熱闘 熱投 熱打 球児&学童 野球活動日記

息子3兄弟の野球活動日記&たまに父の活動(コーチ&社会人野球&審判)

    野球って奥深い。
    子供たちに教えることの難しさ、日々勉強です。

    初球、好球、必打

    タグ:日本少年野球東日本選抜大会組合せ



    大会期間:10月8日(土)~10日(月・祝)
    ‟変える意識と勇気を持とう!” 福島県にて、東日本NO.1を目指す大会


    トーナメント表 決勝戦 試合結果

    優勝:江戸崎ボーイズ
    準優勝:松戸中央ボーイズ
    三位:波崎ボーイズ・京葉ボーイズ

    最優秀選手
    優秀選手


    10月16日(日)
    TOKIWAスタジアム龍ケ崎
    決勝戦 試合結果
    第一試合 13時00分
    24.江戸崎B 3対2 1.松戸中央B


    10月10日(月・祝)
    準決勝 試合結果
    第一試合 9時00分
    1.松戸中央B 4対2 14.波崎B
    第二試合 11時30分
    24.江戸崎B 6対5 25.京葉B




    10月9日(日)
    ヨーク開成山スタジアム
    Aブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    1.松戸中央B 7対4 7.武蔵嵐山B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    1.松戸中央B 10対3 4.東京城南B
    第二試合 11時30分
    7.武蔵嵐山B 8対1 5.高崎中央B

    牡丹台球場
    Bブロック
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    14.波崎B 5対0 11.藤岡B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    11.藤岡B 10対9 9.那須野ヶ原B
    第二試合 11時30分
    14.波崎B 7対5 16.白井中央B

    白河市大信総合運動公園 大信球場
    Cブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    24.江戸崎B 11対1 19.上里北武B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    19.上里北武B 6対5 18.白河B
    第二試合 11時30分
    24.江戸崎B 11対5 21.城東B

    いわせグリーンスタジアム
    Dブロック 
    準々決勝 試合結果
    第三試合 14時00分
    25.京葉B 10対2 32.群馬県中央B

    二回戦 試合結果
    第一試合 9時00分
    25.京葉B 3対2 27.湘南B
    第二試合 11時30分
    32.群馬県中央B 13対12 29.佐野B




    ★大会一日目 一回戦 試合結果
    10月8日(土)

    Aブロック
    ヨーク開成山スタジアム
    第一試合 9時30分
    1.松戸中央B 5対2 2.宮城仙南B
    第二試合 12時00分
    4.東京城南B 8対5 3.相模B
    第三試合 14時30分
    5.高崎中央B 11対2 6.千曲B 

    しらさわグリーンパーク
    第一試合 9時30分
    7.武蔵嵐山B 9対2 8.町田B


    Bブロック
    しらさわグリーンパーク
    第二試合 12時30分
    9.那須野ヶ原B 3対0 10.盛岡B 
    第三試合 15時00分
    11.藤岡B 7対0 12.狛江B

    天狗山球場
    第一試合 11時00分
    14.波崎B 4対1 13.平塚B
    第二試合 13時30分
    16.白井中央B 5対4 15.狭山西武B


    白河市大信総合運動公園 大信球場
    Cブロック
    第一試合 10時00分
    18.白河B 6対3 17.京葉下総B 
    第二試合 12時30分
    19.上里北武B 6対2 20.神奈川大和B
    第三試合 15時00分
    21.城東B 7対0 22.西多摩B

    いわせグリーンスタジアム
    第一試合 9時00分
    24.江戸崎B 11対0 23.北杜B


    Dブロック
    いわせグリーンスタジアム
    第二試合 12時30分
    25.京葉B 16対5 26.山形B
    第三試合 15時00分
    27.湘南B 6対3 28.江戸川B

    牡丹台球場
    第一試合 11時00分
    29.佐野B 8対1 30.郡山B
    第二試合 13時30分
    32.群馬県中央B 11対3 31.川越初雁B



    大会 10月9日(土)~17日(日)・11月23日(火・祝)

    ‟原点に帰ろう!” 福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会三日目(最終日) 大会最終結果
    11月23日(火・祝)

    トーナメント表

    優勝:松戸中央B
    準優勝:千曲B
    三位:京葉B・東京城南B

    最優秀選手
    優秀選手


    第33回東日本選抜大会 中学生の部は、雨天のため順延となりました。
     来週から春季全国大会予選が各支部にて開催されるため、予選終了後に本大会を再開する予定です。決定次第、ご連絡いたします。
     引き続き、ボーイズリーグ東日本ブロックの活動にご声援いただきますようお願いいたします。

    試合速報

    東金青年の森
    決勝戦
    第三試合 13時30分
    (第一試合勝者)  (第二試合勝者)
     松戸中央B 2対1 千曲B
    千曲B
    000|001|0=1
    000|101|X=2
    松戸中央B

    千曲:上條、永井、江藤-宮川
    松戸:石井、青山、鬼頭-森岡
    二)村田(千)



    準決勝戦
    第一試合 8時30分
    松戸中央B 5対4 京葉B
    京葉B
    120|100|0=4
    000|040|1=5
    松戸中央B

    京葉:安田、関-矢口
    松戸:石井、青山、鬼頭-森岡
    三)矢口(京)
    二)矢口、藤江、安田(京) 村田(松)


    第二試合 11時
    千曲B 3対2 東京城南B
    東京城南B
    100|000|1=2
    000|000|3=3
    千曲B

    東京:杉本、金山-竹中
    千曲:上條、江藤-宮川
    三)小林(東)
    三)佐藤、古田×2(東)





    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月10日(日)

    Aブロック
    準々決勝 試合結果

    松戸中央B 5対1 東京ヴェルディB
    松戸中央B
    000 011 3=5
    010 000 0=1
    東京ヴェルディB

    松戸:青山、島田、鬼頭-盛岡
    東京:高橋、佐藤-横山
    三)牧野(松)
    二)村田(松)横山、三澤、横山(東)


    京葉B 8対0 大田スバルB
    京葉B
    120 022 1=8
    000 000 0=0
    大田スバルB

    京葉:花澤-矢口
    太田:岩渕-田口



    二回戦 試合結果

    東京ヴェルディB 5対4 江戸崎B
    江戸崎B
    110 110 000=4
    004 000 001=5
    東京ヴェルディB

    江戸崎:久保田、大島-高安
    東京ヴ:三澤、徳田、高松-横山
    二)宮本(江)


    松戸中央B 6対5 春日部B
    春日部B
    002 021 0=5
    006 000  =6
    松戸中央B

    春日部:志村、永沼、佐藤-土屋
    松戸中:石井、鬼頭、青山-盛岡
    三)菅野(春)

    大田スバルB 7対0 湘南B
    湘南B
    000 000=0
    101 401=7
    大田スバルB

    湘南:劒持、木下、相澤-原
    太田:長山、岩渕-田口
    二)原(湘)岩渕(大)

    京葉B 8対7 武蔵狭山B
    京葉B
    120 200 003=8
    301 001 002=7
    武蔵狭山B

    京葉:関、磯野、安田-矢口
    狭山:石川、西田、石川-本島
    二)花澤、磯野(京)鈴木、西田(狭)



    Bブロック
    準々決勝 試合結果
    東京城南B 7対6 南相馬B
    南相馬B
    500 010 0=6
    232 000  =7
    東京城南B

    相馬:佐藤、熊上-越田
    城南:正岡、杉本、橋爪-竹中
    三)佐藤(城)
    二)小林(城)

    千曲B 4対3 船橋B
    船橋B
    012 000 000=3
    000 003 001=4
    千曲B

    船橋:荒井、池本、吉嵜-佐々木
    千曲:上條、江藤、宮川-宮川
    本)村井(千)
    二)蓮尾、石畑(船)



    二回戦 試合結果

    南相馬B 9対8 町田B
    南相馬B
    000 305 001=9
    000 160 100=8
    町田B

    南相:渡辺、遠藤-越田
    町田:宇佐美、伊藤、柴田-勝野
    二)鈴木、武山、佐藤(相)勝野(町)


    東京城南B 3対0 岩手東B
    岩手東B
    000 000 0=0
    000 021  =3
    東京城南B

    岩手:及川、伊藤、大下-大下-藤田
    東京:佐藤、杉本-金山
    二)佐藤(城)


    船橋B 8対1 草加B
    草加B
    000 10=1
    123 2 =8
    船橋B

    草加:斉藤、桒原-飯田
    船橋:阿部、石畑-佐々木
    二)平野(草)豊木(船)


    千曲B 8対7 前橋中央B
    前橋中央B
    150 100=7
    205 01 =8
    千曲B

    前橋:村上、小澤、山田、島幸-櫻井
    千曲:永井、宮川-宮川
    三)堤(前)
    二)阿佐美、櫻井(前)倉島、新村(千)





    ★大会一日目 一回戦試合結果
    10月9日(土)

    Aブロック
    東京ヴェルディB 7対4 南仙台B
    江戸崎B 8対5 江戸川南B
    春日部B 4対2 横浜南中央B
    松戸中央B 6対0 高崎中央B

    大田スバルB 8対0 宇都宮中央B
    湘南B 7対5 城東B
    武蔵狭山B 7対0 春日部B
    京葉B 3対1 喜多方B


    Bブロック
    南相馬B 12対2 上里北武B
    町田B 3対2 神奈川大和B
    東京城南B 3対1 八千代B
    岩手東B 11対1 真岡B

    船橋B 6対2 山形B
    草加B 5対2 日立B
    前橋中央B 1対0 世田谷南B
    千曲B 5対1 横浜南B

    大会 10月10日(土)~18日(日)

    ‟節目の年、世界へカゲ翔け!”

    福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会三日目(最終日) 大会最終結果


    優勝 京葉ボーイズ
    準優勝 狭山西武ボーイズ

    最優秀選手 竹田 皓晴選手(京葉ボーイズ)
    優秀選手  和久井 大地選手(狭山西武ボーイズ)



    泉崎さつき球場
    決勝戦
    第三試合 14時
    京葉B 7対0 狭山西武B

    京葉B
    000 211 3=7
    000 000 0=0
    狭山西武B

    BT 
    竹田ー椎木(京)
    横山、和久井、中條ー伊藤(狭)

    三)竹田(京)
    二)齋藤、三井、椎木、高橋、竹田(京)


    準決勝戦
    第一試合 9時
    京葉B 3対2 座間B

    座間B(好田、星ー太田)
    100 100 00=2
    100 000 11=3
    京葉B(鷹尾、古賀ー椎木)

    二)木村(座)


    第二試合 11時30分
    狭山西武B 10対2 山形東部B

    山形東部B(遠藤、吉田、佐竹ー菊池)
    020 00= 2
    034 12=10
    狭山西武B(石戸、和久井、中條ー伊藤)

    三)菅野、石井(狭)
    二)及川×2(狭)








    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月18日(日)

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合(二回戦)9時
    宮城仙北B 対3 京葉B

    京葉(竹田、古賀ー椎木)
    000 200 1=3
    000 000 0=0
    宮城(紺野、藤澤、大柳ー佐藤)

    二)三井、江川(京) 佐藤、藤澤(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    桐生B 1対2 狭山中央B

    狭山(宮城、高岡、西山、星ー田端)
    100 001 0=2
    100 000 0=1
    桐生(須田、前田ー金子)

    二)林、浅井(桐)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)京葉B 7対4 狭山中央B(第二試合勝者)

    京葉B(橋本、古賀ー椎木)
    000 104 2=7
    000 040 0=4
    狭山中央B(星、高岡、西山、定方、田村ー田端)

    本)椎木(京)
    三)椎木、木伏(京)
    二)三井(京)生田目(狭)



    Bブロック
    泉崎さつき球場
    第一試合(二回戦)9時
    座間B 4対0 白井中央B

    白井(瀬川、武田ー飯島)
    000 000 0=0
    000 103  =4
    座間(星ー佐々木)

    二)佐々木、本多(座)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎中央B 対5 東京城南B

    東京城南(中川、川越、林ー臼井)
    113 000 0=5
    000 000 1=1
    高崎(関口、樺沢、田澤ー金井)

    二)渡辺×2、畠山(東)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)座間B 6対4 東京城南B(第二試合勝者)

    座間B(好田ー佐々木)
    100 302 0=6
    300 000 1=4
    東京城南B(飛田、林、畠山ー林)

    二)佐々木×2(座)飛部、矢野、林×2(東)





    Cブロック
    牡丹台球場
    第一試合(二回戦)9時
    郡山B 4対5 麻生B

    郡山(桑名、齋藤、渡邊ー梅原)
    030 010=4
    011 021=5
    麻生(井原、小林、山住、吉田ー屋本)

    本)織田(麻)
    三)矢竹(麻)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山形東部B 12対2 東村山中央B

    東村山(中嶋、野上、村松、吉田ー吉田、)
    101 0= 2
    093  =12
    山形(吉田、佐竹、富樫ー菊地)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)麻生B 6対9 山形東部B(第二試合勝者)

    麻生B(屋本、井原、山住、熊澤、小林ー山住)
    200 040=6
    320 400=9
    山形東部B(吉田、遠藤、佐竹ー菊地)

    三)矢竹、山住(麻)武田(山)
    二)遠藤、高嶋(山)



    Dブロック
    岩瀬グリーンスタジアム
    第一試合(二回戦)9時
    いわきB 0対2 狭山西武B

    いわき(山浦、松野、小野ー木幡)
    000 000 0=0
    001 100  =2
    狭山(石戸、青柳ー伊藤)

    三)及川(狭)
    二)木幡(い)


    第二試合(二回戦)11時30分
    県央宇都宮B 2対3 世田谷南B

    宇都宮(野島、小松、福田ー加藤)
    000 000 2=2
    000 102  =3
    世田谷南(阿部、佐々木ー藤吉、宮元)

    三)小宅(宇)
    二)檜山(宇)坂田(世)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)狭山西武B 12対1 世田谷南B(第二試合勝者)

    世田谷南(立岡、吉田ー宮元)
    000 1= 1
    255  =12
    狭山西武(横山ー伊藤)

    三)和久井、青柳(狭)
    二)大久保、坂田(世)和久井、小島(狭)







    ★大会一日目 一回戦試合結果

    Aブロック
    宮城仙北B 5対3 相模B
    京葉B 4対2 千曲B
    桐生B 11対3 南相馬B
    狭山中央B 10対1 筑西田宮B


    Bブロック
    座間B(不戦勝)上三川B
    白井中央B 5対1 春日部B
    高崎中央B 13対3 いわき平・南会津合同B
    東京城南B 12対6 西多摩B


    Cブロック
    郡山B 5対4 浦和中央B
    麻生B 10対2 江戸川南B
    山形東部B 8対7 江戸崎B
    東村山中央B 3対0 富士北山麓B


    Dブロック
    いわきB 5対2 群馬西毛B
    狭山西武B 5対4 大田水門B
    県央宇都宮B 7対0 宮前中央B
    世田谷南B 7対2 松戸中央B

    大会 10月10日(土)~18日(日)

    ‟節目の年、世界へカゲ翔け!”

    福島県にて、東日本NO.1を目指す大会

    ★大会一日目 一回戦試合結果
    10月10日(土)→10月17日(土)へ順延

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合
    宮城仙北B 5対3 相模B
    第二試合
    京葉B 4対2 千曲B

    しらさかブルースタジアム⇒グラントマトBP、長沼球場に変更
    第一試合
    桐生B 11対3 南相馬B
    第二試合
    狭山中央B 10対1 筑西田宮B


    Bブロック
    泉崎さつき球場⇒関谷南に変更
    第一試合
    座間B(不戦勝)上三川B
    第二試合
    白井中央B 5対1 春日部B
    第三試合⇒試合会場&第三試合に変更
    高崎中央B 13対3 いわき平・南会津合同B


    大信球場⇒天狗山球場に変更
    第二試合⇒第三試合に変更
    東京城南B 12対6 西多摩B





    Cブロック
    牡丹台球場⇒開成山に変更
    第一試合⇒第三試合に変更
    郡山B 5対4 浦和中央B
    第二試合⇒長沼球場に変更
    麻生B 10対2 江戸川南B


    しらさかグリーンスタジアム⇒長沼球場に変更
    第一試合
    山形東部B 8対7 江戸崎B
    第二試合⇒天狗山球場に変更
    東村山中央B 3対0 富士北山麓B


    Dブロック
    岩瀬グリーン球場⇒天狗山球場に変更
    第一試合
    いわきB 5対2 群馬西毛B
    第二試合⇒小野町あぶくま球場&第一試合に変更
    狭山西武B 5対4 大田水門B


    小野町あぶくま球場
    第一試合⇒第二試合に変更
    県央宇都宮B 7対0 宮前中央B
    第二試合⇒第三試合に変更
    世田谷南B 7対2 松戸中央B





    ★大会二日目 二回戦&三回(準々決勝)試合結果
    10月18日(日)

    Aブロック
    開成山球場
    第一試合(二回戦)9時
    宮城仙北B 対3 京葉B

    京葉(竹田、古賀ー椎木)
    000 200 1=3
    000 000 0=0
    宮城(紺野、藤澤、大柳ー佐藤)

    二 三井、江川(京) 佐藤、藤澤(東)


    第二試合(二回戦)11時30分
    桐生B 1対2 狭山中央B

    狭山(宮城、高岡、西山、星ー田端)
    100 001 0=2
    100 000 0=1
    桐生(須田、前田ー金子)

    二 林、浅井(桐)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)京葉B 7対4 狭山中央B(第二試合勝者)

    京葉B(橋本、古賀ー椎木)
    000 104 2=7
    000 040 0=4
    狭山中央B(星、高岡、西山、定方、田村ー田端)

    本 椎木(京)
    三 椎木、木伏(京)
    二 三井(京)生田目(狭)



    Bブロック
    泉崎さつき球場
    第一試合(二回戦)9時
    座間B 4対0 白井中央B

    白井(瀬川、武田ー飯島)
    000 000 0=0
    000 103  =4
    座間(星ー佐々木)

    二 佐々木、本多(座)


    第二試合(二回戦)11時30分
    高崎中央B 対5 東京城南B

    東京城南(中川、川越、林ー臼井)
    113 000 0=5
    000 000 1=1
    高崎(関口、樺沢、田澤ー金井)

    二 渡辺×2、畠山(東)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)座間B 6対4 東京城南B(第二試合勝者)

    座間B(好田ー佐々木)
    100 302 0=6
    300 000 1=4
    東京城南B(飛田、林、畠山ー林)

    二 佐々木×2(座)飛部、矢野、林×2(東)





    Cブロック
    牡丹台球場
    第一試合(二回戦)9時
    郡山B 4対5 麻生B

    郡山(桑名、齋藤、渡邊ー梅原)
    030 010=4
    011 021=5
    麻生(井原、小林、山住、吉田ー屋本)

    本 織田(麻)
    三 矢竹(麻)


    第二試合(二回戦)11時30分
    山形東部B 12対2 東村山中央B

    東村山(中嶋、野上、村松、吉田ー吉田、)
    101 0= 2
    093  =12
    山形(吉田、佐竹、富樫ー菊地)

    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)麻生B 6対9 山形東部B(第二試合勝者)

    麻生B(屋本、井原、山住、熊澤、小林ー山住)
    200 040=6
    320 400=9
    山形東部B(吉田、遠藤、佐竹ー菊地)

    三 矢竹、山住(麻)武田(山)
    二 遠藤、高嶋(山)



    Dブロック
    岩瀬グリーンスタジアム
    第一試合(二回戦)9時
    いわきB 0対2 狭山西武B

    いわき(山浦、松野、小野ー木幡)
    000 000 0=0
    001 100  =2
    狭山(石戸、青柳ー伊藤)

    三 及川(狭)
    二 木幡(い)


    第二試合(二回戦)11時30分
    県央宇都宮B 2対3 世田谷南B

    宇都宮(野島、小松、福田ー加藤)
    000 000 2=2
    000 102  =3
    世田谷南(阿部、佐々木ー藤吉、宮元)

    三 小宅(宇)
    二 檜山(宇)坂田(世)


    第三試合(準々決勝) 14時
    (第一試合勝者)狭山西武B 12対1 世田谷南B(第二試合勝者)

    世田谷南(立岡、吉田ー宮元)
    000 1= 1
    255  =12
    狭山西武(横山ー伊藤)

    三 和久井、青柳(狭)
    二 大久保、坂田(世)和久井、小島(狭)





    ★大会三日目(最終日)
    泉崎さつき球場
    準決勝戦 
    第一試合 9時

    第二試合 11時30分


    決勝戦 14時
    第一試合勝者 対 第二試合勝者


    このページのトップヘ