原(武)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山梨 4対5 埼玉杉戸

    (成島、手塚ー深澤)
    山梨 300 010 0=4
    埼玉 000 040 1=5
    (山本、山崎ー白石)
    三)山本(埼)
    二)米山、白石(埼)


    第三試合(準々決勝) 14時 
    武蔵狭山 8対1 埼玉杉戸 ※五回コールド

    (大塚、山本ー白石)
    埼玉杉戸 000 01=1
    武蔵狭山 034 01=8
    (鈴木、折橋ー大下)
    三)森、藤沢(武)
    二)三浦(武)



    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合(二回戦) 9時
    白井中央 7対3 東京城南

    (竹内、吉川ー片野)
    白井 000 020 5=7
    東京 200 010 0=3
    (赤司、法橋、今井、中村ー村越)
    本)阿部(東)
    二)片野、古河(白)赤川(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    横浜青葉 7対3 鹿沼

    (五味川ー大森)
    横浜 400 200 1=7
    鹿沼 100 000 2=3
    (吉田、吉原)
    二)浜田(横)


    第三試合(準々決勝) 14時
    白井中央 3対2 横浜青葉※延長8回

    (浜田、島田、寺田ー大森)
    横浜青葉 200 000 00=2
    白井中央 010 010 01=3
    (竹内、吉川、片野ー片野、及川)
    三)小川(白)
    二)大森(横)



    C.大信球場

    第一試合(二回戦) 9時
    都筑中央 4対5 志村

    (大澤ー永瀬)
    都筑 103 000 0=4
    志村 200 110 1=5
    (渡部、金子ー大熊)
    三)永瀬、有澤(都)
    二)石井、磯ヶ谷(都)


    第二試合(二回戦)11時30分
    東村山中央 10対3 喜多方

    (幡野、市橋ー千葉)
    東村 003 130 3=10
    喜多 110 001 0= 3
    (猪俣、笠原、遠藤、小椋ー田部)
    本)千葉(東)
    二)市橋(東)五十嵐、遠藤、佐藤(喜)


    第三試合(準々決勝) 14時
    志村 1対4 東村山中央

    (鈴木、竹部、谷口ー大熊)
    志村 000 0100=1
    東村 202 000 =4
    (田中ー千葉)
    二)町田、市橋、井村(東)



    D.泉崎さつき球場

    第一試合(二回戦) 9時
    坂戸 0対11 京葉

    (齋藤、渡辺ー阿保)
    京葉 613 1=11
    坂戸 000 0=0
    (神山、古川ー大石)
    本)海老根(京)
    三)黒須(京)
    二)黒川、牧(京)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎 13対4 南仙台

    (小林、大塚、山田、村上ー清水、神宮、星野)
    高崎 250 06=13
    仙台 112 00=4
    (今野、三浦、齋藤ー三浦、今野、三浦)
    三)清水、小林(高)
    二)清水、新井、中沢(高)佐藤(仙)

    第三試合(準々決勝) 14時
    京葉 8対4 高崎

    (小林優、小林啓、井上ー清水
    高崎 211 000 0=4
    京葉 002 510  =8
    (伊藤ー阿保)
    三)中沢、星野(高)齋藤(京)
    二)中沢(高)



    ★大会三日目(最終日)
    A.開成山球場
    準決勝戦 
    第一試合 9時
    武蔵狭山 対 白井中央

    第二試合 11時30分
    東村山中央 対 京葉

    決勝戦 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者




    ★大会一日目 一回戦組合せ

    A.開成山球場

    第一試合 延長10回
    館林 6対7 武蔵狭山

    (時田、松島ー森田)
    館林 320 000 000 1=6
    武狭 000 210 200 2=7
    (三浦、井澤、森、山内―大下、森)
    本)森、山内(武)
    二)松島(館)

    第二試合
    町田 4対3 湘南

    (工藤ー矢口、保)
    湘南 100 010 1=3
    町田 001 002 1=4
    (辻、中澤、高橋ー太田)
    三)工藤(湘)
    二)星野、工藤(湘)親富祖(町)


    第三試合 (延長10回)
    いわき 7対8 山梨

    (三瓶、北郷、佐藤ー生田目)
    いわ 002 003 001 1=7
    山梨 103 100 001 2=8
    (手塚、佐藤、手塚、佐藤ー深澤)
    三)水野(い)


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合 (試合終了)
    大洋 4対5 埼玉杉戸

    (黒澤ー舩串)
    大洋 000 003 1=4
    杉戸 010 002 2=5
    (米山ー白石)
    三)白石(杉)
    二)白石2、橋本(杉)


    第二試合
    東京城南 4対3 前橋桜

    (生方―堀)
    前橋 000 100 2=3
    城南 200 011  =4
    (河野、今井―村越)
    三)今井、阿部(城)
    二)三田(前)


    第三試合
    宮城仙北 8対9 白井中央

    (高橋、近藤、佐藤怜ー佐藤光)
    宮城 010 030 4=8
    白井 044 100  =9
    (古川、竹内、野村、竹内、片野ー片野、及川)
    三)佐藤怜(宮)
    二)高橋遼、高橋佳(宮)及川(白)


    C.大信球場

    第一試合(試合終了)
    日立 4対5 志村

    (棚井、佐藤ー酒寄)
    日立 000 130 0=4
    志村 100 040  =5
    (矢後、金子ー大熊)
    三)相沢(志)
    二)吉澤(日)

    第二試合 (8回延長)
    岩手 3対4 都筑中央

    (上杉、仁平、大澤ー永瀬)
    都筑 100 100 02=4
    岩手 010 001 01=3
    (小野寺、三森ー三森、佐藤)
    三)石井(都)小野寺、三森(岩)
    二)有澤、磯ヶ谷(都)小野寺、佐藤(岩)


    D.泉崎さつき球場

    第一試合 (試合終了)8回延長
    足立 3対4 坂戸

    (林、古川ー神山)
    坂戸 001 001 02=4
    足立 000 101 01=3
    (森望、高ー高垣、江口)
    二)長谷川(足立)


    第二試合
    佐野 1対14 京葉

    (小林、須永ー阿部
    佐野 0001=1
    京葉 356 =14
    (黒川ー阿保)
    三)齋藤(京)
    二)齋藤、黒後、黒川(京)



    E.長沼球場

    第一試合(試合終了)
    市川 0対7 東村山中央

    (幡野ー千葉)
    東村 301 30=7
    市川 000 00=0
    (宇田川ー鈴木)
    本)吉田(東)
    二)幡野、千葉、井村(東)


    第二試合
    喜多方 2対1 浦和中央

    (野本、越川ー北井)
    浦和 100 000 0=1
    喜多 000 002  =2
    (猪俣ー田部)
    三)山本(浦)
    二)北井(浦)田部、佐竹(喜)


    F.鳥見山球場

    第一試合 (試合終了)
    高崎 4対0 相模

    (坂根ー吉田)
    相模 000 000 0=0
    高崎 000 121  =4
    (井上、小林ー清水)
    本)須藤(高)
    三)新井(高)


    第二試合
    南仙台 9対2 諏訪

    (武居、石山、堀内、小口ー小沢)
    諏訪 100 01=2
    南仙 342 0 =9
    (今野、三浦ー三浦、今野)
    二)山岸(諏)青沼(仙)


    G.関谷南

    第一試合 (試合終了)
    横浜青葉 9対1 立川

    (五味川、島田ー大森)
    横浜 001 116=9
    立川 001 000=1
    (高野、中平ー三浦)
    二)島田、三村、五味川、浜田、寺田(横)

    第二試合
    鹿沼 8対2 本庄

    (関口ー吉原)
    本庄 002 000 0=2
    鹿沼 102 104 =8
    (小暮、阿部、八木、酒巻ー小林)
    本)吉原(本)
    二)礒端(本)武川3、町田(鹿)




    大会 10月6日(土)~8日(日)

    福島県 郡山市にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会一日目 一回戦組合せ

    A.開成山球場

    第一試合 延長10回
    館林 6対7 武蔵狭山

    (時田、松島ー森田)
    館林 320 000 000 1=6
    武狭 000 210 200 2=7
    (三浦、井澤、森、山内―大下、森)
    本)森、山内(武)
    二)松島(館)

    第二試合
    町田 4対3 湘南

    (工藤ー矢口、保)
    湘南 100 010 1=3
    町田 001 002 1=4
    (辻、中澤、高橋ー太田)
    三)工藤(湘)
    二)星野、工藤(湘)親富祖(町)


    第三試合 (延長10回)
    いわき 7対8 山梨

    (三瓶、北郷、佐藤ー生田目)
    いわ 002 003 001 1=7
    山梨 103 100 001 2=8
    (手塚、佐藤、手塚、佐藤ー深澤)
    三)水野(い)


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合 (試合終了)
    大洋 4対5 埼玉杉戸

    (黒澤ー舩串)
    大洋 000 003 1=4
    杉戸 010 002 2=5
    (米山ー白石)
    三)白石(杉)
    二)白石2、橋本(杉)


    第二試合
    東京城南 4対3 前橋桜

    (生方―堀)
    前橋 000 100 2=3
    城南 200 011  =4
    (河野、今井―村越)
    三)今井、阿部(城)
    二)三田(前)


    第三試合
    宮城仙北 8対9 白井中央

    (高橋、近藤、佐藤怜ー佐藤光)
    宮城 010 030 4=8
    白井 044 100  =9
    (古川、竹内、野村、竹内、片野ー片野、及川)
    三)佐藤怜(宮)
    二)高橋遼、高橋佳(宮)及川(白)


    C.大信球場

    第一試合(試合終了)
    日立 4対5 志村

    (棚井、佐藤ー酒寄)
    日立 000 130 0=4
    志村 100 040  =5
    (矢後、金子ー大熊)
    三)相沢(志)
    二)吉澤(日)

    第二試合 (8回延長)
    岩手 3対4 都筑中央

    (上杉、仁平、大澤ー永瀬)
    都筑 100 100 02=4
    岩手 010 001 01=3
    (小野寺、三森ー三森、佐藤)
    三)石井(都)小野寺、三森(岩)
    二)有澤、磯ヶ谷(都)小野寺、佐藤(岩)


    D.泉崎さつき球場

    第一試合 (試合終了)8回延長
    足立 3対4 坂戸

    (林、古川ー神山)
    坂戸 001 001 02=4
    足立 000 101 01=3
    (森望、高ー高垣、江口)
    二)長谷川(足立)


    第二試合
    佐野 1対14 京葉

    (小林、須永ー阿部
    佐野 0001=1
    京葉 356 =14
    (黒川ー阿保)
    三)齋藤(京)
    二)齋藤、黒後、黒川(京)



    E.長沼球場

    第一試合(試合終了)
    市川 0対7 東村山中央

    (幡野ー千葉)
    東村 301 30=7
    市川 000 00=0
    (宇田川ー鈴木)
    本)吉田(東)
    二)幡野、千葉、井村(東)


    第二試合
    喜多方 2対1 浦和中央

    (野本、越川ー北井)
    浦和 100 000 0=1
    喜多 000 002  =2
    (猪俣ー田部)
    三)山本(浦)
    二)北井(浦)田部、佐竹(喜)


    F.鳥見山球場

    第一試合 (試合終了)
    高崎 4対0 相模

    (坂根ー吉田)
    相模 000 000 0=0
    高崎 000 121  =4
    (井上、小林ー清水)
    本)須藤(高)
    三)新井(高)


    第二試合
    南仙台 9対2 諏訪

    (武居、石山、堀内、小口ー小沢)
    諏訪 100 01=2
    南仙 342 0 =9
    (今野、三浦ー三浦、今野)
    二)山岸(諏)青沼(仙)


    G.関谷南

    第一試合 (試合終了)
    横浜青葉 9対1 立川

    (五味川、島田ー大森)
    横浜 001 116=9
    立川 001 000=1
    (高野、中平ー三浦)
    二)島田、三村、五味川、浜田、寺田(横)

    第二試合
    鹿沼 8対2 本庄

    (関口ー吉原)
    本庄 002 000 0=2
    鹿沼 102 104 =8
    (小暮、阿部、八木、酒巻ー小林)
    本)吉原(本)
    二)礒端(本)武川3、町田(鹿)



    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)組合せ

    A.開成山球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    C.大信球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    D.泉崎さつき球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者




    ★大会三日目(最終日)
    A.開成山球場
    準決勝戦 
    第一試合 9時

    第二試合 11時30分


    決勝戦 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    大会 10月6日(土)~8日(日)

    福島県 郡山市にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会一日目 一回戦組合せ

    A.開成山球場

    第一試合
    館林 対 武蔵狭山

    第二試合
    町田 対 湘南

    第三試合
    いわき 対 山梨


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合
    大洋 対 埼玉杉戸

    第二試合
    東京城南 対 前橋桜

    第三試合
    宮城仙北 対 白井中央


    C.大信球場

    第一試合
    日立 対 志村

    第二試合
    岩手 対 都筑中央


    D.泉崎さつき球場

    第一試合
    足立 対 坂戸

    第二試合
    佐野 対 京葉


    E.長沼球場

    第一試合
    市川 対 東村山中央

    第二試合
    喜多方 対 浦和中央


    F.鳥見山球場

    第一試合
    高崎 対 相模

    第二試合
    南仙台 対 諏訪



    G.関谷南

    第一試合
    横浜青葉 対 立川

    第二試合
    鹿沼 対 本庄




    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)組合せ

    A.開成山球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    B.しらさわグリーンパーク

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    C.大信球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    D.泉崎さつき球場

    第一試合(二回戦) 9時

    第二試合(二回戦)11時30分

    第三試合(準々決勝) 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者




    ★大会三日目(最終日)
    A.開成山球場
    準決勝戦 
    第一試合 9時

    第二試合 11時30分


    決勝戦 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    このページのトップヘ