熱闘 熱投 熱打 球児&学童 野球活動日記

息子3兄弟の野球活動日記&たまに父の活動(コーチ&社会人野球&審判)

    野球って奥深い。
    子供たちに教えることの難しさ、日々勉強です。

    初球、好球、必打

    タグ:甲子園

    PVアクセスランキング にほんブログ村




    にほんブログ村 野球ブログへ
    にほんブログ村


    PVアクセスランキング にほんブログ村



    にほんブログ村 野球ブログへ
    にほんブログ村



     

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     

    PVアクセスランキング にほんブログ村



    関東地区
    坂本 慎太郎・投手:関東第一
    櫻井 ゆうや・内野手:昌平
    西田 瞬・内野手:浦和学院
    石田 陽人・内野手:浦和学院
    庄村 佑心・内野手:木更津総合
    佐藤 龍月・投手:高崎健康福祉大高崎
    金本 貫汰・外野手:東海大相模
    福田 拓翔・投手:東海大相模
    為永 皓・内野手:横浜
    野中 蓮珠・捕手:横浜
    今村 稀翠・内野手:横浜
    奥村 頼人・内野手:横浜
    横田 蒼和・内野手:山村学園
    新田 継吾・投手:千葉学芸

    関西地区
    藤田 一波・外野手:智辯学園和歌山
    渡邉 颯人・内野手:智辯学園和歌山
    奥 雄大・内野手:智辯学園和歌山
    福元 聖矢・捕手:智辯学園和歌山
    田中 息吹:智辯学園和歌山
    入谷 魁亜:智辯学園和歌山
    山田 希翔:智辯学園和歌山
    冨田 祥太郎・内野手:天理
    赤植幸 輝・内野手:天理
    下坊 大陸:天理
    石黒 輝慶・:天理
    近藤 大輝・内野手:智弁学園

    東海地区
    児玉 一琉・外野手:常葉大学附属菊川
    渡邉 景唯・内野手:日大三島

    四国地区
    藤森 海斗:明徳義塾
    池﨑 安待朗:明徳義塾
    小原 健跳:高松商業
    和泉 翔大:高松商業
    行梅 直哉:高松商業
    髙橋 友春:高松商業

     





     


     

    三井 雄心:東都京葉ボーイズ・浦和学院
    紺野 凌生:宮城仙北ボーイズ・横浜
    椎木 卿五:東都京葉ボーイズ・横浜
    栗山 大成:熊本中央ボーイズ・横浜
    井上 葵來:静岡裾野リトルシニア・横浜
    森 駿太:横浜緑ボーイズ・桐光学園
    矢竹 開:麻生ボーイズ・桐光学園
    中村 優太:湘南ボーイズ・桐光学園
    中嶋 陸仁:青葉緑東リトルシニア・桐光学園
    村上 太一:筑後リバース・西日本短大付
    矢野 丈太郎:東京城南ボーイズ・国学院久我山
    宇野 真仁朗:市川リトルシニア・早稲田実業
    村上 遥飛:和歌山岩出ボーイズ・市立和歌山
    古谷 龍斗:鯖江ボーイズ・愛工大名電
    小川 哲平:落合中・作新学院
    千葉 雄斗:大田水門ボーイズ・木更津総合
    田中 陽翔








     




    千葉県立四街道高校
    千葉県立安孫子東高校












    d730dc3d6550f03e2c71056d9e5e81ca



    北海道地区(1枠)
    クラーク記念国際(初出場)


    東北地区(2枠)
    花巻東(岩手・4年ぶり4回目)
    聖光学院(福島・4年ぶり6回目)



    関東・東京(6枠)
    明秀日立(茨城・4年ぶり2回目)


    山梨学院(山梨・2年ぶり5回目)




    浦和学院
    (埼玉・7年ぶり11回目)



    木更津総合
    (千葉・6年ぶり4回目)



    國學院久我山(東京・11年ぶり4回目)


    二松學舍大附(東京・7年ぶり6回目)

    スマートウォッチ 活動量計 歩数計 多機能スポーツウォッチ スマートブレスレット IP67防水 カラースクリーン 消費カロリー 睡眠検測 着信電話通知/SMS/Twitter/Line/アプリ通知 長座注意 長い待機時間 日本語説明書付き iPhone/Android対応 (スマートウォッチ(黒))

    新品価格
    ¥2,980から
    (2022/2/11 19:36時点)



    北信越地区(2枠)
    敦賀気比(福井・2年連続9回目)

    星稜(石川・2年ぶり15回目)





    東海地区(2枠)
    日大三島(静岡・38年ぶり2回目) 
    大垣日大(岐阜・11年ぶり4回目) 


    近畿地区地区(6枠)+(神宮1枠)
    大阪桐蔭(大阪・3年連続13回目)
    和歌山東(和歌山・初出場)


    天理(奈良・3年連続26回目)
    金光大阪(大阪・13年ぶり3回目)
    市立和歌山(和歌山・2年連続8回目)


    東洋大姫路(兵庫・14年ぶり8回目)


    京都国際(京都・2年連続2回目)




    中国・四国(5枠)
    広陵(広島・3年ぶり25回目)



    広島商業(広島・20年ぶり22回目)



    倉敷工業(岡山・13年ぶり11回目)
    高知(高知・4年ぶり19回目)



    鳴門(徳島・9年ぶり9回目)




    九州地区(4枠)
    九州国際大学付属(福岡・11年ぶり3回目)



    大島(鹿児島・8年ぶり2回目)




    有田工業(佐賀・初出場)



    長崎日大(長崎・23年ぶり3回目)


    21世紀枠(3枠)
    只見(福島・初出場)


    丹生(福井・初出場)




    大分舞鶴(大分・初出場)















     








    柳 裕也:横浜・12年春
    岡本 和真:智弁学園・14年春
    森 友哉:大阪桐蔭・12年春
    堂林 翔太:中京大中京・09年春
    浅村 栄斗:大阪桐蔭・08年夏
    大谷 翔平:花巻東・12年春(対 大阪桐蔭・藤浪 晋太郎)
    堂上 直倫:愛工大名電・05年春
    中村 晃:帝京・07年春(対 広陵・野村 祐輔)
    藤浪 晋太郎:大阪桐蔭・12年夏
    田村 龍弘:光星学院・12年夏
    涌井 秀章:横浜・04年夏
    平田 良介:大阪桐蔭・05年夏
    松井 裕樹:桐光学園・12年夏
    安樂 智大:済美・13年夏
    山田 哲人:履正社・10年夏
    中田 翔:大阪桐蔭・07年春
    筒香 嘉智:横浜・08年夏











     






    ドラフト候補

    近江高校出身・西濃運輸:林 優樹 投手
    東海大相模出身・東海大:斎藤 礼二 投手
    慶應義塾出身・慶応大:生井 惇己 投手
    彦根東出身・慶応大 増居 翔太 投手
    静岡出身・明治大:村松 開人 野手
    東海大相模出身・中央大:森下 翔太 野手
    大阪桐蔭出身・早稲田大:中川 卓也 野手
    大阪桐蔭出身・立教大:山田 健太 野手
    大阪桐蔭出身・NTT西日本:小泉 航平 捕手
    大阪桐蔭出身・同志社大:青地 斗舞 野手










    NOMOジャパン
    香西 一希 投手:糸島B-九州国際大付
    原  叶大 選手:大阪堀江B-天理
    植松 幹太 選手:広島廿日市B-広島商
    別所 孝亮 選手:岐阜中濃B-大阪桐蔭
    海老根 優大 選手:京葉B-大阪桐蔭

    侍ジャパンU-15代表
    上加世田 頼希 投手:門真ビックドリームス-敦賀気比
    渡辺 優斗 捕手:門真ビックドリームス-敦賀気比
    金田 優太 投手:川口市立芝西中-浦和学院
    尾﨑 悠斗 選手:糸島B-九州国際大付
    西田 稀士郎 投手:佐賀フィールドナイン-浦和学院
    マーガード真偉輝 投手:宣野湾P-星稜
    八谷 晟歩 選手:佐賀フィールドナイン-浦和学院


    リトルシニア代表
    辻田 旭輝 投手:岩見沢LS-クラーク記念国際
    越井 颯一郎 投手:千葉北LS-木更津総合
    小林 幸男 選手:長野東LS-二松學舍大附
    山田 翔太 選手:稲沢LS-大垣日大


    ボーイズ代表
    川井 泰志 投手:桐生B-大阪桐蔭
    松尾 汐恩 捕手:京都田辺B-大阪桐蔭
    伊藤 櫂人 選手:西濃B-大阪桐蔭
    星子 天真 選手:熊本泗水B-大阪桐蔭
    佐藤 光成 選手:宮城仙北B-明秀学園日立
    丹野 匠人 選手:宮城中央B-明秀学園日立
    小田部 夏行 選手:大田原B-浦和学院



     











     


     



    d730dc3d6550f03e2c71056d9e5e81ca

    選抜高校野球2022年出場校 予想


    令和4年度 第94回 選抜高校野球大会出場校は、一般選考28校(北海道=1、東北=2、関東・東京=6(関東4・東京1・比較1)、東海=2、北信越=2、近畿=6、四国=5(中国2・四国2・比較1)、九州=4、明治神宮大会枠=1(近畿)・21世紀枠=3(東1・西1・地域限定なし1)の計32校

    ※21世紀枠は、11月から12月にかけて、全国47都道府県から推薦校1校が選出され、12月10日(金)15時に、全国9地区から1校ずつ選出。最終的には1月28日(金)の選考委員会で、東日本(北海道~東海)1、西日本(近畿~九州)1、地域限定なし1、計3校を選出。

    日程年間スケジュール

    2022年1月28日 第94回選抜高校野球大会選考会
    ※出場校が発表される総会は、15時30分~




    2022年3月4日(金)15時 組合せ抽選会
    2022年3月18日(金)~開幕(13日間)


    北海道地区(1枠)
    クラーク記念国際(初出場)


    東北地区(2枠)
    花巻東(岩手・4年ぶり4回目)
    聖光学院(福島・4年ぶり6回目)


    関東・東京(6枠)
    明秀日立(茨城・4年ぶり2回目)
    山梨学院(山梨・2年ぶり5回目)
    浦和学院(埼玉・7年ぶり11回目)
    木更津総合
    (千葉・6年ぶり4回目)
    國學院久我山(東京・11年ぶり4回目)
    二松學舍大附(東京・7年ぶり6回目)


    北信越地区(2枠)
    敦賀気比(福井・2年連続9回目)
    星稜(石川・2年ぶり15回目)


    東海地区(2枠)
    日大三島(静岡・38年ぶり2回目) 
    大垣日大(岐阜・11年ぶり4回目) 


    近畿地区地区(6枠)+(神宮1枠)
    大阪桐蔭(大阪・3年連続13回目)
    和歌山東(和歌山・初出場)
    天理(奈良・3年連続26回目)
    金光大阪(大阪・13年ぶり3回目)
    市立和歌山(和歌山・2年連続8回目)
    東洋大姫路(兵庫・14年ぶり8回目)
    京都国際(京都・2年連続2回目)


    中国・四国(5枠)
    広陵(広島・3年ぶり25回目)
    広島商業(広島・20年ぶり22回目)
    倉敷工業(岡山・13年ぶり11回目)
    高知(高知・4年ぶり19回目)
    鳴門(徳島・9年ぶり9回目)


    九州地区(4枠)
    九州国際大学付属(福岡・11年ぶり3回目)
    大島(鹿児島・8年ぶり2回目)
    有田工業(佐賀・初出場)
    長崎日大(長崎・23年ぶり3回目)


    21世紀枠(3枠)
    只見(福島・初出場)
    丹生(福井・初出場)
    大分舞鶴(大分・初出場)






    選抜出場校予想 神宮枠(近畿地区)※赤字当確

    北海道地区(1枠)

    優勝   クラーク記念国際
    準優勝  旭川実業
    ベスト4 札幌国際情報、東海札幌


    東北地区(2枠)

    優勝   花巻東
    準優勝  聖光学院
    ベスト4 八工大一、青森山田



    関東地区(4枠)・東京(1枠)・比較1枠

    優勝   明秀日立
    準優勝  山梨学院
    ベスト4 浦和学院・木更津総合
    ベスト8 白鷗大足利・桐生第一、東海大相模、健大高崎

    優勝   國學院久我山
    準優勝  二松學舍大附
    ベスト4 関東一、日大三


    北信越地区(2枠)

    優勝   敦賀気比
    準優勝  星稜
    ベスト4 富山商業、小松大谷



    東海地区(2枠)

    優勝   日大三島 
    準優勝  聖隷クリストファー 
    ベスト4 大垣日大、至学館



    近畿地区地区(6枠)神宮1枠

    優勝   大阪桐蔭
    準優勝  和歌山東
    ベスト4 天理、金光大阪
    ベスト8 市立和歌山、東洋大姫路、近江、京都国際



    中国地区(2枠)・四国地区(2枠)・比較1枠

    優勝   広陵
    準優勝  広島商業
    ベスト4 岡山学芸館、倉敷工業

    優勝   高知
    準優勝  鳴門
    ベスト4 明徳義塾、徳島商業



    九州地区(4枠)

    優勝   九州国際大学付属
    準優勝  大島
    ベスト4 有田工業、長崎日大
    ベスト8 海星、興南、佐賀商業、明豊



    21世紀枠(3枠)





    北海道:札幌国際情報=4強
    青森:弘前南=4強
    岩手:久慈東=準優勝
    宮城:東北学院榴ヶ岡=8強
    秋田:大舘桂桜=準優勝も推薦辞退
    山形:創学館=8強

    福島:只見=8強
    東京:狛江=8強
    神奈川:日本大学高=8強
    埼玉:上尾高=4強
    千葉:千葉黎明=8強
    茨城:下妻第一=8強
    栃木:高根沢=4強
    群馬:太田高=8強
    山梨:甲府第一=8強
    長野:松本深志=8強
    新潟:学館新潟=4強
    富山:県立砺波=8強
    石川:小松=8強

    福井:丹生=4強
    愛知:中部大春日丘=4強
    岐阜:大垣南=16強
    静岡:科学技術=8強

    三重:相可高=8強
    大阪:星翔=4強
    兵庫:加古川西=8強
    京都:塔南=準優勝

    滋賀:伊吹=8強
    奈良:高田商=準優勝
    和歌山:熊野=8強

    鳥取:倉吉総合産=準優勝
    岡山:玉野商工=8強
    島根:松江南=8強
    広島:県立三原=8強
    山口:宇部工=4強
    徳島:徳島市立=8強

    香川:高松第一=8強
    愛媛:松山商=8強
    高知:宿毛工業=8強
    福岡:県立福岡=8強
    佐賀:鹿島高=4強
    長崎:諫早農=4強
    熊本:県立熊本北=16強
    大分:大分舞鶴=準優勝
    宮﨑:小林秀峰=優勝
    鹿児島:国分中央=4強
    沖縄:北山=4強



    このページのトップヘ