熱闘 少年野球観戦と審判活動日記

少年野球、中学野球を中心とした試合情報と野球観戦日記&たまに審判活動

    野球って奥深い。各チームの練習方法から試合観戦をしてます。監督(チーム)の采配、戦術、審判の動き、対応など、日々勉強です。

    タグ:全国選抜大会

    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    11月4日(日)保土ヶ谷サーティーフォー球場(神奈川県)
    大会最終日


    第二試合 決勝戦
    世田谷西 2対5 佐倉

    佐倉
    001 120 1=5
    002 000 0=2
    世田谷西


    第一試合 三位決定戦
    秦野 2対8 静岡裾野

    秦野
    200 000 0=2
    003 050  =8
    静岡裾野




    11月3日(土)愛鷹球場(静岡県)
    準決勝組合せ

    世田谷西リトルシニア 3年連続 決勝進出 

    第一試合
    秦野 0対7 世田谷西 ※6回コールド 

    秦野
    000 000=0
    210 301=7
    世田谷西


    第二試合
    静岡裾野 0対7 佐倉 ※5回コールド

    静岡裾野
    000 00=0
    400 3 =7
    佐倉


    10月28日(日)
    準々決勝 試合結果


    (東練馬G)

    第一試合 (試合終了)
    秦野    4対2    東練馬

    東練馬(山口、宮原ー廣田)
    000 020 0=2
    100 021  =4
    秦野(清水、関野、清水ー平岡)
    二)塙(練)上笹、野坂(秦野)


    第二試合(試合終了 サヨナラ勝ち)
    東京神宮    5対6    佐倉

    東京神宮(佐山ー大湾)
    311 000 0=5
    020 110 2=6
    佐倉(洗平、嶋田ー吉開)
    本)若狭2(神)



    (取手G)

    第一試合(試合終了 6回コールド)
    世田谷西    7対0    千葉市

    千葉市
    000 000=0
    200 212=7
    世田谷西


    第二試合(試合終了)
    静岡裾野    1対0    取手

    取手
    000 000 0=0
    000 010 0=1
    静岡裾野 



    10月21日(日)
    三回戦試合結果


    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 1対11 東練馬

    東練馬
    01 10 0=11
    00  1 0= 1
    国立中央


    第二試合
    秦野 11対10 市川

    市川
    025 020 1=10
    300 700 1=11
    秦野


    (八王子G)
    第一試合
    八王子 0対12 世田谷西

    八王子
    000 0= 0
    327  =12
    世田谷西


    第二試合
    練馬 0対10 静岡裾野

    練馬
    000 0= 0
    270 1=10
    静岡裾野


    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 12対7 小金井

    東京神宮
    030 002 16=12
    000 010 51= 7
    小金井


    第二試合
    浦和 7対8 千葉市

    浦和
    103  300  0=7
    201  000  5=8   
    千葉市


    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 5対6 取手

    取手
    002 000 202=6
    202 000 001=5
    武蔵府中


    第二試合
    佐倉 8対1 甲府南

    甲府南
    001  00=1
    600  11=8  



    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)

    11月3日(土)愛鷹球場(静岡県)
    準決勝組合せ

    世田谷西リトルシニア 3年連続 決勝進出 

    第一試合
    秦野 0対7 世田谷西 ※6回コールド 

    秦野
    000 000=0
    210 301=7
    世田谷西


    第二試合
    静岡裾野 0対7 佐倉 ※5回コールド

    静岡裾野
    000 00=0
    400 3 =7
    佐倉


    11月4日(日)保土ヶ谷サーティーフォー球場(神奈川県)

    第一試合 三位決定戦
    秦野 対 静岡裾野

    第二試合 決勝戦
    世田谷西 対 佐倉




    10月28日(日)
    準々決勝 試合結果


    (東練馬G)

    第一試合 (試合終了)
    秦野    4対2    東練馬

    東練馬(山口、宮原ー廣田)
    000 020 0=2
    100 021  =4
    秦野(清水、関野、清水ー平岡)
    二)塙(練)上笹、野坂(秦野)


    第二試合(試合終了 サヨナラ勝ち)
    東京神宮    5対6    佐倉

    東京神宮(佐山ー大湾)
    311 000 0=5
    020 110 2=6
    佐倉(洗平、嶋田ー吉開)
    本)若狭2(神)



    (取手G)

    第一試合(試合終了 6回コールド)
    世田谷西    7対0    千葉市

    千葉市
    000 000=0
    200 212=7
    世田谷西


    第二試合(試合終了)
    静岡裾野    1対0    取手

    取手
    000 000 0=0
    000 010 0=1
    静岡裾野 



    10月21日(日)
    三回戦試合結果


    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 1対11 東練馬

    東練馬
    01 10 0=11
    00  1 0= 1
    国立中央


    第二試合
    秦野 11対10 市川

    市川
    025 020 1=10
    300 700 1=11
    秦野


    (八王子G)
    第一試合
    八王子 0対12 世田谷西

    八王子
    000 0= 0
    327  =12
    世田谷西


    第二試合
    練馬 0対10 静岡裾野

    練馬
    000 0= 0
    270 1=10
    静岡裾野


    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 12対7 小金井

    東京神宮
    030 002 16=12
    000 010 51= 7
    小金井


    第二試合
    浦和 7対8 千葉市

    浦和
    103  300  0=7
    201  000  5=8   
    千葉市


    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 5対6 取手

    取手
    002 000 202=6
    202 000 001=5
    武蔵府中


    第二試合
    佐倉 8対1 甲府南

    甲府南
    001  00=1
    600  11=8  



    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月28日(日)
    準々決勝組合わせ


    (東練馬G)

    第一試合 (試合終了)
    秦野    4対2    東練馬

    東練馬(山口、宮原ー廣田)
    000 020 0=2
    100 021  =4
    秦野(清水、関野、清水ー平岡)
    二)塙(練)上笹、野坂(秦野)


    第二試合(試合終了 サヨナラ勝ち)
    東京神宮    5対6    佐倉

    東京神宮(佐山ー大湾)
    311 000 0=5
    020 110 2=6
    佐倉(洗平、嶋田ー吉開)
    本)若狭2(神)



    (取手G)

    第一試合(試合終了 6回コールド)
    世田谷西    7対0    千葉市

    千葉市
    000 000=0
    200 212=7
    世田谷西


    第二試合(試合終了)
    静岡裾野    1対0    取手

    取手
    000 000 0=0
    000 010 0=1
    静岡裾野 



    10月21日(日)
    三回戦試合結果


    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 1対11 東練馬

    東練馬
    01 10 0=11
    00  1 0= 1
    国立中央


    第二試合
    秦野 11対10 市川

    市川
    025 020 1=10
    300 700 1=11
    秦野


    (八王子G)
    第一試合
    八王子 0対12 世田谷西

    八王子
    000 0= 0
    327  =12
    世田谷西


    第二試合
    練馬 0対10 静岡裾野

    練馬
    000 0= 0
    270 1=10
    静岡裾野


    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 12対7 小金井

    東京神宮
    030 002 16=12
    000 010 51= 7
    小金井


    第二試合
    浦和 7対8 千葉市

    浦和
    103  300  0=7
    201  000  5=8   
    千葉市


    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 5対6 取手

    取手
    002 000 202=6
    202 000 001=5
    武蔵府中


    第二試合
    佐倉 8対1 甲府南

    甲府南
    001  00=1
    600  11=8  



    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)

    10月28日(日)
    準々決勝組合わせ


    (東練馬G)

    第一試合
    秦野    対    東練馬

    第二試合
    東京神宮    対    佐倉


    (取手)

    第一試合
    世田谷西    対    千葉市

    第二試合
    静岡裾野    対    取手




    10月21日(日)
    三回戦試合結果


    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 1対11 東練馬

    東練馬
    01 10 0=11
    00  1 0= 1
    国立中央


    第二試合
    秦野 11対10 市川

    市川
    025 020 1=10
    300 700 1=11
    秦野


    (八王子G)
    第一試合
    八王子 0対12 世田谷西

    八王子
    000 0= 0
    327  =12
    世田谷西


    第二試合
    練馬 0対10 静岡裾野

    練馬
    000 0= 0
    270 1=10
    静岡裾野


    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 12対7 小金井

    東京神宮
    030 002 16=12
    000 010 51= 7
    小金井


    第二試合
    浦和 7対8 千葉市

    浦和
    103  300  0=7
    201  000  5=8   
    千葉市


    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 5対6 取手

    取手
    002 000 202=6
    202 000 001=5
    武蔵府中


    第二試合
    佐倉 8対1 甲府南

    甲府南
    001  00=1
    600  11=8  



    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月21日(日)
    三回戦組合せ

    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 対11 東練馬

    東練馬
    01 10 0=11
    00  1 0= 1
    国立中央


    第二試合
    秦野 11対10 市川

    市川
    025 020 1=10
    300 700 1=11
    秦野


    (八王子G)
    第一試合
    八王子 0対12 世田谷西

    八王子
    000 0= 0
    327  =12
    世田谷西


    第二試合
    練馬 0対10 静岡裾野

    練馬
    000 0= 0
    270 1=10
    静岡裾野


    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 12対7 小金井

    東京神宮
    030 002 16=12
    000 010 51= 7
    小金井


    第二試合
    浦和 7対8 千葉市

    浦和
    103  300  0=7
    201  000  5=8
    千葉市


    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 5対6 取手

    取手
    002 000 202=6
    202 000 001=5
    武蔵府中


    第二試合
    佐倉 8対1 甲府南

    甲府南
    001  00=1
    600  11=8
    佐倉


    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月21日(日)
    三回戦組合せ

    (東練馬G)
    第一試合
    国立中央 対 東練馬

    第二試合
    秦野 対 市川

    (八王子G)
    第一試合
    八王子 対 世田谷西

    第二試合
    練馬 対 静岡裾野

    (浦和G)
    第一試合
    東京神宮 対 小金井

    第二試合
    千葉市 対 浦和

    (取手)
    第一試合
    武蔵府中 対 取手

    第二試合
    佐倉 対 甲府南




    ★二回戦(シード)試合結果

    10月14日(日)

    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西

    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北

    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央
    第二試合
    上尾 0対1 佐倉

    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑
    第二試合
    甲府南 2対1 九十九

    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧
    第二試合
    八王子 17対2 富士

    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂
    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西

    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷
    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央

    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井
    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平


    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野
    第二試合
    久喜 1対5 四街道

    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂
    第二試合
    浜松南 2対7 東京北

    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西
    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東

    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士
    第二試合
    横浜緑 6対3 成田

    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南

    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷
    第二試合
    水戸 2対15 中本牧

    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総
    第二試合
    墨田 4対12 熊谷

    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑
    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月14日(日)
    ★二回戦(シード)


    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 8対0 瀬谷
    第二試合
    秦野 5対2 千葉西


    (荒川)
    第一試合
    浦和 6対0 荒川
    第二試合
    市川 3対2 東京北


    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 0対6 国立中央

    第二試合
    上尾 0対1 佐倉


    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 2対1 横浜緑

    第二試合
    甲府南 2対1 九十九


    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 10対0 中本牧

    第二試合
    八王子 17対2 富士


    (練馬区)
    第一試合
    練馬 14対13 瑞穂

    第二試合
    横浜北 1対9 世田谷西


    (取手)
    第一試合
    取手 8対5 熊谷

    第二試合
    千葉市 8対4 川崎中央



    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 4対6 小金井

    第二試合
    静岡裾野 8対0 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平



    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野

    第二試合
    久喜 1対5 四街道


    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂

    第二試合
    浜松南 2対7 東京北


    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西

    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東


    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士

    第二試合
    横浜緑 6対3 成田


    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南


    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷

    第二試合
    水戸 2対15 中本牧


    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総

    第二試合
    墨田 4対12 熊谷


    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑

    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月14日(日)
    ★二回戦(シード)


    (保土ヶ谷球場)
    第一試合
    武蔵府中 対 瀬谷
    第二試合
    秦野 対 千葉西


    (荒川)
    第一試合
    浦和 対 荒川
    第二試合
    市川 対 東京北


    (上尾市民)
    第一試合
    佐野 対 国立中央

    第二試合
    上尾 対 佐倉


    (東練馬)
    第一試合
    東練馬 対 横浜緑

    第二試合
    甲府南 対 九十九


    (八王子)
    第一試合
    東京神宮 対 中本牧

    第二試合
    八王子 対 富士


    (練馬区)
    第一試合
    練馬 対 瑞穂

    第二試合
    横浜北 対世田谷西


    (取手)
    第一試合
    取手 対 熊谷

    第二試合
    千葉市 対 川崎中央



    (天城野球場)
    第一試合
    伊勢原 対 小金井

    第二試合
    静岡裾野 対 四街道



    ★一回戦試合結果

    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平



    10月7日(日)
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野

    第二試合
    久喜 1対5 四街道


    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂

    第二試合
    浜松南 2対7 東京北


    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西

    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東


    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士

    第二試合
    横浜緑 6対3 成田


    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南


    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷

    第二試合
    水戸 2対15 中本牧


    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総

    第二試合
    墨田 4対12 熊谷


    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑

    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      





    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月8日(月)
    (東練馬) 8回延長

    荒川 7対6 小平



    10月7日(日)
    ★一回戦組合せ
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 6対3 栃木下野

    第二試合
    久喜 1対5 四街道


    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 0対11 瑞穂

    第二試合
    浜松南 2対7 東京北


    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 0対1 世田谷西

    第二試合
    国立中央 7対0 青葉緑東


    (綾瀬S第2)
    第一試合 
    川口 1対2 富士

    第二試合
    横浜緑 6対3 成田


    (東練馬)
    第一試合 
    川崎中央 7対3 所沢南


    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 1対11 瀬谷

    第二試合
    水戸 2対15 中本牧


    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 2対1 常総

    第二試合
    墨田 4対12 熊谷


    (佐倉)
    第一試合 
    九十九 6対1 横浜都筑

    第二試合
    藤枝明誠 4対7 佐倉
      



    10月14日(日)
    ★二回戦(シード)

    秦野 対 千葉西
    市川 対 東京北
    佐野 対 国立中央
    東練馬 対 横浜緑
    八王子 対 富士
    横浜北 対世田谷西
    千葉市 対 川崎中央
    浦和 対  荒川
    東京神宮 対 中本牧
    伊勢原 対 小金井
    上尾 対 佐倉
    甲府南 対 九十九
    練馬 対 瑞穂
    静岡裾野 対 四街道
    武蔵府中 対 瀬谷
    取手 対 熊谷



    1490429192316


    10月7日(日) 決勝戦

    横浜高校 3年ぶり18度目の優勝

    横浜高校 2番手 木下投手(世田谷西シニア出身)が好リリーフ
    連戦でも層の厚さで圧勝する強さ
    関東大会が楽しみです

    (平塚)12時~
    桐蔭学園 2対11 横浜

    (松本(1/3)、木下(4、2/3)、黒須ー山口)
    横浜 040 011 014=11
    桐蔭 200 000 000= 2
    (長谷川(1.1/3)、伊禮(4.2/3)、渡部(1.2/3)、山崎(2/3)、鈴木―清水)
    本)小泉、内海(横)
    三)
    二)内海、津田、度会、大手、山口(横)馬場、文珠(桐)



    10月6日(土) 準決勝戦
    (平塚)10時~
    第一試合
    厚木北 2対10 桐蔭学園

    (伊禮、荻原ー清水)
    桐蔭   200 332 0=10
    厚木   000 002 0=2
    (奈良ー高橋幸)

    二)森2(桐)小原(厚)

    桐蔭学園 秋季関東大会出場 (9年ぶり11回目)



    第二試合 (12時30分試合開始)
    横浜 2対1 慶應義塾

    (田口ー善波)
    慶應 000 000 100=1
    横浜 000 000 002=2
    (及川ー山口)
    本)小泉(横)
    二)内海(横)

    横浜高校 秋季関東大会出場(2年ぶり23回目)





    ●9月22日(土)・◎23日(日)準々決勝組合せ


    ●(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~  試合終了 ※延長10回
    1.湘南工大付 4対5 厚木北  

    (奈良ー高橋幸)
    厚木北 010 003 000 1=5
    湘南工 002 200 000 0=4 
    (海老原―松下)

    三)佐野(厚9
    二)小原、奈良(厚) 久原、海老原(湘)


    第二試合 12時30分~ → 13時20分開始
    桐蔭学園 7対1 光明相模原 

    (秋山2、西野2.1/3、上原ー小澤)
    光明 000 100 000=1
    桐蔭 300 211 00 =7
    (伊禮6、山崎2、鈴木啓―清水)

    二)今井(光)川久保、上川(桐)


    注目の好カード
    試合時間二時間前にすでに球場は、ほぼ満員状態。
    勝者は、グーンと近づく、春の甲子園への切符


    ◎(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~ 試合終了
    横浜 5対2 東海大相模
    (野口(2.2/3)、紫藤(2)、冨重―井上)
    東海 000 0110  000=2
    横浜 300 0200  00    =5
    (及川―山口)
    二)鵜沼、井上(東)冨田、内海(横)

    第二試合 12時30分~
    横浜商業 1対8 慶應義塾

    (笹川(2.1/3)、一宮(1.1/3)、竹内―松本)
    横浜商業 100 000 0=1
    慶應義塾 104 201     =8
    (駒形(4.0/3)、田口(2.2/3)白木ー善波)
    本)本間(慶)
    二)笹川、伊藤、関(横)水鳥(慶)





    1490429184718

    10月2日(火)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)


    10月7日(日)
    ★一回戦組合せ
    (上尾市民球場)
    第一試合
    千葉西 対 栃木下野

    第二試合
    久喜 対 四街道


    (裾野球場)
    第一試合
    小笠浜岡 対 瑞穂

    第二試合
    浜松南 対 東京北


    (練馬区)
    第一試合
    八千代中央 対 世田谷西

    第二試合
    国立中央 対 青葉緑東


    (綾瀬S第2)
    第一試合
    川口 対 富士

    第二試合
    横浜緑 対 成田


    (東練馬)
    第一試合
    川崎中央 対 所沢南


    (瀬谷)
    第一試合
    ふじみ野 対 瀬谷

    第二試合
    水戸 対 中本牧


    (水海道球場)
    第一試合
    小金井 対 常総

    第二試合
    墨田 対 熊谷


    (佐倉)
    第一試合
    九十九 対 横浜都筑

    第二試合
    藤枝明誠 対 佐倉
      


    10月8日(月)
    (東練馬)

    荒川 対 大田 の勝者) 対 小平


    10月14日(日)
    ★二回戦(シード)
    秦野
    市川
    佐野
    東練馬
    八王子
    横浜北
    千葉市
    浦和
    東京神宮
    伊勢原
    上尾
    甲府南
    練馬
    静岡裾野
    武蔵府中
    取手



    1490429192316


    1490429184718

    10月2日(日)18時~ 文京区民センター にて抽選会
    (翌春 大阪にて全国選抜大会の出場権を争う)

    ★西東京支部

    甲府南リトルシニア (優勝)

    武蔵府中リトルシニア

    八王子リトルシニア

    小平リトルシニア

    小金井リトルシニア

    国立中央リトルシニア

    (1)瑞穂 対 立川の勝者   



    ★東東京支部

    東京神宮リトルシニア(優勝)

    練馬リトルシニア

    東練馬リトルシニア

    墨田リトルシニア

    世田谷西リトルシニア

    東京北リトルシニア

    (1)荒川 対 大田 の勝者



    ★北関東支部


    浦和リトルシニア(優勝)

    上尾リトルシニア

    佐野リトルシニア

    ふじみ野リトルシニア

    久喜リトルシニア
    川口リトルシニア
    所沢南リトルシニア

    熊谷リトルシニア

    栃木下野リトルシニア


    ★東関東支部

    取手リトルシニア(優勝)

    千葉市リトルシニア

    市川リトルシニア
    九十九リトルシニア
    八千代中央リトルシニア

    佐倉リトルシニア
    四街道リトルシニア
    千葉西リトルシニア
    水戸リトルシニア
    常総リトルシニア
    成田リトルシニア



    ★南関東支部出場チーム


    秦野リトルシニア(優勝)

    静岡裾野リトルシニア

    横浜北リトルシニア

    伊勢原リトルシニア

    青葉緑東リトルシニア

    瀬谷リトルシニア

    富士リトルシニア

    横浜都筑リトルシニア

    中本牧リトルシニア

    横浜緑リトルシニア

    藤枝明誠リトルシニア

    川崎中央リトルシニア

    小浜浜岡リトルシニア

    浜松南リトルシニア






    1490429192316


    ●9月22日(土)・◎23日(日)準々決勝組合せ

    ●(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~  試合終了 ※延長10回
    1.湘南工大付 4対5 厚木北  

    (奈良ー高橋幸)
    厚木北 010 003 000 1=5
    湘南工 002 200 000 0=4 
    (海老原―松下)

    三)佐野(厚9
    二)小原、奈良(厚) 久原、海老原(湘)


    第二試合 12時30分~ → 13時20分開始
    桐蔭学園 7対1 光明相模原 

    (秋山2、西野2.1/3、上原ー小澤)
    光明 000 100 000=1
    桐蔭 300 211 00 =7
    (伊禮6、山崎2、鈴木啓―清水)

    二)今井(光)川久保、上川(桐)


    注目の好カード
    試合時間二時間前にすでに球場は、ほぼ満員状態。
    勝者は、グーンと近づく、春の甲子園への切符


    ◎(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~ 試合終了
    横浜 5対2 東海大相模
    (野口(2.2/3)、紫藤(2)、冨重―井上)
    東海 000 0110  000=2
    横浜 300 0200  00    =5
    (及川―山口)
    二)鵜沼、井上(東)冨田、内海(横)

    第二試合 12時30分~
    横浜商業 1対8 慶應義塾

    (笹川(2.1/3)、一宮(1.1/3)、竹内―松本)
    横浜商業 100 000 0=1
    慶應義塾 104 201     =8
    (駒形(4.0/3)、田口(2.2/3)白木ー善波)
    本)本間(慶)
    二)笹川、伊藤、関(横)水鳥(慶)



    10月6日(土) 準決勝戦
    (平塚)10時~
    第一試合
    厚木北 対 桐蔭学園

    第二試合
    横浜 対 慶應義塾


    10月7日(日) 決勝戦
    (平塚)12時~
    第一試合勝者 対 第二試合勝者

    平成30年9月6日(木)15時~ 抽選

    9月19日(水)試合結果
    (横須賀)
    第一試合13時~(試合終了 5回コールド)
    6.津久井浜 0対10 慶應義塾
    (津)高畑ー勝部
    (慶)山下(4)、白木ー善波

    第二試合15時30分~ 試合終了
    1.湘南工大付 8対5 湘南学院
    (学)古謝(7.1/3)、池田(1/3)、塙ー菅原
    (工)海老原(7)、矢島ー松下



    9月18日(火)試合結果
    (保土ヶ谷)
    第一試合 13時~
    4.光明相模原 4対2 日大藤沢
    (光)秋山ー小澤
    (日)武富ー牧原

    第二試合 15時30分~(試合終了)
    3.向上 2対7 桐蔭学園
    (向)原、松村、三浦、吉村ー森村
    (桐)渡部、伊禮、山崎ー清水

    (相模原)
    第一試合 13時~
    5.相洋 1対9 東海大相模 7回コールド
    (東)野口-井上
    (相)本田(6.1/3)、吉川ー加藤

    第二試合 15時30分~(試合終了)
    2.厚木北 5対4 伊志田
    (厚)奈良ー高橋幸
    (伊)辻村ー山口



    9月16日(日)試合結果

    ★4回戦組合せ
    (保土ヶ谷球場)
    第一試合 11時~
    横浜 7対0 横浜創学館
    (横)及川ー山口
    (創)佐藤(8)、町田ー吉澤

    第二試合 13時30分~
    星槎国際湘南 8対9 横浜商業 ※延長10回
    (星)一柳(3.0/3)、三浦舞(2.1/3)、一柳ー高橋
    (Y)篠崎(3)、小野(2.1/3)、一宮(2/3)、竹内ー松本

    順延 三回戦組合せ
    (スタジアムひらつか)
    第一試合 11時~
    慶應義塾 12対5 桐光学園

    第二試合
    横浜清陵 2対5 相洋


    (相模原球場)
    第一試合 11時~
    伊志田 4対1 弥栄

    第二試合
    新栄 0対14 光明相模原  


    (横須賀スタジアム)
    第一試合 11時~
    湘南工大付 1対0 藤沢翔陵

    第二試合 13時30分~
    関東学院 4対7 向上


    (俣野公園)
    第一試合 11時~
    橘学苑 1対11 日大藤沢  



    ●9月22日(土)・◎23日(日)準々決勝組合せ(予定)

    ●(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~
    1.湘南工大付 対 厚木北

    第二試合 12時30分~
    桐蔭学園 対 光明相模原 

    ◎(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~
    横浜 対 東海大相模

    第二試合 12時30分~
    横浜商業 対 慶應義塾







    平成30年9月6日(木)15時~ 抽選

    9月16日(日)試合結果

    ★4回戦組合せ
    (保土ヶ谷球場)
    第一試合 11時~
    横浜 7対0 横浜創学館
    (横)及川ー山口
    (創)佐藤(8)、町田ー吉澤

    第二試合 13時30分~
    星槎国際湘南 8対9 横浜商業 ※延長10回
    (星)一柳(3.0/3)、三浦舞(2.1/3)、一柳ー高橋
    (Y)篠崎(3)、小野(2.1/3)、一宮(2/3)、竹内ー松本

    順延 三回戦組合せ
    (スタジアムひらつか)
    第一試合 11時~
    慶應義塾 12対5 桐光学園

    第二試合
    横浜清陵 2対5 相洋


    (相模原球場)
    第一試合 11時~
    伊志田 4対1 弥栄

    第二試合
    新栄 0対14 光明相模原  


    (横須賀スタジアム)
    第一試合 11時~
    湘南工大付 1対0 藤沢翔陵

    第二試合 13時30分~
    関東学院 4対7 向上


    (俣野公園)
    第一試合 11時~
    橘学苑 1対11 日大藤沢  


    明日(9月16日(日)試合結果後に日程と球場決定

    9月18日(火)
    (保土ヶ谷)
    第一試合 13時~
    4.光明相模原 対 日大藤沢
    第二試合 15時30分~
    3.向上 対 桐蔭学園

    (相模原)
    第一試合 13時~
    5.相洋 対 東海大相模
    第二試合 15時30分~
    2.厚木北 対 伊志田


    9月19日(水)
    (横須賀)
    第一試合13時~
    6.津久井浜 対 慶應義塾
    第二試合15時30分~
    1.湘南工大付 対 湘南学院



    ●9月22日(土)・◎23日(日)準々決勝組合せ(予定)

    ●(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~
    1.の勝者 対 2の勝者

    第二試合 12時30分~
    3.の勝者 対 4.の勝者 

    ◎(保土ヶ谷球場)
    第一試合 10時~
    横浜 対 5.の勝者

    第二試合 12時30分~
    横浜商業 対 6.の勝者







    平成30年9月6日(木)15時~ 抽選

    9月15日(土)・16日(日) 

    保土ヶ谷球場 第一試合 中止決定(11:50)
    俣野球場 第一試合 中止決定(12:00)
    相模原球場 第二試合 中止決定
    横須賀 第一試合 試合終了
    小田原 第二試合 中止決定
    大和 第一試合 試合終了
    大和 第二試合 試合開始
    俣野球場 第二試合 試合開始
    スタジアム平塚 第二試合 試合開始
    保土ヶ谷球場第二試合 試合開始 15時23分


    ◎15日組合せ  ●16日組合せ

    (藤沢八部)10時~ → 試合中止(順延)
    第一試合
    ◎湘南工大付 対 藤沢翔陵

    第二試合 13時30分~開始予定 試合終了 7回コールド
    湘南学院 7対0 横浜翠陵

    (俣野)12時30分~ → 2時間遅れ
    第一試合 試合終了
    白山 4対6 厚木北

    (相模原)10時~ → 試合中止(順延)
    第一試合
    伊志田 対 弥栄 

    (小田原)12時30分~ → 14時30分試合開始(予定)→ 試合中止(順延)
    第二試合
    関東学院 対 向上

    (平塚)12時30分~ → 2時間遅れ
    第二試合 (試合終了)7回コールド
    桐蔭学園 11対2 横浜商大


    (相模原)12時30分~ → 13時30分開始予定  → 試合中止(順延)
    第二試合
    新栄 対 光明相模原 


    (俣野)10時~ → 12時開始予定 → 試合中止(順延)
    第一試合
    橘学苑 対 日大藤沢  

    (小田原)10時~ → 試合中止(順延)
    横浜清陵 対 相洋

    (保土ヶ谷)12時30分~ → 2時間遅れ
    第二試合 試合終了 7回コールド
    山北 0対8 東海大相模 



    (平塚)10時~ → 12時開始予定 → 13時試合開始予定
    第一試合 試合終了 6回コールド
    鶴嶺 2対12 横浜


    (横須賀)10時~(試合終了) 
    第一試合
    神奈川工業 1対11 
    横浜創学館 

    (大和)10時~ 試合終了
    第一試合
    横浜隼人 2対3 星槎国際湘南

    (大和)12時30分~ 一時間以上遅れ
    第二試合 試合終了
    横浜商業 8対1 日大

    (横須賀)12時30分~
    第二試合 試合終了
    藤沢西 4対6 津久井浜

    (保土ヶ谷)10時~ → 試合中止(順延)
    第一試合
    慶應義塾 対 桐光学園








    平成30年9月6日(木)15時~ 抽選


    9月8日(土)日程終了
    ◎一回戦組合せ
    ●二回戦組合せ


    9月9日(日)
    ●二回戦組合せ ★シード


    (小田原)10時~
    ◎①平塚湘風 0対7 湘南工大付

    (創学館釜利谷)12時30分~
    ●★逗子 2対9 湘南工大付

    (翔陵)10時~
    藤沢翔陵 8対0 鎌倉学園

    (湘南学院)10時~
    ②◎荏田 1対11 湘南学院

    (横浜商大高)12時30分~
    ●★山手学院 1対18 湘南学院

    (藤沢八部)10時~
    元石川 4対6 横浜翠陵

    (平学湘南)12時30分~
    ③◎茅ヶ崎 13対4 麻布大付

    (桐光学園)12時30分~
    ●★白山 10対3 茅ヶ崎

    (大師高)10時~
    大師 1対3 厚木北

    (東海大相模)12時30分~
    座間総合 0対6 港北

    ●★伊志田 対 港北

    (立花学園)10時~
    ⑤◎麻溝台 3対4 立花学園

    (桐蔭学園)12時30分~
    ●★弥栄 5対3 立花学園

    (本蓼川)12時30分~
    ⑥◎橋本 0対10 関東学院

    (本蓼川)10時~
    綾瀬 6対8 関東学院

    (伊勢原)10時~
    多摩 1対7 向上

    (小田原)12時30分~  
    ⑦◎法政二 19対3 中大横浜

    (桐蔭学園)
    ●★桐蔭学園 6対4 法政二

    (相洋穴部)12時30分~
    ⑧●藤沢清流 3対4 大和

    (横浜商大)10時~
    ●★横浜商大 6対1 大和

    (大師高)12時30分~
    ⑨◎上矢部 8対0 川崎北

    (Y校)12時30分~
    ●★新栄 2対0 上矢部

    (光明相模原)10時~
    藤嶺藤沢 4対7 光明相模原 

    (湘南学院)12時30分~
    ⑩◎横須賀総合 5対11 橘学苑

    (藤沢八部)10時~
    湘南 5対8 橘学苑

    (俣野)10時~
    ⑪◎日大藤沢   9対2 武相 

    (藤沢八部)12時30分~
    戸塚 1対8 日大藤沢 


    (横浜清陵)10時~
    ⑫◎市ヶ尾 3対8 横浜清陵

    (本蓼川)12時30分~
    ●★大和西 2対12 横浜清陵

    (相洋八部)10時~
    ●相洋 14対13 

    (伊勢原)12時30分~
    ⑬◎生田東 8対1 座間

    (小田原)10時~
    山北 4対2 生田東

    (東海大相模)10時~
    ●東海大相模 8対0 瀬谷

    (本蓼川)10時~
    ⑭◎鶴嶺 8対3 柏木学園

    (伊勢原)10時~
    ●★厚木 0対7 鶴嶺 

    (保土ヶ谷)9時~
    ●横浜 14対0 三浦学苑

    (保土ヶ谷)11時30分~
    ⑮◎柏陽 0対10 浅野

    (神工)14時~
    ●★神奈川工業 4対3 浅野

    (保土ヶ谷)14時~
    ⑯◎湘南台 13対4 光陵

    (創学館釜利谷)10時~
    ★横浜創学館 13対2 湘南台

    (隼人)14時~
    ⑰◎横浜隼人 6対0 旭丘

    (保土ヶ谷)14時~
    ●★川崎工科 0対8 横浜隼人

    (立花学園大井)12時30分~
    横須賀学院 6対13 星槎国際湘南

    (横浜清陵)12時30分~
    ⑱◎横浜平沼 8×対7 横浜南陵

    (Y校)10時~
    ●★横浜商業 18対0 横浜平沼

    (俣野)12時30分~
    ⑲◎横浜桜陽 11対4 市川崎総合科学

    (保土ヶ谷)11時30分~
    ●★日大 13対6 横浜桜陽

    (光明相模原)12時30分~
    ⑳◎相模田名 3対12 藤沢西

    (小田原)12時30分~
    ●★西湘 0対7 藤沢西

    (藤沢翔陵)12時30分~
    霧が丘 1対3 津久井浜

    (平学湘南)10時~
    21◎平塚学園 6対5 県相模原

    (保土ヶ谷)9時~
    ●★慶應義塾 13対0 平塚学園

    (藤沢八部)12時30分~
    22◎川和 15対12 城山

    (桐光学園)10時~
    ●★桐光学園 14対4 川和









    3月28日 ▽3回戦

    神戸中央7-0大津北

    河南3-6世田谷西

    静岡裾野5-3粉川

    佐倉5-1宮城北部

    上尾1-3浜松南

    長岡8-0東住吉

    大宮3-5豊田

    弘前聖愛7-4水戸


    関東連盟から4チーム
    世田西と佐倉は、2年連続ベスト8進出

    この暑さで、残り三試合
    ピッチャーのやりくりがポイントか?

    1試合多く戦ってる、世田西は、シードで二試合ともコールド勝ちの
    長岡シニアと対戦

    同じく1試合多く戦ってる佐倉と浜松南は、どちらも接戦で勝ち上がってきた
    どちらかが準決勝に進む

    3月25日 大阪シティ信用金庫スタジアムにて
    開幕式

    3月26日 ▽1回戦

    稲城6-3白山

    熊谷7-0三条・新潟北合同

    粉河4-3成田

    佐倉3-2橿原磯城

    愛知木曽川8-7東練馬

    浜松南9-2伊予三島

    世田谷西6-0大分

    瀬谷5-2京都丹後

    東住吉5-4八王子

    小田原足柄3-0和歌山

    大宮4-3東北楽天

    水戸5-1北摂

    中本牧15-7福岡城南



    3月27日 ▽2回戦

    神戸中央12-5伊勢原

    大津北5-2稲城

    粉河12-3熊谷

    静岡裾野7-0千歳

    佐倉3-1愛知木曽川

    浜松南4-3尾道

    上尾6-3札幌新琴似

    世田谷西7-0瀬谷

    長岡9-2墨田

    大宮4-0小田原足柄

    水戸9-1中本牧

    二回戦で、早々と西東京支部代表ニチームは姿を消す

    世田西と佐倉は相変わらず、強い。


    このページのトップヘ