熱闘 少年野球観戦と審判活動日記

少年野球、中学野球を中心とした試合情報と野球観戦日記&たまに審判活動

    野球って奥深い。各チームの練習方法から試合観戦をしてます。監督(チーム)の采配、戦術、審判の動き、対応など、日々勉強です。

    タグ:三鷹市少年野球連盟

    4

    今年初めての練習試合を「三鷹メッツ」さんと
    行いました。
    DSC_4660

    初回、ナインに声かけする 三男坊 初めてキャッチャ―での先発
    です。

    防具がぶかぶかで動くたびに、特に面がずれてしまいますが
    すぐになれるでしょう


    審判の方に手助けいただきながら、試合は進行していきました。


    初回の攻防は、2年生ピッチャーが踏ん張り、最少失点で裏の攻撃
    先頭バッターの三男坊は、初球を打ちに行き、サードへの内野安打で
    出塁。

    続くバッターも初球を打ち、結果的には進塁打となり、3番打者へ
    追い込まれながらも左中間へ打球が飛び、逆転のランニングホームラン!
    昨年末の試合から4試合中3本目。チームのポイントゲッターです。
    この勢いで、毎回加点していきました。


    守備でも内野ゴロからホームインを阻止し、ダブルプレイを完成させました。


    メッツ               110 11=4
    フェニックス   314 15=14



    今年初戦を大勝できました。変則的なルールのおかげで、ほぼ全員
    2打席以上打てました。

    これでメッツさんとの対戦成績は、1勝1敗1分となりました。

    3月から始まる三鷹市春の大会へ向けて、更に練習試合が続きます。


    三鷹市内の所属チーム 井口ヤングさんとの練習試合

    今週は、自グランドが防災訓練のため使用出来ないため、有り難かったです。

    結果は、
    フェニックス  463 34 =20
    井口ヤング      012 00 =3
    ※特別ルール 一回五点まで

    相手のミスも有りましたが、キチンとヒットでも得点出来、締まったゲーム展開


    9月3日に三鷹市大沢グランドにて
    行われた、三鷹市学童秋季大会。

    三男坊とコーチとしての親子での初戦の相手は、高山ファイターズC

    結果は…

    井の頭  0      =0
    高山     38     =38

    子供たちは、一生懸命、ボールを追いかけ
    アウトを取ろうと頑張りましたが、相手が上手でした。

    公式戦の厳しさを、改めて痛感した
    image



    このページのトップヘ