熱闘 少年野球観戦と審判活動日記

少年野球、中学野球を中心とした試合情報と野球観戦日記&たまに審判活動

    野球って奥深い。各チームの練習方法から試合観戦をしてます。監督(チーム)の采配、戦術、審判の動き、対応など、日々勉強です。

    タグ:決勝戦試合結果


    リポビタンカップ第51回記念日本少年野球春季大会
    1.期間 3月26日(金)~31日(水)※4月1日予備日
    (コロナ過の影響により変更、規模縮小の可能性あり)


    開催球場
    大田スタジアム、埼玉県営大宮公園球場、小野路球場ほか

    優勝 県央宇都宮ボーイズ
    準優勝 高崎中央ボーイズ


    3月31日(水)
    決勝戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合 10:00

    県央宇都宮B 4対3 高崎中央B

    県央宇都宮B
    022 000 0=4
    030 000 0=3
    高崎中央B

    (宇都)小宅-加藤 (本)(三)(二)
    (高崎)植杉、三木、松井-金井 (本)(三)綿貫(二)勝矢







    3月30日(火)
    準決勝 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合 10:00

    高崎中央B 4対2 京葉B
    (高崎)三木、植杉、樺沢、安藤、田澤-金井 (三)飯島、綿貫(二)勝矢、矢野
    (京葉)竹田、古賀-椎木(二)竹田、根木


    第二試合 12:45
    県央宇都宮B 9対6 紀州B
    (宇都)野島、入江-加藤右 (三)加藤玄、加藤右(二)浅野
    (紀州)阿部、金田、白木、雑賀、下本-田又、駒井 (三)根来×2、須崎、江原(二)井口


    3月29日(月)
    準々決勝 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合
    京葉B 10対2 湖南B
    (湖南)高橋、寺田、古澤-武内、岡本 (二)内田、宮野
    (京葉)橋本、小暮-椎木 (三)竹田、高橋、橋本(二)椎木

    第二試合
    高崎中央B 4対3 湘南B
    (高崎)植杉、安藤、松井、田澤-金井 (三)上山
    (湘南)杉山、坂本-齋藤


    上柚木公園野球場
    第一試合
    県央宇都宮B 6対0 兵庫西宮B
    (宇都)小宅、入江-加藤 (三)高木、石田(二)高木、福田
    (兵庫)西塚、阪下-村上 (二)村上


    第二試合
    紀州B 3対2 八幡南B
    (紀州)金田、高津-田又
    (八幡)安田、吉岡-西村 (二)藤井




    3月28日(日)
    3回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合
    京葉B 5対0 東広島B
    (京葉)橋本、古賀-椎木 (三)江川、古賀、橋本(二)福尾、椎木
    (広島)後藤、久保、岡田-砂田 (二)芳村

    第二試合
    湖南B 7対5 島田B
    (湖南)寺田、宮野、古澤-武内 (三)今川(二)岡本×3
    (島田)杉山、増田-漆畑 (三)漆畑


    小野路野球場
    第一試合
    兵庫西B 12対7 京都東山B
    (京都)橋本、兼田、丹羽、小方、大西-加茂 (本)加茂(二)加茂、森岡、澤田
    (兵庫)湊、家城、湊-村上 (本)冨田、田中(二)吉田、村上、古谷

    第二試合
    県央宇都宮B 2対1 東名古屋B
    (名古)舘-都築 (二)内田、三浦
    (宇都)野島-加藤


    駒沢公園野球場
    第一試合
    高崎中央B 9対2 浦添B
    (浦添)比嘉、松田-國中 (三)稲福
    (高崎)三木、樺沢、松井-金井 (二)勝矢、飯島、金井

    第二試合
    湘南B 2対0 岡山北B
    (岡山)是近、山元-後藤 (二)後藤
    (湘南)益岡、坂本、杉山-齊藤


    上柚木公園野球場
    第一試合
    紀州B 5対2 糸島B
    (糸島)緒方、福満、山田-樋渡 (三)福満(二)岩﨑
    (紀州)高津-田又

    第二試合
    八幡南B 7対2 江戸崎B
    (江戸)小野、吉田、坂本-長谷川 (三)小野(二)飯塚
    (八幡)塚本-西村 (二)永田×2、田中



    3月27日(土)(大会二日目)
    二回戦 試合結果

    大田スタジアム
    第一試合
    3.愛知尾州B 5対6 京葉B
    (愛知)山本、長屋、篠原、大野-板野 (本)本間(三)加納(二)福田
    (京葉)鷹尾-椎木 (二)鷹尾、山下、福尾

    第二試合
    東広島B 6対4 東京城南B
    (城南)林、川越、中川-佐々木 (三)飛田、藤田
    (広島)石田、岡田、鮫島-砂田 (三)石原(二)後藤、山路×2
    第三試合
    宮城仙北B 1対2 湖南B
    (宮城)紺野、藤澤-佐藤 (三)青沼
    (湖南)宮野、高橋-武内 (二)永倉


    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    苅田B 8対9 島田B
    (苅田)高峰、宮崎、大塚-岩下 (三)高峰、岩下、今坂(二)今坂、佐々木
    (島田)増田、杉山-漆畑 (二)福島×2

    第二試合
    大阪南海B 0対7 高崎中央B
    (南海)藤本、吉田-住本 
    (高崎)植杉-樺沢-金井 (三)新井(二)飯島、安藤

    第三試合
    浦添B 10対1 宮崎B
    (浦添)松田、白保-國中、玉城 (三)稲福(倫)、稲福(広)、仲本、松田(二)日賀
    (宮崎)工藤、戸高-藤原(二)藤原


    俣野公園野球場
    第一試合
    橿原B 3対7 湘南B
    (橿原)原、松本-三浦(本)岩本(二)北浦、八尾
    (湘南)藤田-齋藤 (三)藤田、城田

    第二試合
    岡山北B 9対5 旭川大雪B
    (旭川)田中、宍戸、山内-伊藤 (三)宍戸(二)伊藤、宍戸
    (岡山)是近、山本、廣野、大森-後藤(二)三宅




    小野路球場
    第一試合
    京都東山B 7対5 岐阜青山B
    (岐阜)野村-武本 (三)(二)今井
    (京都)大西-加茂 (本)加茂(二)近澤、山田

    第二試合
    町田B 3対8 兵庫西宮B
    (町田)川島、板持、奥田-村井 (三)川島
    (兵庫)湊、阪下-村上 (三)田中×2、古谷(二)富田、吉田

    第三試合
    東名古屋B 8対0 小松B
    (名古)寺戸-都築 (二)森下×2、都築
    (小松)江口、大森-橋本(二)山本×2




    保土ヶ谷公園硬式野球場
    第一試合
    県央宇都宮B 6対1 松原B
    (松原)南、村田、中山-永野 (二)桜野
    (宇都)小宅-加藤(二)小宅

    第二試合
    福井中学B 2対4 紀州B
    (紀州)金田-田又 (三)高津(二)高津
    (福井)酒井、那須-松田(二)奥島

    第三試合
    大阪柴島B 5対7 糸島B
    (大阪)菱田、菅-嶋田 (二)徳丸、嶋田
    (糸島)藤本、向段、山口、村田-樋渡、眞木




    県立長生の森野球場
    第一試合
    坂戸B 2対4 八幡南B
    (坂戸)鈴木(翔)、渡邊-本間(二)鈴木(陽)、織田
    (八幡)安田、塚本-西村

    第二試合
    江戸崎B 5対3 佐渡玄海B
    (江戸)小野、坂本-長谷川 (三)結束(二)黒岩、室町
    (佐賀)山口、丸尾、青木-山下 (二)先村






    3月26日(金)(大会初日)
    一回戦試合結果

    大田スタジアム
    第一試合
    1.京葉B 7対6 2.大分明野B
    (大分)四井、芦刈-上尾 (三)芦刈、四井、山脇 (二)南、坂本、芦刈
    (京葉)竹田、古賀-椎木 (三)須貝 (二)椎木、須貝

    第二試合
    6.湖南B 6対3 7.伊勢志摩B
    (湖南)高橋-武内 (三)高橋 (二)懸戸、古澤
    (伊勢)中屋、上田、知花-澤田、濵野 (三)家崎





    県営大宮公園球場
    第一試合
    8.忠岡B 5対12 9.宮城仙北B
    (宮城)藤澤、大栁、紺野-佐藤 (本)村山 (三)佐藤、高橋 (二)藤澤、紺野、相原
    (忠岡)矢野、今津、宮入-小西 (二)小森

    第二試合
    37.笛吹B 5対9 38.大島柴島B
    (大阪)菅、江藤-嶋田 (三)徳丸 (二)菅、田中
    (笛吹)櫻田、古屋、樋口-河内 (三)酒井 (二)櫻田、酒井、樋口






    駒沢オリンピック公園総合運動場硬式野球場
    第一試合
    14.宮崎B 3対2 15.千曲B
    (宮崎)齊藤-藤原 (二)齊藤、中村、工藤
    (千曲)山崎-宮川 (二)長瀬

    第二試合
    16.浜田B 4対10 17.浦添B
    (浦添)稲福、比嘉琉、比嘉大-黒島 (三)日賀、与那嶺 (二)屋良
    (浜田)皆吉、西川、上野、平川、上野-田村 (三)大舘





    小野路球場
    第一試合
    22.熊本中央B 3対6 岐阜青山B
    (岐阜)森-武本 (三)今井
    (熊本)山本-栗山 (三)澤村 (二)西村、山内

    第二試合
    27.小松B 4対3 28.今治中央B
    (小松)江口-橋本
    (今治)森、菊川-木下 (二)木下、川崎






    俣野公園野球場
    第一試合
    29.東名古屋B 15対7 30.鹿児島出水B
    (東名)舘、寺戸-都築 (三)内田 (二)三浦、森下、山元
    (鹿児)坂口、小村-岡田 (三)岡田 (二)郡田、竹山

    第二試合
    35.西尾B 3対10 36.糸島B
    (糸島)山田、吉田、村田-樋渡、眞木 (三)藤本、向段、鶴添、岩﨑 (二)岩﨑、山口×2、眞木
    (西尾)石川、山田-杉山 (三)江崎 (二)







    中学生の部 出場チーム

    (北海道) 旭川大雪ボーイズ 年ぶり5回目
    (東北) 宮城仙北ボーイズ 3年ぶり2回目
    (茨城県) 江戸崎ボーイ 年ぶり3回目
    (栃木県) 県央宇都宮ボーイズ年連続2回目
    (群馬県) 高崎中央ボーイズ 年連続4回目
    (埼玉県) 坂戸ボーイズ 17年ぶり3回目
    (千葉県)    京葉ボーイズ年連続8回目
    (東京都東) 東京城南ボーイズ 年ぶり12回目
    (東京都西)   町田ボーイズ年ぶり2回目(推薦含む)
    (神奈川県)   湘南ボーイズ 年ぶり13回目
    (山梨県) 笛吹ボーイズ 初出場
    (長野県)    千曲ボーイズ     4年ぶり3回目
    (北陸) 小松ボーイズ 11年ぶり2回目
    (福井県) 福井中学ボーイズ年ぶり4回目
    (静岡県)    島田ボーイズ 初出場
    (愛知県東) 西尾ボーイズ 初出場
    (愛知県中央) 東名古屋ボーイズ 22年ぶり6回目
    (愛知県西) 愛知尾州ボーイズ年ぶり5回目
    (岐阜県)    岐阜青山ボーイズ年ぶり8回目
    (三重県) 伊勢志摩ボーイズ年ぶり2回目
    (滋賀県) 湖南ボーイズ 2年連続5回目
    (京都府) 京都東山ボーイズ 初出場
    (大阪北) 大阪柴島ボーイズ 初出場
    (大阪中央)   松原ボーイズ 4年ぶり7回目
    (大阪南) 忠岡ボーイズ 5年ぶり9回目
    (大阪阪南)   大阪南海ボーイズ年ぶり18回目
    (兵庫県) 兵庫西宮ボーイズ 6年ぶり4回目
    (奈良県) 橿原ボーイズ 16年ぶり9回目
    (和歌山県) 紀州ボーイズ 3年ぶり5回目
    (岡山県) 岡山北ボーイズ 初出場
    (広島県) 東広島ボーイズ年連続8回目
    (山陰) 浜田ボーイズ年ぶり3回目
    (愛媛県) 今治中央ボーイズ 初出場
    (北九州)    八幡南ボーイズ 2年連続5回目
    (福岡県北) 苅田ボーイズ 12年ぶり4回目
    (福岡県南)   糸島ボーイズ年連続6回目
    (西九州) 佐賀玄海ボーイズ 初出場
    (熊本県) 熊本中央ボーイズ   2年連続3回目
    (大分県) 大分明野ボーイズ年ぶり3回目
    (宮崎県) 宮崎ボーイズ 初出場
    (鹿児島県)   鹿児島出水ボーイズ年ぶり4回目
    (沖縄県)    浦添ボーイズ     16年ぶり2回目

    一般財団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会
    JA共済杯 第27回 日本リトルシニア全国選抜野球大会

    ★日程 2021年3月26日(金)~3月30日(火)※予備日:3月31日
    ★開会式 中止

    最終結果
    優勝取手シニア
    準優勝東練馬シニア

    最優秀選手賞坂本慎太郎取手シニア)
    敢闘賞濱田大輔(東練馬シニア)
    優秀選手賞園田耀大(取手シニア)・佐藤立羽(東練馬シニア)・石塚裕惺(佐倉シニア)・島谷星士郎(神戸中央シニア)

    ベストナイン
    投手雨宮 太一(東練馬シニア)
    捕手:佐坂 悠登(神戸中央シニア)
    一塁直井 瞳和(取手シニア)
    二塁森田 倫揮(静岡裾野シニア)
    三塁西崎 桔平(佐倉シニア)
    遊撃吉田 大吾(取手シニア)
    外野宮本 恭佑(東練馬シニア)
    外野白石 楓真(佐倉シニア)
    外野葛山 陽平(神戸中央シニア)

    (大会五日目)
    決勝戦 試合結果

    大阪シティ信用金庫スタジアム
    第一試合 10:00
    取手 14 東練馬
    東練馬
    030|010|0= 4
    216|113|X=14
    取手

    (大会四日目)
    準決勝 試合結果

    大阪シティ信用金庫スタジアム
    第一試合 10:00
    取手  5対2 佐倉
    第二試合 13:00
    東練馬 2対0 神戸中央





    3月28日(日)(大会三日目)
    準々決勝 試合結果
    取手 8対7 新潟
    佐倉 7対0 福山中央


    神戸中央 6対2 静岡裾野
    東練馬  3対2 東住吉





    3月27日(土)(大会二日目)
    二回戦 試合結果
    佐倉   5対2 浦和
    福山中央 8対5 札幌真駒内
    取手   6対3 福井嶺北 
    新潟   8対7 三田
    東住吉  8対5 世田谷西
    東練馬  7対0 松山
    静岡裾野24対0 日高
    神戸中央12対4 福井永平寺





    3月26日(金)(大会一日目)
    一回戦 試合結果
    1.佐倉(関東)  4対0 2.白山(東海)
    3.浦和(関東) 10対9 4.尼崎西(関西)
    6.福山中央(関西) 5.大分南(九州)
    8.札幌真駒内   1対0 7.小金井(関東)
    10.福井嶺北(東海)12対11 9.中本牧(関東)
    11.取手(関東) 4対2 12.豊中(関西)
    13.海老名(関東)7対4 14.三田(関西)
    16.新潟(信越) 6対1 15.青森山田(東北)

    17.世田谷西(関東) 7対0 18.宮崎(九州)
    20.東住吉(関西)  9対8 19.東北楽天(東北)
    21.東練馬(関東)  6対5 22.中野(信越)
    24.松山(関西)   8対8 23.浜松南(関東)
    25.静岡裾野(関東) 8対0 26.草津(関西)
    28.日高(北海道)  5対4 27.熊谷(関東)
    30.福井永平寺(東海)8対4 29.八千代中央(関東) 
    32.神戸中央(関西) 7対1 31.七ヶ浜(東北) 












    三鷹市少年軟式野球連盟 令和2年度 三鷹市少年軟式野球連盟 新人戦大会三鷹予選










    令和2年度 新人戦大会三鷹予選 予定
    決勝組合せ 
    8月10日(月)9時30分
    いずみスワローズ 6対5 連雀スパローズ

    連雀スパローズ
    1010210=5
    201201    =6
    いずみスワローズ

    一回
    両チームとも、先頭打者が出塁。走者を送り得点。

    二回
    連雀は三者凡退。
    いずみは一回に続き、先頭打者を三塁へ進めるも、中堅の好プレイにより追加点取れず。

    三回
    連雀、一死後、ショートの悪送球とヒットで二三塁。スクイズ失敗で二死。次打者、センター前ヒットで同点。
    いずみ、一死後、ヒットのランナーをセンターへのポテンヒットで還し勝越し。

    四回
    連雀、先頭打者から連打で出塁するも、投手が後続を絶ち無得点。
    いずみ、先頭打者が出塁するも、この日2度目の牽制死あと、3連打とスクイズで追加点。

    五回
    連雀、先頭打者二塁打、スクイズで加点。ここでいずみは投手交代。四球、ボーク、ワイルドピッチで加点。
    いずみ、連雀投手交代。三者凡退

    六回
    連雀、ライト前ヒット、2連続ボークで同点。
    二死満塁も追加点取れず。
    いずみ、二死三塁から相手のミスで勝越し。
    最終回へ

    七回
    連雀 三者凡退 ゲームセット


    8月9日(日)
    準決勝 試合結果
    第一試合 9時30分
    いずみスワローズ 20対0 井の頭フェニックス

    第二試合 11時30分  
    連雀スパローズ 16対4 三鷹メッツ


    8月8日(土)13時~ 大沢G
    二回戦組合せ
    いずみスワローズ 9対0 井口ヤング


    二回戦組合せ(結果)
    8月2日(日)
    井の頭フェニックス 24対2 高山ファイターズ
    三鷹メッツ     14対10 三鷹ジャガーズ
    連雀スパローズ   14対5 三鷹ゼファー







    一回戦試合結果
    高山ファイターズ11対7 三鷹タイガース  
    連雀スパローズ  9対0 北野バッファローズ

    大会 11月10日(日)

    来春 春季全国大会(選抜 東京)出場への予選大会

    優勝 東村山中央ボーイズ

    決勝戦 12月15日(日)
    東村山中央Bグランド
    東村山中央ボーイズ 26対1 三鷹ボーイズ

    三鷹B
     100 0=   1
    1286 ✕=26
    東村山中央B


    準決勝戦
    12月8日(日)
    八王子高校 上柚木グランド

    東村山中央ボーイズ 8対7 町田ボーイズ


    12月1日(日)
    準決勝 試合結果

    三鷹ボーイズ 12対3 西多摩ボーイズ
    ※8年ぶり 決勝進出


    11月24日(日)
    二回戦 試合結果
    多摩一本杉球場
    東村山ボーイズ 18対0 世田谷南ボーイズ
    府中関東村
    町田ボーイズ 7対0 東京都市大学付属ボーイズ


    11月17日(日)
    二回戦 試合結果
    ダイワハウス八王子球場
    西多摩ボーイズ 8対7 八王子ボーイズ
    三鷹ボーイズ 7対3 世田谷ボーイズ

    一回戦 試合結果
    奥多摩 登計原山村広場運動公園(奥多摩運動公園)
    世田谷南ボーイズ 9対2 立川ボーイズ
    東京都市大学付属ボーイズ 11対1 成城学園ボーイズ
    町田ボーイズ 16対0 武蔵野府中ボーイズ


    11月10日(日)
    一回戦 試合結果
    日高グランド(東村山中央ボーイズ)
    八王子ボーイズ 9対0 狛江ボーイズ
    西多摩ボーイズ 8対1 八王子桑都ボーイズ

    府中関東村
    世田谷ボーイズ 10対3 武蔵多摩ボーイズ
    東村山中央ボーイズ 11対1 東京府中ボーイズ

     



    リポビタンカップ 第50回記念 日本少年野球選手権大会 出場チーム

    大会期日 8月2日(金)~6日(火)予備日7日(水)

    開催球場 大阪シティ信用金庫スタジアム、南港中央球場、万博球場、久宝寺球場、泉南市民球場ほか

    抽選会 7月14日(日)15時~
    抽選会場 読売テレビ1階ホール(大阪市中央区)

    優勝 京葉ボーイズ 

    中学生の部

    8月6日(火)
    決勝試合結果

    大阪シティ信用金庫
    第二試合
    京葉 4対3 龍野

    森、高橋ー粕谷
    龍野
    030 000 00=3
    020 001 01=4
    京葉
    黒川、吉植、伊藤地ー阿保、池口

    二 黒川(京葉)


    8月5日(月)
    準決勝試合結果

    大阪シティ信用金庫
    第一試合
    京葉 6対2 岐阜中濃
    第二試合
    龍野 4対3 宮城仙北



    8月4日(日)
    三回戦&準々決勝試合結果

    大阪シティ信用金庫
    第一試合(三回戦)
    龍野 3対0 岐阜東
    第二試合(三回戦)
    唐津 2対3 狭山西武
    第三試合(準々決勝)
    龍野 2対3 狭山西武


    南港中央球場
    第一試合(三回戦)
    岐阜中濃 7対0 大阪柴島
    第二試合(三回戦)
    四日市 5対2 うるま東
    第三試合(準々決勝)
    岐阜中濃 5対3 四日市

    富田林球場
    第一試合(三回戦)
    福井中学 2対3 宮城仙北
    第二試合(三回戦)
    北社 2対1 志村
    第三試合(準々決勝)
    宮城仙北 8対0 北社

    万博球場
    第一試合(三回戦)
    新潟 4対6 橿原
    第二試合(三回戦)
    京葉 10対4 倉敷中央
    第三試合(準々決勝)
    橿原 4対8 京葉


    8月3日(土)
    二回戦試合結果

    大阪シティ信用金庫
    第一試合
    福知山 5対8 新潟
    第二試合
    霞ヶ浦高校付属 0対7 四日市
    第三試合
    うるま東 3対2 神戸甲南


    南港中央球場
    第一試合
    橿原 3対1 春日部
    第二試合
    宮崎仙北 3対2 桐生
    第三試合
    北社 9対3 八頭


    寝屋川第一球場
    第一試合
    福井中学 7対6 熊本泗水
    第二試合
    京葉 3対0 愛知知多
    第三試合
    京築 3対8 倉敷中央


    橿原球場
    第一試合
    薩摩川内 2対9 大阪柴島
    第二試合
    横浜泉中央 3対12 岐阜中濃
    第三試合
    志村 4対3 名古屋富士


    桃山球場
    第一試合
    湘南 0対2 岐阜東
    第二試合
    福岡志免 0対6 龍野
    第三試合
    八幡南 3対8 狭山西武

    久宝寺球場
    第三試合
    八千代 3対4 唐津



    8月2日(金)
    一回戦試合結果

    大阪シティ信用金庫
    第一試合
    喜多方 0対7 橿原
    第二試合
    春日部 6対5 忠岡
    第三試合
    八幡南 8対1 三州


    南港中央球場
    第一試合
    旭川大雪 0対1 福知山
    第二試合
    新潟 6対5 高松


    佐藤薬品球場
    第一試合
    霞ヶ浦高校付属 4対3 堺初芝
    第二試合
    都城 4対5 四日市


    龍間球場
    第一試合
    小山 2対3 福井中学
    第二試合
    熊本泗水 8対2 浜松
    第三試合
    うるま東 4対3 湖南


    富田林球場
    第一試合
    八千代 6対3 和歌山
    第二試合
    唐津 1対0 藤井寺
    第三試合
    八王子 2対4 神戸甲南


    万博球場
    第一試合
    宮城仙北 8対2 枚方
    第二試合
    桐生 9対0 広島


    久宝寺球場
    第三試合
    狭山西武 11対4 高岡

    出場チーム
    北海道
    旭川大雪ボーイズ(2年連続4回目)
    東北
    宮城仙北ボーイズ(2年連続3回目)
    喜多方ボーイズ(5年ぶり2回目)
    茨城
    霞ヶ浦高校付属ボーイズ(初出場)
    栃木
    小山ボーイズ(3年連続6回目)
    群馬
    桐生ボーイズ(2年連続2回目)
    長野
    新潟ボーイズ(初出場)
    埼玉
    春日部ボーイズ(初出場)
    狭山西部ボーイズ(3年連続3回目)
    千葉
    八千代ボーイズ(初出場)
    東京都東
    志村ボーイズ(4年ぶり17回目)
    東京都西
    八王子ボーイズ(7年ぶり6回目)
    神奈川
    湘南ボーイズ(2年ぶり14回目)
    横浜泉中央ボーイズ(7年ぶり6回目)
    山梨
    北社ボーイズ(2年連続4回目)
    東日本ブロック推薦
    京葉ボーイズ(2年ぶり3回目)
    北陸
    高岡ボーイズ(3年ぶり3回目)
    福井
    福井中学ボーイズ(2年連続3回目)
    静岡
    浜松ボーイズ(2年ぶり17回目)
    愛知東
    三州ボーイズ(初出場)
    愛知中央
    愛知知多ボーイズ(2年ぶり3回目)
    愛知西
    名古屋富士ボーイズ(6年ぶり4回目)
    岐阜
    岐阜東ボーイズ(4年ぶり4回目)
    三重
    四日市ボーイズ(2年連続6回目)
    中日本ブロック推薦
    岐阜中濃ボーイズ(2年連続4回目)
    滋賀
    湖南ボーイズ(3年連続3回目)
    京都
    福知山ボーイズ(4年ぶり2回目)
    大阪北
    枚方ボーイズ(2年ぶり16回目)
    大阪柴島ボーイズ(2年連続2回目)
    大阪阪南
    堺初芝ボーイズ(20年ぶり3回目)
    兵庫
    龍野ボーイズ(2年連続5回目)
    神戸甲南ボーイズ(7年ぶり3回目)
    奈良
    橿原ボーイズ(2年連続12回目)
    和歌山
    和歌山ボーイズ(3年ぶり3回目)
    岡山
    倉敷中央ボーイズ(13年ぶり4回目)
    広島
    広島ボーイズ(3年ぶり18回目)
    山陰
    八頭ボーイズ(3年連続3回目)
    愛媛
    高松ボーイズ(初出場)
    北九州
    八幡南ボーイズ(4年ぶり3回目)
    福岡北
    京築ボーイズ(3年ぶり2回目)
    福岡南
    福岡志免ボーイズ(2年ぶり6回目)
    西九州
    唐津ボーイズ(31年ぶり4回目)
    中九州
    熊本泗水ボーイズ(初出場)
    宮崎
    都城ボーイズ(4年ぶり2回目)
    鹿児島
    薩摩川内ボーイズボーイズ(2年連続4回目)
    沖縄
    うるま東ボーイズ(2年連続3回目)



    2019年度 一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会 リポビタンカップ第47回日本選手権大会

    感謝の気持ちを”力”に換えて

    大会期間 8月1日(木)~5日(月)

    開会式 8月1日(木)8時30分 明治神宮野球場
    閉会式 8月5日(月)決勝戦終了後 明治神宮野球場

    会場 明治神宮球場・江戸川区野球場・所沢航空公園野球場・川口市営球場・海老名球場・府中市民球場・柏の葉公園野球場・浦安市運動公園野球場

    出場チーム 32チーム(北海道2・東北3・関東12・信越3・東海2・関西8・九州2)


    決勝戦(神宮球場)
    8月5日 9時
    浦和 10対2 草津

    服部、山田ー伊藤
    草津
    000 002 0=2
    601 012  =10
    浦和
    松野ー本田

    本 小倉(浦)

    二 酒井、山田(浦)伊藤、星野(草)


    準決勝(神宮球場)試合結果
    8月4日 8時
    (神宮球場)
    第一試合 8時
    浦和 6対5 中本牧

    田高、宇佐美、田口、田高、天本ー玉木
    中本牧
    001 022 000=5
    000 211 001=6
    浦和
    中林、小林、小倉ー本田


    三 酒井(浦)
    二 平島、小澤、小川(中)上石、本田、坪井(浦)


    第二試合 10時30分
    瀬戸 3対4 草津

    山田、星野ー伊藤
    草津
    100 010 02=4
    000 020 01=3
    瀬戸
    稲葉、鈴木ー工藤


    三 伊藤(草)
    二 鈴木(瀬)


    準々決勝試合結果
    8月3日
    (神宮球場)
    第一試合 8時
    東京神宮 1対5 浦和

    第二試合 10時30分
    草津 4対3 千葉市

    (浦安球場)
    第一試合 10時
    瀬戸 5対1 佐倉

    第二試合 12時30分
    中本牧 8対3 東北楽天


    二回戦試合結果
    8月2日(金)
    (江戸川球場)
    第一試合 10時
    東京神宮 6対5 東練馬
    第二試合 12時30分
    中本牧 13対1 愛知西

    (航空公園球場)
    第一試合 10時
    瀬戸 4対1 足利
    第二試合 12時30分
    取手 1対7 浦和

    (浦安球場)
    第一試合 10時
    千葉西 4対7 東北楽天
    第二試合 12時30分
    千葉市 6対3 熊本北

    (神宮球場)
    第一試合 10時
    秋田北 1対6 草津
    第二試合 12時30分
    世田谷西 6対7 佐倉


    一回戦試合結果
    8月1日(木)

    (江戸川球場)
    第一試合 12時
    3.東練馬 4対3 4.兵庫北播
    第二試合 14時30分
    1.東京神宮 6対1 2.酒田

    (柏の葉球場)
    第一試合 12時
    21.千葉市 6対0 22.貝塚
    第二試合 14時30分
    6.取手 5対0 5.札幌大谷


    (川口市民球場)
    第一試合 12時
    8.浦和 6対2 7.奈良西
    第二試合 14時30分
    14.千葉西 5対4 13.大阪交野


    (海老名球場)
    第一試合 12時
    10.中本牧 7対0 9.新潟 
    第二試合 14時30分
    25.瀬戸 7対0 26.浜松

    (神宮球場)
    第一試合 10時
    12.愛知西 7対4 11.尾道
    第二試合 12時30分
    15.東北楽天 12対9 16.長崎
    第三試合 15時
    23.熊本北 5対1 24.札幌新琴似

    (航空公園球場)
    第一試合 12時
    27.足利 9対4 伊予三島
    第二試合 14時30分
    17.秋田北 4対3 18.友部

    (府中市民球場)
    第一試合 12時
    31.佐倉 4対2 32.神戸西
    第二試合 14時30分
    20.草津 4対0 19.長野南

    (上柚木球場)
    第一試合 12時
    世田谷西 11対3 長岡


    第101回全国高等学校野球選手権東西東京大会 大会最終日

    前年度 大会覇者 日大三

    決勝戦試合結果
    7月28日(日)
    神宮球場
    第一試合
    國學院久我山 4対2 創価

    高下ー
    國學院久我山
    110 000 002=4
    000 101 000=2
    古川、森畑
    創価



    準決勝試合結果
    7月26日(金)
    神宮球場
    第一試合
    東海大菅生 1対3 國學院久我山

    高下ー宮崎
    國學院久我山
    000 010 200=3
    000 000 100=1
    東海大菅生
    中村、新倉ー小山

    第二試合
    桜美林 3対14 創価

    古川、森川ー杉田
    創価
    541 013=14
    102 000= 3
    桜美林
    和久井、斎藤、永田ー山本


    三 松田×2(創)
    二 中山、宮原、松田、森畑(創)



    ベスト8 試合結果
    7月24日(水)
    神宮球場
    第一試合
    日大三 4対6 桜美林

    広沢、児玉、井上ー佐藤
    日大三
    000 121 000=4
    211 010 10 =6
    桜美林
    齋藤ー山本

    本 大浜、大城(日)
    三 小林(桜)
    二 前田、柳舘、渡辺(日)山本、小林(桜)


    第二試合
    早稲田実業 2対6 國學院久我山

    伊藤、東海林、伊藤ー茅野
    早稲田実
    100 000 010=2
    000 001 104=6
    國學院久我山
    高下ー宮崎

    本 宮崎(國)

    二 生沼(早)岡田、中澤、青木(國)



    7月23日(火)
    神宮球場
    第一試合
    東海大菅生 10対1 日大鶴ヶ丘

    中村(晃)-小山
    東海大菅生
    004 003 3=10
    100 000 0= 1
    日大鶴ヶ丘
    清野、荒沢、近藤、清野ー出口

    本 杉崎(東)

    二 外岡(東)中島

    第二試合
    創価 7対0 豊多摩

    森、宮下ー鈴木
    豊多摩
    000 000 0=0
    300 031  =7
    創価
    古川ー杉田

    本 
    三 宮原、松田(創)
    二 中山(創)


    ベスト16試合結果
    7月21日(日)試合結果
    府中市民球場
    早稲田実業 2対0 東村山西
    DSC_0018
    DSC_0017

    清宮福太郎 八番レフトで先発。2打席連続三振、五回裏の守備で交代する

    國學院久我山 7対3 総合工科
    日大三 9対0 立川
    保谷 1対8 桜美林



    7月20日(土)試合結果
    東海大菅生 5対1 明星
    ※先発 新倉投手ー小山のバッテリー
    創価 4対2 世田谷学園
    府中西 3対5 日大鶴ヶ丘
    豊多摩 5対4 練馬


    7月18日(木)
    東海大菅生 13対3 中大杉並
    日大三 5対1 聖徳学園
    総合工科 8対1 帝京八王子
    府中 8対15 府中西
    早稲田実業 7対0 田無工
    立川 3対2 工学院大付
    練馬 5対2 日野
    国立 0対7 國學院久我山
    東村山西 3対2 片倉
    創価 8対1 狛江
    桜美林 11対0 石神井
    保谷 3対2 昭和

    7月17日(水)
    早稲田実業 6対0 小平西
    ※日本ハムF 清宮選手の弟、福太郎が兄と一緒の背番号19、6番左翼手で出場し、先制打含む2安打2打点と活躍し、公式戦デビューを飾る

    成瀬 0対4 東村山西
    府中 6対0 翔陽
    DSC_0013
    DSC_0007
    DSC_0010

    日大鶴ヶ丘 2対0 日大二
    ※昨夏準優勝の日鶴が、日大対決を制す。日大二は、立ち上がりからの3エラーの失点が響き、好機一本が出ずに完封負け。

    小川 0対5 中大杉並
    神代 0対13 創価
    筑波大駒場 2対8 世田谷学園

    駒場学園 4対5 練馬
    松が谷 1対3 豊多摩


    7月16日(火)
    明大中野八王子 2対6 明星
    佼成学園 6対9 啓明学園
    芦花 2対4 府中西
    日大二 7対0 昭和一学園
    日大鶴ヶ丘 11対1 福生
    南平 0対4 松が谷
    富士森 2対3 保谷
    成蹊 1対5 昭和

    田無工 7対4 拓大一
    総合工科 7対6 明大明治
    片倉 7対2 久留米西
    八王子 0対3 帝京八王子

    國學院久我山 2対0 八王子北

    7月15日(月)
    東海大菅生 13対0 小平南
    国士舘 4対5 日野
    法政 0対4 狛江 
    五商 3対4 筑波大駒場
    日大櫻丘 3対6 世田谷学園
    豊多摩 5対2 都市大高
    日大三 4対1 桐朋
    杉並 0対1 立川
    八王子実践 1対2 聖徳学園
    工学院大付 7対5 武蔵野北
    桜美林 2対0 拝島
    石神井 5対0 秋留台


    7月13日(土)
    中大杉並 7対0 羽村
    小川 15対14 学芸大国際
    多摩聖ヶ丘 0対7 明星
    東京高専 2対11 啓明学園
    大泉 3対6 
    小平西
    穎明館 1対10 田無工
    拓大一 12対6 聖パウロ学園

    光が丘 2対7 久留米西
    調布南 1対8 成瀬
    明大明治 3対0 町田
    府中東 3対5 
    八王子北
    八王子 7対0 和光
    帝京八王子 8対1 都立武蔵
    小平 3対4 武蔵野北
    玉川学園 2対12 聖徳学園

    保谷 7対6 日野台
    拝島 9対7 
    明法

    小平南 2対1 
    千歳丘
    田無 5対6 明大中野八王子
    佼成学園 17対1 東大和南
    調布北 1対8 
    昭和一学園
    東村山 3対1 芦花
    山崎 2対9 府中
    桜町 0対10 翔陽
    東大和 1対10 日大鶴ヶ丘
    福生 14対4 多摩工
    私立武蔵 0対7 府中西
    東村山西 5対0 深沢
    明学東村山 7対11 八王子実践
    立川 7対0 農業(派遣 狛江)
    桐朋 9対7 農大一
    杉並 14対0 帝京大高
    杉並工(派遣総合工科) 0対11 工学院大付
    中大付 2対5 農大一
    多摩 0対18 総合工科
    西 0対5 国立
    日本学園 9対2 上水
    狛江 5対2 大成
    練馬工 1対13 五商
    世田谷学園 9対2 都市大等々力
    南多摩中等 0対10 創価
    立川国際 0対4 日大櫻丘
    神代 5対0 松陰
    武蔵村山 2対7 筑波大駒場
    富士森 9対4 府中工
    電機大高 0対10 成蹊
    八王子桑志 0対30 昭和
    石神井 12対1 大東学園

    学芸大付 5対6 秋留台



    一回戦試合結果
    錦城 1対7 昭和一学園

    松原 0対9 千歳丘
    小平西 7対0 国際基督高
    五日市・瑞穂農芸 1対11 久留米西
    成瀬 10対0 井草
    早大学院 1対3 日野
    永山 4対5  練馬
    南平 9対5 国分寺
    清瀬 8対9 駒場学園
    町田工 0対9 松が谷
    成城学園 3対12 都市大高
    豊多摩 4対3 専大付
    日野 13対1 青梅総合
    八王子北 1対0 駒大高
    三鷹中等 3対6 大成

    四商 6対9 明法



    令和 最初の公式戦
    2019年度 三鷹市少年軟式連盟 夏季大会

    Aチーム、Bチーム 決勝進出

    5月19日(日)
    一部 12年ぶりの優勝目指して、井口ヤングさんと対戦

    点の取り合いの末、6回コールドで、惜しくも準優勝!

    井口ヤング 19対12 井の頭フェニックス


    5月26日(日)
    二部 野崎シャークスさんと対戦
    平成元年以来の優勝を、春季大会のリベンジで狙うも、準優勝!

    野崎シャークス 11対0 井の頭フェニックス


    6月2日(日)
    三部 春季大会と同一カード 

    いずみスワローズ 20対3 三鷹ジャガーズ

    春夏連覇達成!

    無題



    春季大会結果

    一部 
    覇者 三鷹ゼファー 
    二位 三鷹ジャガーズ
    三位 井の頭フェニックス

    二部 
    覇者 野崎シャークス
    二位 深大寺ライナーズ
    三位 井の頭フェニックス

    三部
    覇者 いずみスワローズ
    二位 三鷹ジャガーズ
    三位 井口ヤング



    2019年春季神奈川県大会

    東海大相模 2年ぶり11回目の優勝

    4月28日(日)決勝戦試合結果


    サーティフォー保土ヶ谷球場
    第一試合 13時
    東海大相模 6対2 桐光学園

    谷村、冨田、安達ー有賀、高橋
    桐光学園
    100 000 001=2
    001 040 01 =6
    東海大相模
    諸隈、柴藤、佐竹ー荻原

    本 仲亀(桐)鵜沼、松本(東)
    二 柴藤、鵜沼、高嶋(東)



    4月27日(土)準決勝試合結果
    サーティフォー保土ヶ谷球場

    第一試合 10時
    鎌倉学園 1対4 東海大相模

    作田-中村
    鎌倉学園
    000 000 010=1
    000 030 01    =4
    東海大相模
    野口-荻原

    本 遠藤(東)

    二 金城×2、遠藤(東)



    第二試合 12時30分
    横浜 3対5 桐光学園

    木下、及川ー山口
    横浜
    030 000 000=3
    000 000 41 =5
    桐光学園
    安達ー高橋、有賀

    本 唐橋(桐)
    二  安達(横)安達(桐)


    4月21日(日)準々決勝試合結果

    サーティフォー保土ヶ谷球場
    第一試合 一安打完封リレー
    横浜 2対0 弥栄

    松本、木下、及川ー山口
    横浜
    001 001 000=2
    000 000 000=1
    弥栄
    河野ー大國

    本 度会(横)


    第二試合 5回コールド圧勝
    桐光学園 11対0 相洋

    吉川、本田ー加藤
    相洋
    000 00= 0
    107 03=11
    桐光学園
    安達ー有賀

    本 仲亀(桐)


    4月20日(土)準々決勝試合結果

    サーティフォー保土ヶ谷球場
    第一試合 延長14回で決着
    向上 3対4 鎌倉学園

    川瀬、本多ー中村
    鎌倉学園
    020 000 000 000 02=4
    200 000 000 000 01=3
    向上
    松村、吉澤ー森川、福島、稲葉

    ※13回からタイブレーク 無死一二塁


    第二試合 12時30分
    藤沢清流 0対12 東海大相模

    野口、諸隈ー井上、荻原
    東海大相模
    830 01=12
    000 00= 0
    藤沢清流
    澁谷、小田島ー山口



    4月14日(日)四回戦試合結果(べスト16)

    平塚
    向上 6対2 湘南学院
    東海大相模 7対3 日大藤沢


    保土ヶ谷
    横浜 10対0 藤沢翔陵
    藤沢清流 5対4 麻溝台

    相模原
    厚木北 0対9 桐光学園
    鎌倉学園 6対1 立花学園

    横須賀
    弥栄 9対8 戸塚
    相洋 10対3 光明相模原


    4月13日(土)三回戦試合結果

    保土ヶ谷
    桐蔭学園 5対6 向上
    東海大相模 11対0 湘南台

    横須賀
    日大 2対4 湘南学院
    戸塚 5対3 武相

    俣野
    横浜商業 4対5 鎌倉学園
    湘南工大付 3対10 弥栄

    平塚
    横浜 5対2 星槎国際湘南
    横浜隼人 0対3 立花学園

    相模原
    慶應義塾 0対2 藤沢清流
    麻溝台 8対5 県相模原

    伊勢原
    厚木北 10対2 浅野
    日大藤沢 7対0 横浜清陵

    秦野
    相洋 8対1 平塚学園
    藤沢翔陵 6対5 横浜桜陽

    大和
    光明相模原 17対4 山手学院
    桐光学園 9対2 伊志田



    4月7日(日)二回戦試合結果

    伊勢原
    第一試合 10時
    上溝南 0対9 向上
    第二試合 12時30分
    厚木北 13対2 横須賀大津


    慶應義塾
    第一試合 10時
    慶應義塾 15対0 山北
    第二試合 12時30分
    日大 4対3 大和


    湘南学院
    第一試合 10時
    湘南学院 11対4 元石川
    第二試合 12時30分
    瀬谷 0対8 横浜桜陽

    横須賀
    第一試合 10時
    横浜商業 7対0 生田東
    第二試合 12時30分
    湘南工大付 4対2 関東学院

    小田原
    第一試合 10時
    星槎国際湘南 12対0 上矢部
    第二試合 12時30分
    鎌倉学園 6対5 大師


    俣野
    第一試合 10時
    川崎工科 0対10 横浜隼人
    第二試合 12時30分
     3対5 桐光学園


    藤沢翔陵
    第一試合 10時
    藤沢翔陵 9対1 旭丘
    第二試合 12時30分
    白山 1対2 藤沢清流


    麻溝台
    第一試合 10時
    麻溝台 11対10 横浜商大
    第二試合 12時30分
    弥栄 15対3 慶応藤沢


    東海大相模
    第一試合 10時
    東海大相模 18対0 藤沢西
    第二試合 12時30分
    川和 2対3 浅野


    本寥川
    第一試合 10時
    海老名 8対10 湘南台
    第二試合 12時30分
    日大藤沢 10対0 百合丘


    平塚学園湘南
    第一試合 10時
    平塚学園 7対5 三浦学苑 
    第二試合 12時30分
    伊志田  3対1 逗子


    横浜創学館釜利谷
    第一試合 10時
    横浜創学館 4対10 相洋
    第二試合 12時30分
    神奈川工業 2対3 山手学院


    光明相模原下溝
    第一試合 10時
    光明相模原 4対1 麻布大付
    第二試合 12時30分
    戸塚 10対1 橘学苑


    一回戦試合結果&二回戦試合結果

    4月6日(土)

    伊勢原
    第一試合 10時
    秦野 6対7 麻布大付
    第二試合 12時30分
    向上 3対0 津久井浜


    大師
    第一試合 10時
    鶴見大付 6対8 大師
    第二試合 12時30分
    百合丘 9対6 横浜平沼


    横浜隼人
    第一試合 10時
    横浜隼人 10対0 綾瀬西


    俣野
    第一試合 9時
    慶応藤沢 10対0 港北
    第二試合 11時30分
    上矢部 9対7 平塚江南
    第三試合 14時
    生田東 10対3 新栄


    大和
    第一試合 9時
    相模原総合 3対6 大和
    第二試合 11時30分
    川崎北 3対5 横須賀大津
    第三試合 14時
    ※二回戦)法政二 5対6 県相模原 


    小田原
    第一試合 9時
    荏田 1対4 山北
    第二試合 11時30分
    大磯 3対8 元石川
    第三試合 14時
    旭丘 4対0 保土ヶ谷


    横浜清陵
    第一試合 9時
    ※二回戦)桜丘 1対8 横浜清陵
    第二試合 12時30分
    新城 1対2 瀬谷


    立花学園大井
    第一試合 10時
    ※二回戦)立花学園 12対2 逗葉
    第二試合 12時30分
    橘学苑 4対0 神奈川大付


    藤沢八部
    第一試合 10時
    藤沢清流 5対3 茅ヶ崎西浜
    第二試合 12時30分
    鶴嶺 2対4 湘南台


    横浜商大高
    第一試合 10時
    横浜商大 2対0 城山


    本寥川
    第一試合 10時
    瀬谷西 4対5 山手学院
    第二試合 12時30分
    大和南 2対10 藤沢西


    相洋穴部
    第一試合 10時
    厚木 3対13 相洋
    第二試合 12時30分
    関東学院 8対6 茅ヶ崎

    金沢
    第一試合 10時
    ※二回戦)武相 8対0 金沢
    第二試合 12時30分
    浅野 4対3 横浜南陵


    桐光学園
    第一試合 14時
    桐光学園 8対1 柏木学園

    1490429163496

    平成最後の大会は、佐倉リトルシニアが優勝の美(2年ぶり3回目)

    静岡裾野リトルシニア 前年度夏の日本選手権から変則連覇を狙うも、惜敗


    最優秀選手賞 栗原(佐倉リトルシニア)
    敢闘賞    岸本(静岡裾野リトルシニア)
    優秀選手賞  吉開(佐倉)山口(静岡裾野)前田(富山)前田(愛知西)

    ベストナイン 堀内(投 佐倉) 菊池(捕 富山) 加藤(一 静岡裾野) 三枝(二 静岡裾野) 及川(三 佐倉) 鈴木(遊 愛知西) 髙上(外 佐倉) 沖村(外 富山) 城(タチ)(外 愛知西)


    3か月後には、夏の選手権とジャイアンツカップが始まる。
    一発勝負のトーナメント予選
    敗退=即、中学野球の終焉となります。




    明日の決勝は、関東連盟所属の強豪チーム同士の対決

    ここ4年で2度の優勝と3位一回と出場した大会では、必ずベスト4に進出する佐倉リトルシニア。
    29年度からの2年ぶりの3回目の栄冠を目指す。

    対する静岡裾野リトルシニアも関東の名門。昨秋の関東大会では、準決勝で佐倉リトルシニアにコールド負けを喫している。直近の春季南関東大会支部予選を優勝して大阪に乗り込んできた。
    雪辱して初優勝となるか!!

    明日の対戦が楽しみです。


    3月31日(日)
    決勝
    大阪シティ信用金庫スタジアム

    佐倉リトルシニア 1対0    静岡裾野リトルシニア 

    佐倉0001000=1
    静岡0000000=0



    3月30日(土)

    2018年度秋季関東大会覇者 佐倉リトルシニアと静岡裾野リトルシニアが決勝進出


    愛知西(秋季東海大会3位) 対 静岡裾野(秋季関東大会3位) 両チームは、どちらも本大会複数出場の強豪同士の対戦です。どちらも本大会初の決勝進出を目指します。

    準決勝試合結果
    大阪シティ信用金庫スタジアム

    第一試合(試合終了)危なげない、試合運びで決勝進出
    佐倉 6対2 富山
    佐倉
    140 100 0=6
    010 000 1=2
    富山
     

    第二試合(試合終了)静岡裾野が、6回に逆転。追いすがる愛知西を振り切る
    愛知西 6対11 静岡裾野
    静岡裾野
    010 016    3=11
    012 012    0=    6
    愛知西


    3月29日(金)
    準々決勝
    大阪シティ信用金庫スタジアム

    第一試合(試合終了)
    佐倉 1対0 五條

    第二試合(試合終了)7回に一旦追いつくも、9回延長の末、サヨナラ
    大阪交野 6対7 富山

    南港中央野球場

    第一試合(試合終了)
    愛知西 4対2 新潟
    第二試合(試合終了)
    白山 4対6 静岡裾野



    3月28日(木)
    3回戦試合結果

    南港中央野球場

    第一試合(試合終了)五條、5回に集中打で逆転
    市川 4対9 五條

    第二試合(試合終了)最終回に詰められるも、逃げ切り勝ち
    佐倉 10対8 盛岡東


    久宝寺緑地野球場

    第一試合(試合終了)延長8回に富山4点差とし、逃げ切る。
    取手 3対5 富山

    第二試合(試合終了)
    大阪交野 5対4 千葉市


    大阪シティ信用金庫スタジアム

    第一試合(試合終了)9回延長戦
    上尾 2対4 新潟

    第二試合(試合終了)
    世田谷西 1対5 愛知西 


    富田林総合スポーツ公園野球場(バッファローズスタジアム)

    第一試合(試合終了)2回、白山5点先制も、浦和3回に一点差とするも最終回へ
    浦和 5対7 白山

    第二試合(試合終了)楽天初回のリードを守れず
    東北楽天 5対6 静岡裾野




    3月27日(水)
    2回戦組合せ

    三田城山公園野球場(キッピ―スタジアム)

    第一試合(試合終了)
    佐倉 7対1 秦野

    第二試合(試合終了)
    上田 5対8 盛岡東



    佐藤薬品スタジアム(橿原公苑野球場)

    第一試合(試合終了)
    甲子園 1対5 市川 

    第二試合(試合終了
    五條 5対1 八王子



    寝屋川公園第一野球場

    第一試合(試合終了)5回コールド
    大阪交野 8対1 札幌東

    第二試合(試合終了)千葉市初回に10点の猛攻
    九十九 0対18 千葉市


    南港中央野球場

    第一試合(試合終了)関東の雄対決、取手に軍配
    武蔵府中 2対6 取手

    第二試合(試合終了
    富山 3対1 青森山田


    わかさスタジアム京都

    第一試合(試合終了)愛知西 4回に突き放す
    東京神宮 9対13 愛知西

    第二試合(試合終了)屈指の好カード、シーソーゲーム、延長の末、サヨナラ勝ち
    世田谷西 7対6 北摂


    紀三井寺球場

    第一試合(試合終了
    旭川北陵 2対7 上尾

    第二試合(試合終了
    紀州由良 2対8 新潟



    富田林総合スポーツ公園野球場(バッファローズスタジアム)

    第一試合(試合終了
    静岡裾野 8対2 荒川

    第二試合(試合終了
    札幌新琴似 4対5 東北楽天


    大阪シティ信用金庫スタジアム

    第一試合(試合終了
    浦和 5対0 小金井

    第二試合(試合終了
    白山 7対5 延岡



    大会一日目は、サヨナラ勝ちあり、逆転勝ちありの好ゲーム

    3月26日(火)大会一日目
    一回戦試合結果

    大阪シティ信用金庫スタジアム

    第一試合(試合終了)6回コールド
    5上田南(信越) 7対0 6練馬(関

    第二試合(試合終了)
    1佐倉(関東) 5対0 2東北福祉仙台

    第三試合(試合終了)6回コールド
    3高川学園(関西)1対8 4秦野(関東)



    三田城山公園野球場(キッピ―スタジアム)

    第一試合(試合終了) 市川 終盤に追いつき逆転勝ち
    11長岡(信越) 3対5 12市川(関東)

    第二試合(試合終了)
    9函館港西(北海道)0対6 10甲子園(関西)

    第三試合(試合終了)サヨナラ勝ち
    7三田(関西)3対4 8盛岡東(東北)



    佐藤薬品スタジアム(橿原公苑野球場)

    第一試合(試合終了)
    17宮城臨空(東北)2対4 18九十九(関東)

    第二試合(試合終了)7回に八王子同点とし、サヨナラ勝ち
    15八王子(関東)7対6 16瀬戸(東海)

    第三試合(試合中)五條。初回に6点先制するも、逃げ切り勝ち
    13五條(関西)6対5 14長崎海星(九州)



    寝屋川公園第一野球場

    第一試合(試合終了)6回コールド
    23札幌東(北海道)8対3 24藤枝明誠(関東)

    第二試合(試合終了)
    21大阪交野(関西)6対1 22長野東(信越)

    第三試合(試合終了)逆転サヨナラ
    19神戸西(関西)1対2 20千葉市(関東)



    万博記念公園野球場

    第一試合(試合終了)5回コールド
    25国立中央(関東)0対7 26富山(東海)

    第二試合(試合終了)
    27尼崎西(関西)0対1 28青森山田(東北)

    第三試合(試合終了)
    29武蔵府中(関東)4対0 30徳島東(関西)



    南港中央野球場

    第一試合(試合終了)
    31取手(関東) 2対1 32熊本東(九州)

    第二試合(試合終了)
    61横浜緑(関東)0対1 62延岡(九州)

    第三試合(試合終了)白山、5点差を追いつく。延長の末、白山がサヨナラ勝ち
    63白山(東海)10対9 64大阪福島(関西)


    花園中央公園野球場

    第一試合(試合終了)5回コールド
    37 東京神宮(関東)11対3 38金沢(東海)

    第二試合(試合終了)
    33世田谷西 対0 34盛岡姫神(東北)

    第三試合(試合終了)2回に北摂が集中打。10点先行
    35東練馬(関東)0対13 36北摂(関西)



    わかさスタジアム京都

    第一試合(試合終了)7回に3点差を追いつき、延長で突き放し逆転勝ち
    43上尾(関東)8対5 44大分西南(九州)

    第二試合(試合終了)5回コールド
    41旭川北陵(北海道)27対0 42小平(関東)

    第三試合(試合終了)
    39京都(関西)1対8 40愛知西(東海)



    紀三井寺球場

    第一試合(試合終了)
    47ふじみ野(関東)0対4 48新潟(信越)

    第二試合(試合終了)5回コールド
    45紀州由良(関西)14対3 46盛岡北(東北)



    富田林総合スポーツ公園野球場(バッファローズスタジアム)

    第一試合(試合終了)6回コールド
    49札幌新琴似 8対1 50甲府南(関東)

    第二試合(試合終了)
    51東広島(関西)0対3 52東北楽天(東北)

    第三試合(試合終了)
    53奈良(関西) 4対6 54静岡裾野(関東)



    豊中ローズ球場

    第一試合(試合終了)
    55荒川(関東)6対3 56飯田(信越)

    第二試合(試合終了)
    59小金井(関東)15対0 60弘前聖愛(東北)

    第三試合(試合終了)
    57豊中(関西)3対4 58浦和(関東)


    平成最後のJA共済杯全国選抜大会が3月26日(火)が開幕
    (開会式は3月25日 (月)大阪シティ信用金庫スタジアム)
    全国野連盟から64チームが参加
    六日間によるトーナメント方式で争われる

    京葉ボーイス 2年ぶり2回目の優勝の美を飾る

    平成31年3月26日(火)~30日(土)

    埼玉県営大宮公園野球場、庄和球場、朝霞中央公園野球場、越谷市民球場、北本球場、千葉県立柏の葉公野球場ほか

    3年連続決勝の舞台へ、2年ぶり2回目の栄冠を目指す『京葉ボーイズ』
    初出場での優勝ねらう『兵庫夙川ボーイス』

    3月30日(土)決勝戦試合結果
    県営大宮公園球場
    (試合終了)
    京葉ボーイズ 8対2 兵庫夙川ボーイス
    (正重、中畑、正重-高倉)
    兵庫
    011  000 0=2
    200  510  =8
    京葉
    (伊藤-阿保)
    本 正重(兵)

    二 齊藤、金子(京)



    3月29日(金)準決勝試合結果
    県営大宮公園球場

    京葉ボーイズ 7対1 江戸崎ボーイズ
    (赤羽、石川(優)-塩田)
    江戸崎
    000 001 0=1
    002 131  =7
    京葉
    (高橋、齋藤-阿保)
    二 石川(優)(江)黒川(京)


    兵庫夙川ボーイズ 14対5 別府ボーイズ
    (高井、中畑-高倉)
    兵庫
    040 046=14
    220 100=    5
    別府
    (河野、木村、矢野-山田)
    三 小山田(兵)
    二 堀柊×2、吾田(兵)江藤(別)


    3月28日(木)準々決勝、三回戦試合結果

    県営大宮公園球場
    準々決勝試合結果
    和歌山日高ボーイズ 3対11 江戸崎ボーイズ
    (石川(大)、石川(優)-塩田)
    江戸崎
    202 016=11
    100 200  3
    和歌山
    (濱口、大前-山田)
    三 鹿田、石川(大)、吉田(江)上山(和)
    二 石川(大)(江)


    庄和球場
    準々決勝試合結果
    藤井寺ボーイズ 3対4 京葉ボーイズ
    (武元-川端)
    藤井寺
    201 000 0=3
    011 010 1=4
    京葉
    (黒川-阿保)
    本 川端(藤)
    三 黒川、下田(京)
    二 武元(藤)


    県立柏の葉公園野球場
    準々決勝試合結果
    泉州阪堺ボーイズ 4対8 兵庫夙川ボーイズ
    (小田山、高井、正重-高倉)
    兵庫
    000 304 1=8
    100 210 0=4
    泉州
    (中塚、田中ー永田)
    三 藤井(泉)
    二 正重×2(兵)


    朝霞中央公園野球場
    準々決勝試合結果
    別府ボーイズ 9対1 春日部ボーイズ
    (河野-山田)
    別府
    130 50=9
    000 01=1
    春日部
    (堀井、田中、橋本、安斎-島村)
    二 一井、山田(別)森、大貫(春)


    県営大宮公園球場
    三回戦組合せ
    枚方ボーイズ 6対8 和歌山日高ボーイズ
    (上山-山田)
    和歌山
    010 232 0=8
    510 000 0=6
    枚方
    (寒川、佐藤、寒川、北村ー北村、木本)
    三 大前(和)

    松山中央ボーイズ 3対11 江戸崎ボーイズ
    (赤羽、楠原-塩田)
    江戸崎
    000 218=11
    010 002= 3
    松山
    (岩見、竹内、樫原、竹内-渡部)
    三 千葉(江)
    二 赤羽×2、石川(大)、石川(優)(江)三滝(松)


    庄和球場
    三回戦試合結果
    糸島ボーイズ 3対6 藤井寺ボーイズ
    (田﨑、尾﨑、香西-古屋)
    糸島
    020 010 0=3
    140 100  =6
    藤井寺
    (松田、武元-川端)
    三 野田(糸)
    二 副島(糸)安田(藤)


    愛知尾州ボーイズ 4対5 京葉ボーイズ
    (浅井、船橋、落合-落合、小島)
    愛知
    001 021 0=4
    101 030  =5
    京葉
    (高橋、伊藤-阿保)
    三 曽根(愛)
    二 落合×2(愛)阿保×2、齋藤(京)


    県立柏の葉公園野球場
    三回戦試合結果
    泉州阪堺ボーイズ 16対2 東村山中央ボーイズ
    (幡野、菊池、中山、橋爪、町田-千葉)
    東村山
    00 0 2= 2
    0115  =16
    (北川、楳田-永田)
    三 井村(東)藤井(泉)×2
    二 町田(東)清水、永田(泉)


    兵庫夙川ボーイズ 3対0 上三川ボーイズ
    (長浜、橋本-川崎)
    上三川
    000 000 0=0
    001 200  =3
    兵庫
    (正重、小山田、吾田-高倉)
    二 高井、正重、高倉(兵)



    朝霞中央公園野球場
    三回戦組合せ
    別府ボーイズ 7対5 桑員ボーイズ
    (亀井、近藤、伊藤-加藤、磯村)
    桑員
    002 030 0=5
    111 103  =7
    別府
    (一井、藤井、矢野-山田)
    三塁打 浅井(桑)園田、稗田(別)
    二塁打 森川(桑)稗田、武澤(別)


    春日部ボーイズ 10対2 生駒ボーイズ
    (藤原、川人、内藤-寺川)
    生駒
    000 11= 2
    010 9 =10
    春日部
    (橋本-島村)
    本 今村(春)
    二 山口、山内(生)森(春)



    3月27日(水)二回戦試合結果

    越谷市民球場
    桐生ボーイズ 2対3 枚方ボーイズ
    都城ボーイズ 3対4 和歌山日高ボーイズ


    北本総合公園野球場
    松山中央ボーイズ  9対8 旭川大雪ボーイズ
    広島ボーイズ 1対6 江戸崎ボーイズ


    飯能市民球場
    糸島ボーイズ 10対3 若狭高浜ボーイズ
    藤井寺ボーイズ 10対3 スルガボーイズ


    庄和球場
    西松ボーイズ 2対5 愛知尾州ボーイズ
    鹿児島出水ボーイズ 0対7 京葉ボーイズ


    県立柏の葉公園野球場
    三州ボーイズ 5対6 泉州阪堺ボーイズ
    東村山中央ボーイズ 6対5 都筑中央ボーイズ
    兵庫夙川ボーイズ 7対6 岩手ボーイズ


    鴻巣フラワースタジアム
    岡山ボーイズ 5対6 上三川ボーイズ 
    別府ボーイズ 9対2 北杜ボーイズ


    県営大宮公園球場
    中百舌鳥ボーイズ 3対4 桑員ボーイズ
    北谷ボーイズ 1対2 春日部ボーイズ 
    岐阜東ボーイズ 4対17 生駒ボーイズ 



    3月26日(火)一回戦試合結果

    県営大宮公園球場
    桐生ボーイズ 3対2 京都嵐山ボーイズ
    枚方ボーイズ 5対3 東京城南ボーイズ
    都城ボーイズ 4対1 愛知知多ボーイズ


    飯能市民球場
    和歌山日高ボーイズ 3対1 諏訪ボーイズ
    三州ボーイズ 7対6 滋賀野洲ボーイズ


    越谷市民球場
    都筑中央ボーイズ 4対3 浜田ボーイズ
    岐阜東ボーイズ 2対1 宗像ボーイズ

    県立柏の葉公園野球場
    泉州阪堺ボーイズ 7対6 高岡ボーイズ
    東村山中央ボーイズ 11対6 福岡門司ボーイズ







    抽選会 3月2日(土)14時~ 全国町村会館
    中学生の部 出場チーム

    旭川大雪ボーイズ (2年連続4回目 北海道)
    岩手ボーイズ   (初出場 東北)
    江戸崎ボーイズ  (2年ぶり2回目 茨城県)
    上三川ボーイズ  (初出場 栃木県)
    桐生ボーイズ   (2年ぶり4回目 群馬県)
    春日部ボーイズ  (2年連続5回目 埼玉県)
    京葉ボーイズ   (4年連続6回目 千葉県)
    東村山中央ボーイズ(2年連続4回目 東京都西)
    東京城南ボーイズ (2年ぶり11回目 東京都東)
    都筑中央ボーイズ (2年連続3回目 神奈川県)
    北杜ボーイズ   (4年連続4回目 山梨県)
    諏訪ボーイズ   (6年ぶり5回目 長野県)
    高岡ボーイズ   (初出場 北陸)
    若狭高浜ボーイズ (2年ぶり3回目 福井県)
    スルガボーイズ  (4年ぶり3回目 静岡県)
    三州ボーイズ   (初出場 愛知県東)
    愛知知多ボーイズ (6年ぶり5回目 愛知県中央)
    愛知尾州ボーイズ (2年ぶり4回目 愛知県西)
    岐阜東ボーイズ  (初出場 岐阜県)
    京都嵐山ボーイズ (2年ぶり4回目 京都府)
    枚方ボーイズ   (4年ぶり13回目 大阪北)
    泉州阪堺ボーイズ (3年連続7回目 大阪南)
    藤井寺ボーイズ  (9年ぶり2回目 大阪中央)
    中百舌鳥ボーイズ (2年連続2回目 大阪阪南)
    和歌山日高ボーイズ(2年ぶり4回目 和歌山県)
    滋賀野洲ボーイズ (14年ぶり5回目 滋賀県)
    兵庫夙川ボーイズ (初出場 兵庫県)
    桑員ボーイズ   (3年ぶり4回目 三重県)
    生駒ボーイズ   (2年ぶり6回目 奈良県)
    岡山ボーイズ   (2年連続5回目 岡山県)
    広島ボーイズ   (2年ぶり17回目 広島県)
    浜田ボーイズ   (2年ぶり2回目 山陰)
    松山中央ボーイズ (3年連続 8回目 愛媛県)
    糸島ボーイズ   (2年連続4回目 福岡県南)
    宗像ボーイズ   (5年ぶり2回目 福岡県北)
    福岡門司ボーイズ (初出場 北九州)
    西松ボーイズ   (3年ぶり3回目 西九州)
    別府ボーイズ   (25年ぶり3回目 中九州)
    都城ボーイズ   (4年ぶり2回目 宮崎県)
    鹿児島出水ボーイズ(7年ぶり3回目 鹿児島県)
    北谷ボーイズ   (3年ぶり5回目 沖縄県)


     




    開会式 2019年3月21日(木・祝日) 15時30分~
    会場  静岡県草薙総合運動場硬式野球場(雨天時:静岡県草薙総合運動場屋内運動場)
    開催期間 3月22日(金)~25日(月)


    最終結果
    優勝 西京ビックスターズ
    二位 東山クラブ
    三位 門真ビックドリーム
       静岡市立竜爪・西奈中学校


    3月25日(月)
    A:静岡市・・・静岡県草薙総合運動場硬式野球場
    決勝戦  11時
    東山クラブ 0対1 西京ビックスターズ

    東山クラブ
    000 000 0=0
    001 000  =1
    西京ビックスターズ

    準決勝
    第一試合 9時 
    静岡市立竜爪・西奈中学校 1対3 東山クラブ
    東山
    000 000 03=3
    000 000 01=1
    西奈


    B:静岡市・・・静岡市清水庵原球場
    第一試合 8時30分
    門真ビックドリーム 1対1 西京ビックスターズ
    ※抽選の結果 西京ビックスターズが決勝進出
    西京
    000 000 001=1
    000 000 001=1
    門真




    3月24日(日)準々決勝試合結果

    A:静岡市・・・静岡県草薙総合運動場硬式野球場
    第一試合 9時
    門真ビックドリーム 4対0 東海大学付属静岡翔洋高校中等部

    第二試合 11時
    東山中学校 0対4 西京ビックスターズ

    B:静岡市・・・静岡市清水庵原球場
    第一試合 9時
    静岡市立竜爪・西奈中学校 4対0 総社中クラブ

    第二試合 11時
    川崎市立富士見中学校 2対4 東山クラブ 


    3月23日 大会二日目(二回戦・三回戦 試合結果)

    A:静岡市・・・静岡県草薙総合運動場硬式野球場
    第一試合 9時
    八千代松陰中学校 3対1 福井市足羽中学校
    第二試合 11時
    雲南市立大東中学校 0対1 門真ビックドリーム
    第三試合 13時
    門真ビックドリーム 1対0 八千代松陰中学校


    B:静岡市・・・静岡市清水庵原球場
    第一試合 9時
    東海大学付属静岡翔洋高校中等部 3対2 学校法人別府大学 明豊中学校 
    第二試合 11時
    五一中クラブ 1対2 仙台育英学園 秀光中等教育学校
    第三試合 13時
    東海大学付属静岡翔洋高校中等部 1対0 仙台育英学園 秀光中等教育学校


    C:焼津市・・・焼津市総合グランド野球場
    第一試合 9時
    ブラックキラーズ 0対3 燕吉田中学校
    第二試合 11時
    八重瀬町立東風平中学校 1対2 静岡市立竜爪・西奈中学校
    第三試合 13時
    静岡市立竜爪・西奈中学校 2対1 燕吉田中学校

    D:島田市・・・島田市営球場
    第一試合 9時
    大久保中学校 3対5 川崎市立富士見中学校
    第二試合 11時
    阿南市立阿南第一中学校 2対5 佐賀市立諸富中学校
    第三試合 13時
    川崎市立富士見中学校 1対0 佐賀市立諸富中学校


    E:富士市・・・富士総合運動公園野球場
    第一試合 9時
    習志野市立第一中学校 1対2 東山クラブ
    第二試合 11時
    久留米ベースボールクラブ GO AHEAD 13対0 南アルプス市立若草中学校
    第三試合 13時
    東山クラブ 1対0 久留米ベースボールクラブ GO AHEAD

    F:沼津市・・・沼津市営野球場
    第一試合 9時
    総社中クラブ 2対1 高田第一中学校
    第二試合 11時
    玉木町立玉木中学校 12対1 益子町立七井中学校
    第三試合 13時
    総社中クラブ 2対1 玉木町立玉木中学校

    G:沼津市・・・静岡県営愛鷹球場
    第一試合 9時
    陵南中 3対0 大曲仙北クラブ 
    第二試合 11時
    西京ビックスターズ 1対0 日本大学豊山中学校
    第三試合 13時
    西京ビックスターズ 6対4 陵南中

    H:裾野市・・・裾野市運動公園野球場
    第一試合 9時
    相模原市立大野北中学校 5対2 日章学園中学校
    第二試合 11時
    高崎市立並榎中学校 2対3 東山中学校
    第三試合 13時
    東山中学校 3対0 相模原市立大野北中学校



    3月22日 大会一日目(試合結果)
    A:静岡市・・・静岡県草薙総合運動場硬式野球場

    第一試合 9時
    燕吉田中学校 3対1 和歌山市立紀之川中学校
    第二試合 11時
    八重瀬町立東風平中学校 7対2 酒田シャークス
    第三試合 13時
    高知市立愛宕中学校 1対2 静岡市立竜爪・西奈中学校



    B:静岡市・・・静岡市清水庵原球場

    第一試合 9時
    士別市立士別中学校 0対3 益子町立七井中学校
    第二試合 11時
    鳥取クラブ 5対8 玉木町立玉木中学校
    第三試合 13時
    宇土市立鶴城中学校 0対4 高田第一中学校



    C:焼津市・・・焼津市総合グランド野球場

    第一試合 9時
    川崎市立富士見中学校 3対1 星陵中学校
    第二試合 11時
    阿南市立阿南第一中学校 4対0 いわき市立平第二中学校
    第三試合 13時
    香芝西中学校 0対2 佐賀市立諸富中学校


    D:島田市・・・島田市営球場

    第一試合 9時
    さいたま市立大谷口中学校 0対8 久留米ベースボールクラブ GO AHEAD
    第二試合 11時
    南アルプス市立若草中学校 8対7 浜松開誠館中学校
    第三試合 13時
    八千代松陰中学校 2対1 波左見町立波左見中学校


    E:富士市・・・富士総合運動公園野球場
    第一試合 9時
    雲南市立大東中学校 10対1 蓮田市立黒浜中学校
    第二試合 11時
    門真ビックドリーム 3対1 香川県藤井中学校
    第三試合
    五一中クラブ 3対1 水戸市立第四中学校


    F:沼津市・・・沼津市営野球場

    第一試合 9時
    仙台育英学園 秀光中等教育学校 2対0 八幡少年野球クラブ
    第二試合 11時
    学校法人別府大学 明豊中学校 6対1 富山市立速星中学校
    第三試合 13時
    日章学園中学校 6対0 甲賀セントラル


    G:沼津市・・・静岡県営愛鷹球場

    第一試合 9時
    富良野西中学校 1対9 高崎市立並榎中学校
    第二試合 11時
    東山中学校 8対3 中萩中学校
    第三試合
    西京ビックスターズ 4対0 伊東市立南中学校


    H:裾野市・・・裾野市運動公園野球場

    第一試合 9時
    丘クラブ 2対3 日本大学豊山中学校
    第二試合
    陵南中学校 10対2 萩クラブ




    参加校

    士別市立士別中学校(北海道第1)
    富良野西中学校(北海道第2)

    高田第一中学校(岩手)
    五一中クラブ(青森)
    大曲仙北クラブ(秋田)
    酒田シャークス(山形)
    仙台育英学園 秀光中等教育学校(宮城)
    いわき市立平第二中学校(福島)

    水戸市立第四中学校(茨城)
    益子町立七井中学校(栃木)
    高崎市立並榎中学校(群馬)
    さいたま市立大谷口中学校(埼玉第1)
    蓮田市立黒浜中学校(埼玉第2)
    習志野市立第一中学校(千葉第1)
    八千代松陰中学校(千葉第2)
    相模原市立大野北中学校(神奈川第1)
    川崎市立富士見中学校(神奈川第2)

    日本大学豊山中学校(東京第1)
    ブラックキラーズ(東京第2)

    南アルプス市立若草中学校(山梨)
    東海大学付属静岡翔洋高校中等部(静岡)
    静岡市立竜爪・西奈中学校(開催地 静岡)
    浜松開誠館中学校(開催地 静岡)
    伊東市立南中学校(開催地 静岡)
    丘クラブ(長野)

    燕吉田中学校(新潟)
    福井市足羽中学校(福井)
    富山市立速星中学校(富山)
    星陵中学校(石川)

    東山クラブ(愛知)
    玉木町立玉木中学校(三重)
    東山中学校(岐阜)

    和歌山市立紀之川中学校(和歌山)
    香芝西中学校(奈良)
    西京ビックスターズ(京都)
    甲賀セントラル(滋賀)
    門真ビックドリーム(大阪)
    大久保中学校(兵庫)

    総社中クラブ(岡山)
    八幡少年野球クラブ(広島)
    雲南市立大東中学校(島根)
    鳥取クラブ(鳥取)
    萩クラブ(山口)

    阿南市立阿南第一中学校(徳島)
    高知市立愛宕中学校(高知)
    香川県藤井中学校(香川)
    中萩中学校(愛媛)

    久留米ベースボールクラブ GO AHEAD(福岡)
    波左見町立波左見中学校(長崎)
    佐賀市立諸富中学校(佐賀)
    学校法人別府大学 明豊中学校(大分)
    宇土市立鶴城中学校(熊本)
    日章学園中学校(宮崎)
    陵南中学校(鹿児島)
    八重瀬町立東風平中学校(沖縄)


    (毎年恒例のプレ大会(来春 大阪 選抜大会の出場チーム参加)

    12月24日 大会最終日(三日目)

    (紀三井寺球場)

    決勝戦
    世田谷西 対 小樽
    不戦勝により、世田谷西リトルシニアの優勝


    準決勝戦
     世田谷西 5-4 東練馬
    東練馬
    000 020 2=4
    111 020  =5
    世田谷西


     愛知西 5-6 小樽
    愛知西
    100 200 020=5
    200 010 021-6
    小樽


    交流戦
      世田谷西    8ー10    愛知西
    世田谷西
    220 220 0= 8
    343 000  =10
    愛知西



    (和歌山東高校)
    準々決勝戦
     愛知西 5-1 有田
    愛知西
    212 00=5
    010 00=1
    有田




    交流練習試合

    (河南総合グランド)
     河南 1-6 北広島


    (和歌山スポーツ広場)
     横浜青葉A 4-1 和歌山A

     横浜青葉B 8-7 和歌山B


    (五條テクノパーク)
     五條 9-10 青森山田

     青森山田 1-6 五條


    (貝塚二色グランド)
     武蔵府中 7-9 貝塚

     武蔵府中 9-3 北摂
    北摂
    300 000=3
    100 125=9
    武蔵府中

     北摂 5-4 貝塚


    (貴志川グランド)
     取手 7-0 奈良西

     取手 5-2 寝屋川中央

     奈良西 3-4 寝屋川中央(試合中)



    (県立和歌山高校グランド)
     世田谷西B 8-3 大阪狭山


    (由良町民グランド)
     池田 4-4 大正

     池田 4-9 紀州由良

     大正 1-2 紀州由良


    (南馬場グランド)
     橋本 2-3 西宮

     奈良中央 2-2 西宮

     奈良中央 8-1 橋本



    2018リトルシニア西東京支部 東京中日スポーツ杯大会 決勝戦試合結果


    11月25日(日)大会最終日
    ◎決勝戦組合せ
    (立川市営球場)
    武蔵府中 6対0 町田

    武蔵府中
    100 210 2=6
    000 000 0=0
    町田

    ◎優勝 (四年連続)
    武蔵府中リトルシニア

    ◎準優勝
    町田リトルシニア
    ◎三位
    富士河口湖リトルシニア
    調布リトルシニア




    11月18日(日)
    準決勝 試合結果

    (富士北麓球場)
    第一試合
    武蔵府中 17対1 調布

    武蔵府中
    951 2=17
    100 0=1
    調布

    第二試合
    町田 13対8 富士河口湖

    町田
    000 613 3=13
    102 302 0= 8
    富士河口湖



    11月11日(日)
    準々決勝 試合結果

    (調布G)
    第一試合
    瑞穂 2対3 武蔵府中

    瑞穂
    000 020 00=2
    020 000 01=3
    武蔵府中


    第二試合
    八王子 1対2 調布

    八王子
    000 001 0=1
    100 001  =2
    調布


    (富士北麓球場)
    第一試合
    町田 4対3 立川

    町田
    100 011 01=4
    020 001 00=3
    立川


    第二試合
    山梨都留 3対8 富士河口湖

    山梨都留
    200 010 0=3
    010 241  =8
    富士河口湖



    11月4日(日)
    2回戦試合結果

    (武蔵府中G)
    瑞穂 7対5 甲府南
    東京日野 0対11 武蔵府中

    (八王子G)
    国立 1対9 八王子
    国立中央 3対9 町田

    (調布G)
    田無 4対8 調布
    福生 4対5 富士河口湖

    (立川市営)
    山梨都留 5対1 羽村
    南アルプス 3対10 立川



    11月3日(土)
    1回戦 試合結果

    (鐘突堂G)
    小金井 1対8 富士河口湖

    (武蔵府中G)
    武蔵府中 7対0 あきる野
    東久留米 5対12 東京日野

    (羽村日高G)
    東村山 0対4 甲府南
    合同(三鷹・東大和・山梨峡東) 4対10 羽村



    10月28日(日)
    1回戦 試合結果

    (立川G)
    瑞穂 3対0 青梅
    保谷・国分寺 0対10 立川

    (八王子G)
    昭島 5対11 町田
    山梨市川 1対9 八王子

    (調布G)
    小平 8対9 調布
    武蔵村山 0対1 国立
    福生 4対3 稲城


    2017年
    優勝 武蔵府中シニア 準優勝 小平

    2016年
    優勝 武蔵府中 準優勝 小金井

    2015年
    優勝 武蔵府中 準優勝 瑞穂

    2014年
    優勝 国立中央 準優勝 町田

    2013年
    優勝 東村山 準優勝 町田


    2018年度(平成30年)東京都中体連 第9ブロック中学生軟式野球大会新人戦


    10月7日(日)
    ★決勝戦(調布三中)
    優勝 明治大学付属明治中

    調布三中 1対6 明治大学付属明治  → 秋季大会出場



    9月29日(土)
    ★準決勝 組合せ
    (明大明治第二球場)
    第一試合
    調布三中 7対0 狛江二中

    第二試合
    明治大学付属明治 対



    ★準々決勝

    狛江二中 6対4 三鷹中等

    調布三中 5対4 浅間中




    ★三回戦
    調布三中 7対0 武蔵野三






    9月1日(土)・2日(日)開幕

    ★第一回戦組合せ

    9月1日(土)
    (調布中)
    第一試合
    武蔵野一中 対 府中三中


    ★二回戦

    (浅間中)
    第一試合
    府中八中 対 府中一中

    第二試合
    浅間中 対 三鷹二中

    (調布中)
    第二試合
    三鷹四中 対 調布中

    第三試合
    調布七中 対 武蔵野二中


    9月2日(日)→ 順延 日(日)
    (三鷹一中)
    第一試合
    明大明治中 15対6 武蔵野六中

    第二試合
    三鷹明星学園 大尉 三鷹一中

    第三試合
    三鷹六中 対 三鷹五中


    (調布三中)
    第一試合
    法政中 対 (武蔵野一中 対 府中三中)の勝者

    第二試合
    神代中 3対4 調布三中

    第三試合
    調布六中 対 武蔵野四中


    (狛江二中)
    第一試合
    成蹊中 対 狛江一・四中

    第二試合
    調布四中 対 狛江二中

    第三試合
    武蔵野三中 対 狛江三中


    (府中二中)
    第一試合
    府中九中 対 府中六中

    第二試合
    調布五中 対 府中二中・明星

    第三試合
    三鷹中等 7対4 三鷹三中






    無題

    ★大会最終日
    決勝戦 試合結果

    宮崎県選抜  初優勝🏆

    宮崎県選抜  1対0  オール茨木
    (志田、石井ー川井)
    茨城 000 000 0=0
    宮崎 100 000 X=1
    (夏田ー大山)
    ※二死二塁から、4番峯田の三塁線を破るタイムリー安打で宮崎選抜が先制!
    準決勝同様、好投手による投手戦。一点を守りきり、宮崎選抜が優勝。
    夏田投手は、三試合の登板すべて無失点で優勝投手に輝く


    ★大会四日目  準決勝 試合結果
    決勝トーナメント ベスト四組合せ
    志太スタジアム

    第一試合(試合終了)
    B.オール茨城    1対0    C.愛媛県選抜
    (永井、佐々木、越智ー嶋村)
    愛媛 000 000 0 =0
    茨城 000 000 1X=1
    (飯田ー川井)
    ※飯田投手、スライダーを武器に0封し、投手戦を制し、サヨナラ勝ちで決勝進出


    ※特別継続試合
    第二試合 
    F.宮崎県選抜    3対0    高知県選抜
    (夏田ー大山)
    宮崎 000 300 0=3
    高知 000 000 0=0
    (土居、森木ー嶋村)
    ※再開の4回の表に宮崎がセーフバントからチャンスを広げ、一死2、3塁とし、話題の投手『森木投手』(二番手)から振り逃げで、先取点を奪う。更に6番バッター中竹の三塁打で追加点。試合を決めるバント二つからチャンスをものにした宮崎選抜が高知の好投手二人を攻略し、決勝進出する。



    参加チーム
    1 B5 北海道(北) KWB岩見沢選抜
    2 F5 北海道(南) KWB函館選抜
    3 C5 青森県青森選抜
    4 D5 岩手県岩手県KWB選抜
    5 H5 岩手県オール気仙
    6 A3 山形県鶴岡ドリームス
    7 B3 宮城県宮城県選抜
    8 E3 福島県会津KBクラブ
    9 B1 茨城県オール茨城
    10 A1 栃木県那須Kボールクラブ
    11 H6 群馬県群馬ダイヤモンドペガサスJr 
    12 F1 埼玉県埼玉スーパースターズ
    13 D1 埼玉県埼玉県東部ジャスティス
    14 E1 千葉県千葉ファイターズ
    15 C1 東京都(東) オール東京東
    16 G1 東京都(西) オール東京西
    17 H1 神奈川県秦野クラブ
    18 B6 神奈川県港北クラブ
    19 E5 山梨県山梨クラブ
    20 C3 新潟県新潟KWBクラブ
    21 G3 石川県Hard Ball Club金沢Jr. 
    22 E6 石川県星稜中学校
    23 D3 福井県福井クラブ
    24 F3 長野県(長野県1) 
    25 G5 長野県(長野県2) 
    26 A5 長野県(長野県3) 
    27 F4 静岡県(伊豆) 伊豆少年野球団
    28 H3 静岡県小笠選抜
    29 A4 静岡県静岡KWB選抜
    30 G6 静岡県東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部
    31 B4 岐阜県岐阜フェニックス
    32 E4 愛知県(愛知県1) 
    33 D6 愛知県瀬戸市選抜チーム
    34 C4 三重県三重オールスターズ
    35 G4 滋賀県彦根クラブ
    36 D4 京都府向日ストロングス
    37 H4 兵庫県TAKASAGO7 
    38 A2 兵庫県MAJOR HYOGO 
    39 H2 奈良県八木クラブ
    40 E2 和歌山県笠田B.B.C 
    41 F2 山口県周南クラブ
    42 B2 香川県香川県藤井中学校
    43 C2 愛媛県愛媛県選抜
    44 G2 高知県高知県選抜
    45 D2 福岡県福岡選抜
    46 A6 長崎県(長崎県) 
    47 F6 宮崎県宮崎県選抜
    48 C6 沖縄県沖縄BBC

    1 A1 栃木県那須Kボールクラブ
    2 A2 兵庫県MAJOR HYOGO
    3 A3 山形県鶴岡ドリームス
    4 A4 静岡県静岡KWB選抜
    5 A5 長野県(長野県3)
    6 A6 長崎県(長崎県)
    7 B1 茨城県オール茨城
    8 B2 香川県香川県藤井中学校
    9 B3 宮城県宮城県選抜
    10 B4 岐阜県岐阜フェニックス
    11 B5 北海道(北) KWB岩見沢選抜
    12 B6 神奈川県港北クラブ
    13 C1 東京都(東) オール東京東
    14 C2 愛媛県愛媛県選抜
    15 C3 新潟県新潟KWBクラブ
    16 C4 三重県三重オールスターズ
    17 C5 青森県青森選抜
    18 C6 沖縄県沖縄BBC
    19 D1 埼玉県埼玉県東部ジャスティス
    20 D2 福岡県福岡選抜
    21 D3 福井県福井クラブ
    22 D4 京都府向日ストロングス
    23 D5 岩手県岩手県KWB選抜
    24 D6 愛知県瀬戸市選抜チーム
    25 E1 千葉県千葉ファイターズ
    26 E2 和歌山県笠田B.B.C
    27 E3 福島県会津KBクラブ
    28 E4 愛知県(愛知県1)
    29 E5 山梨県山梨クラブ
    30 E6 石川県星稜中学校
    31 F1 埼玉県埼玉スーパースターズ
    32 F2 山口県周南クラブ
    33 DF3 長野県(長野県1)
    34 F4 静岡県(伊豆) 伊豆少年野球団
    35 F5 北海道(南) KWB函館選抜
    36 F6 宮崎県宮崎県選抜
    37 G1 東京都(西) オール東京西
    38 G2 高知県高知県選抜
    39 G3 石川県Hard Ball Club金沢Jr.
    40 G4 滋賀県彦根クラブ
    41 G5 長野県(長野県2)
    42 G6 静岡県東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部
    43 H1 神奈川県秦野クラブ
    44 H2 奈良県八木クラブ
    45 H3 静岡県小笠選抜
    46 H4 兵庫県TAKASAGO7
    47 H5 岩手県オール気仙
    48 H6 群馬県群馬ダイヤモンドペガサスJr

    このページのトップヘ