10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
(翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)
11月4日(日)保土ヶ谷サーティーフォー球場(神奈川県)
大会最終日
カンカン@G6vrvH8oOnYDYiK
関東Vの佐倉・松井監督「春に向けて」気を引き締め https://t.co/m1sOogF8wu @nikkansportsさんから
2018/11/06 23:01:51

世田谷西 2対5 佐倉
佐倉
001 120 1=5
002 000 0=2
世田谷西

秦野 2対8 静岡裾野
秦野
200 000 0=2
003 050 =8
静岡裾野
11月3日(土)愛鷹球場(静岡県)
準決勝組合せ
世田谷西リトルシニア 3年連続 決勝進出

秦野 0対7 世田谷西 ※6回コールド
秦野
000 000=0
210 301=7
世田谷西

静岡裾野 0対7 佐倉 ※5回コールド
静岡裾野
000 00=0
400 3 =7
佐倉
10月28日(日)
準々決勝 試合結果
(東練馬G)
第一試合 (試合終了)
秦野 4対2 東練馬
東練馬(山口、宮原ー廣田)
000 020 0=2
100 021 =4
秦野(清水、関野、清水ー平岡)
二)塙(練)上笹、野坂(秦野)
第二試合(試合終了 サヨナラ勝ち)
東京神宮 5対6 佐倉
東京神宮(佐山ー大湾)
311 000 0=5
020 110 2=6
佐倉(洗平、嶋田ー吉開)
本)若狭2(神)
(取手G)
第一試合(試合終了 6回コールド)
世田谷西 7対0 千葉市
千葉市
000 000=0
200 212=7
世田谷西
第二試合(試合終了)
静岡裾野 1対0 取手
取手
000 000 0=0
000 010 0=1
静岡裾野
10月21日(日)
三回戦試合結果
(東練馬G)

国立中央 1対11 東練馬
東練馬
01 10 0=11
00 1 0= 1
国立中央

秦野 11対10 市川
市川
025 020 1=10
300 700 1=11
秦野
(八王子G)

八王子 0対12 世田谷西
八王子
000 0= 0
327 =12
世田谷西

練馬 0対10 静岡裾野
練馬
000 0= 0
270 1=10
静岡裾野
(浦和G)

東京神宮 12対7 小金井
東京神宮
030 002 16=12
000 010 51= 7
小金井

浦和 7対8 千葉市
浦和
103 300 0=7
201 000 5=8
千葉市
(取手)

武蔵府中 5対6 取手
取手
002 000 202=6
202 000 001=5
武蔵府中

佐倉 8対1 甲府南
甲府南
001 00=1
600 11=8
★二回戦(シード)試合結果
10月14日(日)
(保土ヶ谷球場)

武蔵府中 8対0 瀬谷

秦野 5対2 千葉西
(荒川)

浦和 6対0 荒川

市川 3対2 東京北
(上尾市民)

佐野 0対6 国立中央

上尾 0対1 佐倉
(東練馬)

東練馬 2対1 横浜緑

甲府南 2対1 九十九
(八王子)

東京神宮 10対0 中本牧

八王子 17対2 富士
(練馬区)

練馬 14対13 瑞穂

横浜北 1対9 世田谷西
(取手)

取手 8対5 熊谷

千葉市 8対4 川崎中央
(天城野球場)

伊勢原 4対6 小金井

静岡裾野 8対0 四街道
★一回戦試合結果
10月8日(月)
(東練馬) 8回延長
荒川 7対6 小平
10月7日(日)
(上尾市民球場)第一試合
千葉西 6対3 栃木下野第二試合
久喜 1対5 四街道
(裾野球場)第一試合
小笠浜岡 0対11 瑞穂第二試合
浜松南 2対7 東京北
(練馬区)第一試合
八千代中央 0対1 世田谷西第二試合
国立中央 7対0 青葉緑東
(綾瀬S第2)第一試合
川口 1対2 富士第二試合
横浜緑 6対3 成田
(東練馬)第一試合
川崎中央 7対3 所沢南
(瀬谷)第一試合
ふじみ野 1対11 瀬谷第二試合
水戸 2対15 中本牧
(水海道球場)第一試合
小金井 2対1 常総第二試合
墨田 4対12 熊谷
(佐倉)第一試合
九十九 6対1 横浜都筑第二試合
藤枝明誠 4対7 佐倉